日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今夜の開会式から始まる東京五輪

2021年07月23日 08時39分51秒 | Weblog
今朝の信州は気温が21度昨日も午後雷雨があり
昼間、熱せられた信州の大地を冷やしてくれて
今朝も所々水溜りを避けながら歩いてきました
いよいよ、今夜八時から予定通り2020東京オリ
ンピックの開会式から幕を開けます。一部の
競技はすでに始まっていますが、昨日から世界
の要人たちが続々と来日して、総理と面談した
り会談したり、残念ながら此の総理がどんな形
でどんな言葉を交わしたのか、カーテンの向
こうですので判りませんが、たぶん想像は出
来ます。読む原稿の採り間違えが無いことを
ただただ祈るばかりです。
今朝の東スポのニュースから・・
開幕直前にゴタゴタが続く東京五輪。開会式
前日にも解任騒動が持ち上がるなど難題続き
だが、東京・江東区のメインプレスセンター
では海外メディアが驚愕する〝ある現象〟が
起きている。食べ物、飲み物の異常な値段の
設定です。施設内のレストランで提供される
1600円のハンバーガーセットはフランス人の
ジャーナリストが写真付きでツイッターに上げ
そのクオリティーの低さが話題となっているが
飲み物も負けていない。MPC内の自動販売機
およびレストランでは500mlのコカ・コーラが
なんと280円! この強気の値段設定には
「最高位のスポンサーなのに…」「これがリ
アルなぼったくり」との声が飛び交う。
コカ・コーラと言えば、茨城県鹿嶋市のカシマ
サッカースタジアムで観戦する児童の保護者に
対し、一部の学校が同社製ペットボトルを持ち
込むよう呼び掛けて大問題となったばかり。
その後、持ち込む飲料はメーカーを問わず、
ペットボトルのラベルを剥がす必要もない事
が発表されているが、五輪にはびこる〝スポ
ンサーファースト〟を強く印象付ける騒動と
なっているのは事実だ。ちなみに500mlのコカ
・コーラはディズニーランドでも200円。
自販機の前を通るたびに、国際オリンピック
委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長の
異名〝ぼったくり男爵〟が頭に浮かんでしまう
と報じています。我が家の近くの自販機は150
円です。これが東京2020の実態ですね~

写真は、昨日、日付設定をしたまま今朝の写真
を撮ってしまったので、今朝のwalking写真を
アップします。





























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする