日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今日は「旅の日」

2024年05月16日 05時29分45秒 | Weblog
今朝の信州は、雨の朝です。昨夜の雨がまだ朝も降り
続いて、朝のゴミ出しにも濡れてしまいました。
今朝の深夜放送の歌番組・・旅の歌特集でした。懐か
しい旅の歌を一時間たっぷりと聞かせて頂きました。
そして今朝のマイあさで今日は何の日コーナーで今日
は「旅の日」と放送されて~なるほどと、合点がいき
ました。今日5月16日がなぜ旅の日なのか??検索して
みましたら、松尾芭蕉が「奥の細道」に旅立った日が
1689年、旧暦の3月27日であり、この日が新暦太陽暦
での5月16日にあたることから、1988年(昭和63年)に
日本旅のペンクラブが制定したようです。ともすれば
忘れがちな旅の心を、そして旅とは何かという思索を
込めて問いかける日としています。
私も旅は好きで最近では昨年11月に友人たちと東北へ
4日間の旅をして以来、半年間旅に出てはいませんが
そろそろ旅の虫が騒ぎ立てる頃です。「旅」と検索しま
すと、「家を離れて一時遠くへ行くこと。」と辞書には
書かれています。旅に関する言葉は辞書でも一頁を占
めるくらいの多くの旅という言葉を枕にした言葉が多
いのが面白いですね~。「旅」その理由や目的を問わず
旅をすることは、日常生活を一時的に離れて自己を見
直すという意味を共通して持っています。普段の日常
とは違った環境での、自然や文化あるいは、人々との
出会いは、自己確認と発見の新たな機会を作ってくれ
る、いわば一寸した冒険ですよね~。
私の最近の旅は、殆ど公共交通を利用した移動手段で
以前は、マイカーでしたが最近は、飛行機、電車、バス
状況によって、レンタカーなども利用します。
そして信州は大都会と違って交通の便では十分とはいえ
ませんが、飛行機は信州まつもと空港から北海道九州に
一気に、そして本州のほぼ中央にありますので、日本
全国どこへ行くにも低コストで旅することが出来ます
JR東日本の大人の休日倶楽部、JR全社のジパングクラ
ブ、そして青春十八切符での旅、などいつも格安で旅を
楽しんでいましたが、最近はインバウンド、旅館ホテル
の人手不足などで、宿泊料金の高騰が気になるところ
です。フェリーや夜行バスなどを利用し、最近人気の
カプセルホテルなどを利用して、旅を楽しみたい。











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は沖縄の本土復帰記念日

2024年05月15日 08時20分28秒 | Weblog
今朝の信州は気温が7度でしたが、爽やかな五月の朝
で清々しい快晴です。昨夜のラジオ深夜便3時からの
音楽番組、沖縄の歌の特集でした。懐かしく沖縄の歌
を聞きながら半分眠っていました。
沖縄本土復帰記念日。1972年(昭和47年)のこの日、
戦後27年間アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返
還され、沖縄県としてスタートしたのを記念した日。
この沖縄本土復帰記念日・・とか次に取り上げる5.15
事件とか・・日本の歴史には必ず記載されるものです
が、最近はマスコミも取り上げませんね~
5.15事件記念日
1932(昭和7)年、5.15事件が起こった。海軍の青年将校
古賀清志中尉らと陸軍士官学校の生徒らが首相官邸等
を襲撃し、犬養毅首相を射殺した。国家改造、軍部政
権樹立のため、東京を混乱に陥れようとして決起した
事件。翌日、内閣は総辞職し、海軍大将斎藤実を首班
とする挙国一致内閣が発足して、政党内閣制に終止符
が打たれました。
前日に来日して犬養首相と面会する予定だった、世界
の喜劇王のチャップリンも標的になっていたが、直前
に急遽予定を変更して大相撲観戦に行った為に難を逃
れたとのことでした。チャップリンについては国際問
題にならずに幸運でした。
そして 1993年、平成5年に日本にプロサッカーリーグ
jリーグが今日誕生して、東京国立競技場で当時のヴェ
ルディ川崎と横浜マリノスが対戦した、観客数は 59,626
人の大観衆の前で横浜マリノスが2-1でヴェルディ川崎に
勝利した。
以上、今朝のラジオのニュースからでした。

写真は少し前の街の牡丹桜










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔懐かしい 天然痘のおしるし

2024年05月14日 08時16分07秒 | Weblog
今朝の信州気温は6度、多分ギリギリで霜にはならない
気温と思いますが、標高によっては霜があったかもし
れません。
今日は、種痘の日との事です。1796年のこの日、エド
ワード・ジェンナーが8才の少年ジェームス・フィップ
スの腕に乳しぼりの女性サラ・ネルメスの手に出来た
牛痘病変から採った材料を接種した。これが種痘の最初
であった。当時天然痘はもっとも恐ろしい病気の一つ
であったが、種痘による予防が可能となってから以後、
天然痘による死亡者は劇的に減少し、1980年(昭和55年)
 5月に世界保健機構によって根絶宣言が為された。
種痘(しゅとう)とは、天然痘の予防接種のことです。
ワクチンを皮内に接種する。Y字型の器具(二又針)に
付着させて人の上腕部に刺し、傷を付けて皮内に接種
する手法が一般的でした。1980年に天然痘ウイルスは
撲滅され、自然界に存在しないものとされているため、
1976年を境に日本では実施されていない。
昔は、1歳と6歳頃に接種しますから、昭和49年以前生
まれは痕があり、昭和50年以降生まれの人にはないこ
とになります。ですから種痘痕はよく年齢当てに使わ
れましたね。











コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年後、私もあなたも認知症???

2024年05月13日 08時50分24秒 | Weblog
今朝の信州も雨の朝です。気温は13度で風はありません
が雨は降り続いています。今日一日雨の予報です。
人生100年時代と言われていますが、男81歳、女87歳の
平均寿命に至る前に我々は介護を受ける側??又は介護
をする側として残り人生の、半分程度を介護に関わる
可能性が出てきています。
誰もが「老い」を避けられず、「介護」の当事者となる
可能性があります。
理想の「老い」がある一方で、現実には誰もが認知機能
の低下で日常生活に支障をきたし、記憶障害や徘徊、妄
想などの症状が出る「認知症」を患う可能性があります。
厚生労働省研究班による最新の集計によれば、2030年
(6年後)には認知症の患者数が523万人に達し、65歳以
上の高齢者の実に7人に1人が認知症患者となるとされ
ています。
認知症とその予備軍である「軽度認知障害(MCI)」を
合わせた患者数は2030年に1100万人を超えるとされて
います。
子が親の介護で付きっきりにならざるを得ないケースや
高齢者が高齢者を介護する「老老介護」さらには認知症
の要介護者を認知症の介護者が介護している「認認介護」
のケースが増えていると言い、課題は山積みです。
これらの問題は、現代社会が直面している高齢化と認知
症の問題を一層深刻にしています。少子高齢化と言われ
始めて何年も経過しますが、少子化について僅かな対策
の動きはありましたが、その対策が効果が表れて少子化
を大きく改善するとは思えません。
そして今の我々高齢者(後期高齢被保険者)の認知症問題
も判っているはずなのに・・行政も国も何ら対策の動き
は感じられません。各家庭や家族、地域や環境、箱物を
作っても、従事する人の問題など、社会全体での理解と
対策が必要となります。介護や認知症についての教育や
啓発活動、政策の推進、科学的な研究などが求められ
ますが、どこの省庁もまして内閣や国会はその動きも
鈍く、この問題も我々、個人個人が自身の健康と老後
の生活について考え、計画を立てることが重要な課題
です。
いい知恵がありましたら、教えてください。<(_ _*)>











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から大相撲が始まる。

2024年05月12日 09時07分11秒 | Weblog
今朝の信州は、気温12度のどんよりとした曇り空です
今夜から雨になり明日一杯雨の天気予報の信州です。
今日は母の日、皆さん母の存命な方は感謝の言葉を捧
げ亡きお母様には、心の中で、母を思い出して感謝の
気持ちを伝えてあげましょう。
今日から、大相撲5月場所が東京・両国国技館で初日
を迎えます。日本相撲協会は先日、幕内の初日と2日
目、十両初日の取組を発表していました。新三役、西
小結に昇進した大の里(23歳、二所ノ関部屋、石川県
津幡町出身、海洋高―日本体育大出身)は初日に東横綱
照ノ富士(32歳、伊勢ケ浜部屋)と、いきなり横綱と
の対戦が組まれ初日から目の離せない取り組みが組ま
れています。横綱とは1月場所12日目に初めて対戦し、
上手投げで敗れた。2度目の対戦でどんな相撲を取る
か注目される。2日目は前頭東3枚目の高安との対戦
が組まされています。
今場所から大関琴ノ若が大関琴桜に改名した先場所ま
では父親が元関脇・佐渡ヶ嶽親方でしたので、一場所
は琴の若のしこ名で大関を戦って、今場所からは祖父
で先代師匠の琴桜のしこ名に改名し、その昔の「横綱
琴櫻」の名前を継いで50年ぶりに大関琴櫻が復活した
ただ、朝乃山が夏場所を休場、春巡業で右膝負傷 約
3年ぶりの三役復帰も無念な休場が残念です。
先場所優勝した、尊富士、も休場となっています。先
場所110年ぶりの新入幕優勝しましたが右足首負傷が
完治せずに、今場所は休場との事です。信州では私の
街の神社にはその境内に大概土俵があって、祭りには
奉納相撲が披露され、子供のころから相撲に馴染んで
いますので、意外と相撲ファンが多かったのですが・・
最近は祭りの奉納相撲も行われずに、少し残念です。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は、母の日

2024年05月11日 08時51分00秒 | Weblog
今朝の信州は気温が10度の晴れ、まさに五月晴れです
昨日お洗濯を済ませたので、今日はなし、何か朝から
この天気、勿体ないような、布団でも干しましょうか。
明日は 母の日です、日頃の母の苦労をねぎらい、母
への感謝を表す日。アメリカでは アン・ジャービス
 (Ann Jarvis) の教会追悼以来、毎年5月の第2日曜日に
祝い、スペインは5月第1日曜日、北欧スウェーデンは
5月最終日曜日、など起源や日付は国ごとに異なるよう
です。日本のカレンダーではアメリカに合せて明日の
5月の第2日曜日を母の日としています。
アメリカで南北戦争終結直後の1870年、女性参政権運動
家ジュリア・ウォード・ハウが、夫や子どもを戦場に送
ることを、今後絶対に拒否する目的で「母の日宣言」
(Mother's Day Proclamation) を発した。ハウは南北戦争
中にウェストバージニア州で「母の仕事の日」(Mother's
 Work Days)と称して敵味方問わず負傷兵の衛生状態を
改善するために地域の女性を結束させた、アン・ジャー
ビスの活動に着想したが、普及せずに定着しなかった。
ジャービス他界2年後の1907年5月12日に娘のアンナ・
ジャービス(Anna Jarvis) は、母親が日曜学校の教師を
務めた教会で記念会を催して白いカーネーションを贈り
以後アメリカでの母の日の起源とされる。
アンナの想いに感動した人々は母親を忘れない日の大切
さを再認識し1908年5月10日に同教会で470人の生徒と
母親達が集まり最初の「母の日」を祝った。
アンナは参加者全員に母親が好んだ白いカーネーション
を手渡し、白いカーネーションが母の日のシンボルと
なり、アンナは友人らに「母の日」を設けて国全体で
祝うことを提案した。1914年に「母の日」はアメリカ
の記念日になり、5月の第2日曜日と定められた。
ということで、日本でも明日の母の日がカレンダーに
記載されていますが、国民の祝日ではありません。
私の母、も子供たちの母も。残念ながら天国に送って
いますが、お仏壇の花をかえてあげましょう。

写真は、信州松本空港の続きです










コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は、地域によって遅霜があったかも???

2024年05月10日 20時25分55秒 | Weblog
今朝の気温は、我が家の庭の寒暖計は6時に2度でした
市内でもかなりの標高差があります。松本市に近い所は
650m塩尻峠、鳥居峠は1000m前後、我が家は750mで
すから、我が家より高い所は霜が来たかもしれません。
我々国民がよく知らない間に「農業の憲法」と言われる
食料・農業・農村基本法が改正されている
「食料・農業・農村基本法」を25年ぶりに改正する法案
が4月19日に衆議院で自公両党と維新の賛成で通過して
5月7日から参議院での審議が始まっています。
「農政の憲法」と呼ばれる同法の改正は、我々の暮らし
の基盤である農と食をいかに確保していくかを方向づ
ける大事な議論のテーマのはずだが、その割に国民は
ほとんど無関心で、マスコミ各社も視聴率も購読率も
確保できないと見るや、踏み込んだ報道を全くしない。
「国民の理解が深まる議論を」と叫んでいるのは農協
の機関紙=日本農業新聞くらいのもので、このままでは
多くの人々が知らない間に同法の骨抜き化が罷り通って
しまうことになるでしょう。
改正案の最大の問題点は、現行法で中心的な目標とされ
ていた「食料自給率の向上」をこっそりと取り下げよう
としていることです。有事になると日本国民は餓死する。
農水省がコッソリ降ろした「食料自給率向上」の看板
その目標を掲げて25年間取り組んで、現行法制定当時
40%だった自給率が現在38%の微減という無惨な結果
に終わったのは何故なのかの総括や反省をせずに、今回
改正はおかしいのでは???
農水省に限らず官僚達にとっては、誤りを認めてしまえ
ば責任を取らなければならず、それは官僚人生の破滅を
意味することになりますから、彼らはありとあらゆる
屁理屈を捏ねてうやむやの内に方向転換をしてしまおう
と画策している。とはいうものの「食料自給率の向上」
という言葉そのものを消し去ることは出来ず、結局の所
改正案では「食料安全保障の確保」を前面に打ち出し、
その中に「食料自給率の向上」も含まれるーーつまり
食料安全保障の目標がいろいろある中の1つに食料自
給率も入っているという形に収めようとしたのである。
具体的には、現行法では「食料・農業・農村基本計画」
で定めるべき事項の1つとして「食料自給率の目標」
と明記していたのに対し、改正案の第17条では「食料
自給率その他の食料安全保障に関する事項の目標」
書き換えて、食料自給率を食料安全保障という言葉の
中に吸収してボヤかしてしまおうとしている。
食料自給率の向上は、今まであの手この手で大型予算
を投入してきた結果として、失敗した。その失敗に関
する反省もなく、うやむやにぼやかした今回の「食料
・農業・農村基本法」の改正は農水省と国会は、今の
日本農業の白旗宣言のような法改正です。自分たちの
政策の失敗を反省もせず、農家と国民にそのツケを負
わせて、この先の我々の食糧問題を軽んじている・・
我々ももっと人手不足やも日本農業の自給率向上など
に知恵と工夫をしていかねばならない。なのに、耕作
放棄地は増えていくばかりです。

信州松本空港に行ってみた









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業の人手不足が深刻なようです

2024年05月09日 09時01分37秒 | Weblog
今朝の信州は気温が6度、朝は小雨でしたが暫くして
雨が止み今は曇空ですが、午後から天気が回復すると
の天気予報です。昨夜も冷え込んで、遅霜を心配しま
したが、今朝は辛うじて霜は回避されました。
農林水産省が発表している「2020年 農林業センサス
結果の概要(確定値)」(令和2年2月1日現在、令和6年
5月31日に暫定修正されています)によると、農業の
就業人口は約136万人で、年々右肩下がりです。農業に
従事している方の平均年齢が67歳と高齢化が進み、「気
持ちは充実していても体が動かない」といった理由で、
やむなく離農するケースが非常に多くなっています。
農業経営体の数も年々減少していて、約108万経営体で
その中で、常用雇用している就労者は約3万6,000人で
全体からみると2.6%と、ごく僅か。つまり、ほとんど
は家族経営で高齢化により辞めてしまうため就業人口
が年々減っているのです。
私の友人の畑が、今年まだ耕作されてないので、電話
聞いてみました。体調でも崩していたら心配でもあり
ますから、恐る恐る聞いて見ましたら。今年は農地の
改良で耕作を休んでいるだけと聞いて安心しましたが
その折に、誰か若い人で、レタスの収穫アルバイトを
してくれる人はいないかな~??と相談を持ち掛けられ
てしまいました。友人の所も親子で農業をしているの
ですが、やはり今までアルバイトに来てくれていた高
齢のお婆さんが、病気で入院していて、人手がなくて
困っているとのこと。
そういわれてみると、私の回りにも耕作放棄地の畑が
沢山あります。なんか、この日本の農業問題、もっと
真剣に考えないと、国や農業団体などにお任せだけで
解決できるとは思えません。改めて農業の人手不足の
話から、本格的に農業問題を掘り返す必要がありそう
です。











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はこの国の報道の自由は上ランクと思ってました

2024年05月08日 09時12分43秒 | Weblog
今朝の信州は気温が12度でしたが、厚い雲に覆われた
空が明るさを遮って、涼しく感じさせられます。
先週のハフポスト日本版で、日本の報道の自由度ラン
キング、日本は70位に後退。G7で最下位、ウクライナ
や韓国を下回る。との報道に一寸ショックでした。
国際的な非政府・非営利組織の「国境なき記者団(RSF)」
は5月3日に今年の「報道の自由度ランキング」を発表し
ています。
1位にノルウェー、2位にデンマーク、3位にスウェーデン
がランクインするなかで、日本は2023年から順位を下げ
70位という結果でした。
RSF編集ディレクターのアンヌ・ボカンデ氏は「国家や
その他の政治勢力が報道の自由を守るために果たす役割
が減少している」と警告した。
2024年は世界人口の半数以上が投票に行く「世界史上
最大の選挙の年」RSFは「ディープフェイクは現在、
選挙の行方を左右する主要な位置を占めている」と指摘
偽情報などへの規制がない場合、生成AIが政治目的の
偽情報の武器として使用される懸念があることを示して
います。
日本が70位に後退したその主な理由については?
日本の報道の自由度は、2023年の68位から70位に順位
を下げた。この順位は先進国が集まるG7で最下位、
戦争中のウクライナ(61位)やお隣りの韓国(62位)
を下回る結果だ。
日本についてRSFは、新聞やテレビなどの従来のメディ
アが依然として大きな影響力を持っているとした上で、
以下のように分析している。
「日本は議会制民主主義国家であり、メディアの自由
と多元主義の原則は一般に尊重されている。しかし、
伝統的な利害関係やビジネス上の利害関係、政治的圧力
男女間の不平等が、ジャーナリストが監視者としての
役割を完全に果たすことをしばしば妨げている」
加えて、政府や企業が主要メディアの運営に日常的に
圧力をかけていることや、2020年以降、政府が新型コ
ロナウイルス対策を理由に、記者会見に招待するジャー
ナリストの数を削減したことなども指摘した。
また、記者クラブ制度の問題点も指摘。「既存の報道機
関のみに記者会見や高官へのアクセスを許可していて、
記者に自己検閲を促している。フリーランスや外国人
記者に対するあからさまな差別に当たる」と批判して
いる。
何となく、今まで私たちが感じていた日本の報道機関
の姿勢に納得するような意見を述べていました。私達の
意見は、日本のマスコミの報道によって政治経済の判断
をしている、その報道の自由度が世界に比べればこんな
にも劣っていたとは・・その報道を信じて、国政や政策
を批判しているのがなんかおかしなことになりそうです










