日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

何も考えずに、国を動かす内閣

2021年07月15日 09時32分17秒 | Weblog
今朝も昨日と同じで、気温は18度雨上がりの
気持ちのいい朝を、歩くことが出来ました。
それにしても昨夜の雷雨は、怖いくらいでし
たね~オンボロ家が揺れるくらいの雷鳴でした
官房長官「金融機関にお願いしない」西村氏
発言を撤回
「どう喝」と批判を浴びた西村氏発言…それ
以上に飲食店経営者を憤らせた菅総理の言質
西村さんと言えば、灘高、東大法卒、通産省
官僚15年のベテラン議員でしょう。その西村
大臣が明確に「法律に基づく」と発言していた
現に、内閣として通達を出す予定ですでに動き
国税や金融庁も準備していたという話はもう
漏れている。どういう解釈なのかさっぱり解
らんけれど、菅内閣は、法解釈として、それが
可能だと理解していたんだよね。なんでそんな
解釈が可能だと判断したのかさっぱり解らない
けれど・・それを出してみたらあまりの国民の
拒否反応に官邸は驚いて、西村さん個人の失言
という話に誤魔化した。
それにしても理解できないのが、なぜ酒類を
目の敵にする理由が解りません、内閣でその事
に誰も異議もなかったのか理解が出来ない。確
かに飲食での感染もあるだろうけれど、現状は
それが全てではないはず・・
今頃になって、自民党内からは首相らの対応
のまずさを指摘する声も上がる。金融機関への
働きかけ要請は9日に撤回したが、酒の取引停
止要請は業界団体などから批判が噴出していた
にもかかわらず、撤回の判断は週をまたいだ13
日にずれ込んだ。閣僚経験者の一人は「混乱が
拡大した後の政府の対応が鈍すぎる」と苦言を
呈した。内閣のトップはじめ、西村大臣も秘書
を又々交代させて、自身を律してくれて業務の
チェックの出来る、西村大臣にとって気に入ら
ない・・Yes-manでない秘書がつかないとまた
このようなことの繰り返しになる。なんかこれ
が日本の最高の行政執行機関なのか疑いたく
なってしまう。今東京オリンピックのために
世界各国から要人が次々に来日している毎日
アタリマエのことが普通に出来ているのか??
不安でならない。



















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする