日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

雨の信州ですが・・

2016年05月27日 07時49分02秒 | 日記
私が歩き出した5時一寸まえは雨は降っていません
でしたが、念のため傘を持って出かけました。
5時半頃からポツリポツリと雨が降り出して、早足
で六時半頃まで、早めに切り上げて家に帰りました
家に帰ったら、待ってました・・と言うように雨が
振り出して、久しぶりに傘を必要とする雨に少しで
すが安堵しました。裏の庭に回りましたが土の表面
は少し濡れていますが、足で土を蹴飛ばすと埃が・
まだまだ大地を潤す水分補給とは参りません。
雨の日の散歩はめったに、知り合いに逢いませんが
今日は、何時ものお爺さんたち二人とはあいさつを
交わせた。おじいさん達は、合羽を来て今さっき家
を出た感じで、こんな雨の日に、危ないから歩かな
くても・・と思いつつ、自分を振り返ってみるが・
さて、今日は出るときは降っていなかったが、でも
雨降りは予想していたので傘を持って降りだしたら
すぐに引き返そう・・と思いつつ一時間半を歩いて
きてしまった、そんなに根性があるわけでもなく・
ただ惰性で歩いているわけでもなく、そんなに健康
を思って歩くわけでもなく、私がどんな理由で朝の
散歩を継続しているのか??そのわけを考えながら、
帰路についたが・・答えは見つかりませんでした

今朝の信州から・・


















長野県 ブログランキングへ

初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州の花の一つ | トップ | 週末の信州・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou0731)
2016-05-27 09:02:57
おはようございます。
大阪の雨は目覚めた時にはあがっていました。信州も長く降らなかったので、被害がでない程度にしっかり降ってほしいですね。
散歩頑張られているのですね。私もこれから散歩に行きます。カメラをぶら下げて!
田んぼの畔に、ノビルが生えているのでしょうか?
返信する
小雨が (牡丹)
2016-05-27 09:18:34
華やかな畦道ですね。
これなら散歩も楽しめます。

田植えも殆ど終わったみたいですね。今年の田植えは
温かくて苗も悩まずにすくすくすそだって居るそうですよ。

きっとその時間になると体が要求するのでは?
返信する
fukurou0731 さまへ (ワイコマです )
2016-05-27 19:49:02
信州の雨も・・通り雨でした、午前11時には
お天道様が出て、お昼のときには雲ひとつない
信州の五月晴れ・・朝の雨が嘘のようでした
このねぎの子供みたいな・・ ノビル ・・
よく田んぼの畔にありますが・・アッと言う間に
大きくなって、なんていうものなのかな~と
気になっていました・・いろんな植物が
朝の散歩を楽しませてくれます。
返信する
こんばんは(^-^) (だんちょう)
2016-05-27 19:51:00
朝のお散歩お疲れ様です、ワイコマさんは健康のために歩いているわけではないんですね、何故に歩くのか、とてもきになりますね(~▽~@)♪♪♪


あめの日は雨の匂いが大地から感じられますよね、たまには雨もよいものですね
返信する
牡丹さまへ (ワイコマです)
2016-05-27 19:56:56
牡丹からもう少しで芍薬にバトンタッチされ
暫くのあいだに、百合にバトンタッチされ
これから、暫く目が話せませんね(*^_^*)
田んぼの 早苗が風向きであっちへコッチへ
なびいて散歩道を愉しく歩かせていただいて
おります
朝、起きてしまうから・・散歩なのか??
これも
理由の一つでしょうが・・さて?????
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2016-05-27 20:05:48
昆虫や鳥の博士ですから・・まさかこの
「雨の匂いが大地から感じられます」
なんてロマンチックな言葉が出るとは
思いもせず・・失礼してしまいました
ホント、土に雨が落ちますとと、確かに
土の匂いを・・ 文学者の表現ですね
今日の雨・・残念ながら、通り雨でした
返信する
答の在りどころ。 (kaeru)
2016-05-27 22:43:22
散歩する理由?
答はかなり経って気付くでしょう。
それは歩いてきたその事が教えてくれるからです。
ワイコマさんよりkaeruは12年間多く歩いていますから、少しわかりかけてきました。
返信する
歩く理由? (chidori)
2016-05-27 23:00:18
信州も念願の雨が・・ほっとされているでしょう。農家にとっては命を繋ぐ雨ですからね。こちらも夕方から雨になりました。会議に見えた栫PTA会長が明後日の運動会にどうか雨が降りませんようにと話していました。

どうして歩くのか
私は単純だから難しく考えたりしません。
よく腰を曲げてえびのようになっても歩いてい居る人を見かけます。母を思い出します。母は歩いてお寺参りしたいのに腰が曲がって上手く歩けない。父に手押し車をつくってとたのんでいました。でもそれがあっても歩くのがつらい状態になりました。
今はそんな車はたくさん出回っていますが・・・。
母の歩きたい思いをかなえてやれなかった。自分は腰が曲がらないように足腰鍛えておきたい。
同年の人でも腰を痛めたり曲げたりしている人もいます。日々の積み重ね・・・つまり歩き続けることですね。
お互い健康で居続けるために歩きましょう。
返信する
kaeru さまへ (ワイコマです)
2016-05-28 08:16:50
たぶん、12年後になっても答えが出せるのか
このように、身近に頑張られているkaeruさまや
鹿児島のchidoriさまたちと言う目標があることは
大いに刺激になっていることは確かです。
地域の今が つぶさに見れて今の自分が
少しだけ足元が見ることが出来ます
このように励まされると・・更に精進せねば
と頑張れます。
返信する
鹿児島のchidoriさまへ (ワイコマです)
2016-05-28 08:26:45
昨日は朝のうちだけ・・・チョッピリの雨で
正直なところ ガッカリ雨 この頃の信州
の雨は意気地なしで、しっかりと腰を据えて
まとまった雨にしてくれません。
なので裏の菜園もまだ表面が黒くなっただけ

今週末の今日から来週末に、我がほうも
運動会が計画されていまして、せめて
週末だけは素晴しいお天気にして欲しいと
願ってやみません。
私の両親も、年を重ねてお医者様や地域の
老人倶楽部などで連れ立って歩いていましたが
だから・・といった効果も納得しないうちに
何時のまにか亡くなったり車椅子の生活に
なっておりました。 たぶんそんな親のように
なりたくない・・と反発して歩いているのかも
知れませんが・・姉上様やひげ爺さん様の
歩数のアップが、今日は勝った、今日は負け
なんて広島野球のように一喜一憂しながら
楽しませて頂いています。
返信する