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 博士の日だそうです。

2024年05月07日 08時00分51秒 | Weblog
今日の信州は朝から、雨が降ったり止んだりで昨日の
強風は止んだので、静かな雨です。
今日は、博士の日1888年(明治21年)、植物学者の伊藤
圭介・数学者の菊池大麓・物理学者の山川健次郎ら25
人に日本初の博士号が授与された日。但し論文の提出
による博士号ではなく、教育への貢献を評価されたも
ので、名誉博士的なもののようでした。論文等による
本格的な博士が生まれたのは、それから3年後の事です
当時は博士の上に「大博士」の学位があったが、該当
者がなく1898(明治31)年に大博士制度は廃止された。
現在の「学位規則」には、学士や修士、博士等の学位
を表記する場合は、専攻分野も併せて記載することが
指示されています。具体的には、「学士(専攻分野)」
「修士(専攻分野)」といった書き方になり、たとえば
経済学部を卒業した人の学位は「学士(経済学)」の
ような記載です。そして、学士の学位の授与は、大学
が、当該大学を卒業した者に対し行うものとする。
更に・修士課程の目的・・は広い視野に立つて精深な
学識を授け、専攻分野における研究能力又はこれに加
えて高度の専門性が求められる職業を担うための卓越
した能力を培うこと。と定められています。
更に・博士課程の目的・・は専攻分野について、研究
者として自立して研究活動を行い、又はその他の高度
に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及
びその基礎となる豊かな学識を養うこと。
と表記され博士には「研究者」という言葉が加わって
います。
最近の生徒数の減少の中で、大学への進学率が概ね6
割多くの子ど達の中から、この研究者としての博士の
学位をとって世界の研究機関に乞われるような研究者
が沢山排出されないと、ノーベル賞や科学医学化学等
はじめ、文学や先端技術の分野でも、この頃は精彩を
欠いている、そんな日本を夢見ているんだが、果たし
てこの先、??













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のゴールデンウイークは今日で終わります

2024年05月06日 08時58分24秒 | Weblog
今朝の信州、気温は11度、曇り空ですが風があるので
体感温度は、だいぶ涼しく感じます。
今日は岸田総理はじめ、各大臣達が皆さん帰国なさって
GWの海外出張という名目の外遊は終わります。
先日の日刊ゲンダイの報道を参考にさせていただいて
考えてみましょう。最近の円安・物価高に苦しむ庶民
を尻目に、税金で海外出張とはいいご身分の人達です
ゴールデンウイーク(GW)期間中の閣僚の外遊出張?
が今年も繰り返されました。岸田総理の5月1日から今
日6日までの日程で、フランス、パラグアイ、ブラジル
の訪問は、いったい何をしに行ったのでしょう。適当
な記者会見を拝見しましたが、特段の懸案は何もあり
ません。それなりの支援や援助を手土産に行くのです
から、相手国はそれなりの歓迎です。
渡航費用は12.6億円! 円安を放置し国民の血税の大盤
振る舞いに、なんともしっくり胸に来ませんね~
今年もこのGW期間中に日本を離れるのは、岸田総理
を含め大臣20人中14人。この期間の前後に外遊出張へ
行かれた副大臣・政務官をあわせると、計31人が37カ
国を訪問したようです。これだけ多くの日本の閣僚達
がこの時期に何しに行くのか。
OECD閣僚理事会やG7会合への出席など、目的がハッ
キリした外遊もある一方、「政府要人との会談等」など
曖昧な内容が殆ど。すべてが物見遊山ではないにせよ、
「ファーストクラスで渡航する大臣は1回あたり一千万
円~二千万円位の費用がかかると見込まれる」この円
安の時代に我々の血税からの出費はバカにならない。
2016年5月に野党議員が出した質問主意書への、政府
答弁によれば、当時1回分の外遊費用は首相が約2億円、
大臣が約3000万円に上る計算だった。副大臣・政務官
が大臣の半分の費用と仮定して、今回の渡航費用をは
じき出すと、全体で約8.4億円。その支出が適正な政府
運営に役立つものなのか??誰も検証できない。











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日は、立夏、端午、こどもの日

2024年05月05日 09時03分53秒 | Weblog
今朝の信州は気温が11度と少し涼しさを感じさせられ
る朝、空は爽やかに快晴です。
昔から今日の5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」
で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いを
する日でした。この日には、柏餅を食べて子供たちと
一緒に、子供の日を過ごしました。今はそんな事にも
程遠い生活の日々、本家の姉さんが近くの和菓子屋さ
んから一日早く、昨日の夕方柏餅を二個置いて行って
くれたので昨晩、一日早く子供の日を過ごしました。
1948年(昭和23年)に、今日端午の節句、5月5日をこど
もの日として国民の祝日に決められたようです。「こど
もの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する」ということのようです。
昨今、子供手当の問題や、その財源について総理の説
明を十分に理解して、納得した多くの国民の皆さんの
ように今や、国を挙げて子どもたちをお祝いするよう
になりましたね。子どものお祝いだけじゃなくて「お
母さんに感謝する」という意味もあったのですが、お
母さんの方は、どちらかというと来週の12日の日曜日
が「母の日」でそちらの方にお祝いがちょっぴり先延
ばしになっているようです。
そして、今日は「立夏」
日本古来の自然のリズム、二十四節気と、5日でめぐる
日本の季節、七十二候のひとつ。
立夏 りっか は今日だけ??と思いきや、二十四節気の
中では、5月5日~19日までの15日間をさすんですね~
いよいよ、夏が立つと夏の始まりのようですが、この所
なんか今から猛暑が続いて、信州でも、熱中症に注意す
るように報道されたり、登山者たちの熱中症対策が不十
分で山岳事故が多発したりしていますので、今の信州は
朝晩は初春の涼しさ、昼間は真夏の暑さのようです。そ
れが高地の山岳ではもっと極端です。事故の無いように
信州のGWを楽しく満喫してください。
ついでに、和暦の中を見ていますと、次の通り・・
蛙始鳴 かえるはじめてなく|第19候──5月5日~9日
蚯蚓出 みみずいずる|第20候──5月10日~14日
竹笋生 たけのこしょうず|第21候──5月15日~19日
蛙やミミズ、それに筍は、も少し早く出ていますよね~
















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日の国民の祝日

2024年05月04日 09時04分11秒 | Weblog
今朝の信州は気温が12度で晴れてますが、遠くの景色
は霞んでいます。春独特の春霞ですが爽やかな朝です
私も最近は、生成AIの助けを借りての検索等が日常に
なってきていますが、この頃この生成AIの利用法につ
いて、いろんな話題が絶えません。子供たちが宿題を
生成AIに頼って、大半の子供たちが同じ回答をしてき
たとか、最近生成AIの利用が子供から年寄りまで大き
くその裾野を広げて言っていることがよくわかります
そして先日の読売新聞の記事に次のような報道が載る
瀬戸内海に面し、製造業や農業が盛んな香川県 三豊
(みとよ) 市。環境衛生課のOさんは、役所のパソコン
画面を見て、嘆息した。
岸田総理は、生成AIの国際枠組み表明し「世界中が
安全安心で信頼できる利用環境を作る」という端から
実証実験中の対話型AI(人工知能)サービス「チャ
ットGPT」が表示した文章についてです。それは塵
出しに関する質問の答えに大きな間違いがあった・・。
Q〈エアコンやテレビはどこで捨てられますか?〉
A〈観音寺市環境衛生課にお問い合わせください〉
生成AIが表示した回答を読む香川県三豊市職員のO
さん曰く、三豊市に問い合わせるか、隣接する観音寺
市のリサイクル業者などに持ち込むはずが、お隣の観
音寺市の実在しない部署を案内してしまった。
そのほかにも、プラスチック製の納豆パックを〈燃え
るゴミ〉としたり、モバイルバッテリーについて発火
の可能性がある捨て方を表示したり、現場の担当者は
生成AIの回答に悩まされ続けている。
三豊市は昨年6月から、生成AIに詳しい東京大学の
研究室の協力を得て、ゴミ出しに関する問い合わせシ
ステムの実証実験を始めた。6万人余りが暮らす市に
は最近、技能実習生など外国語を話す住民も増えてい
る。24時間いつでもゴミの出し方に関する市民の疑問
に様々な言語で答えてくれる。そうすれば職員の負担
が減る。AIへの期待は大きかった。
だが、「誤回答」が大きな壁となった。目指した正答率
は「99%以上」。4千件を超える質問をAIに学習さ
せ、当初の63%から94%まで向上したが、それが
限界だった。東大研究室の担当者は「今の技術では、
正答率をさらに上げるのは難しい」と話す。
私の検索方法も以前と違って、多少は向上してきたが
まだまだ、2~3箇所のセンターを確認して、信頼度を
計っています。公共機関の生成AIの利用について、誤
った回答には一番困りますよね~











コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 憲法記念日の祝日です

2024年05月03日 08時27分25秒 | Weblog
今朝の信州GW後半の初日気温は8度、空は快晴です
爽やかな春の日差しのまぶしい朝でした。
今日、5月3日は憲法記念日での国民の祝日となって
います。1947年(昭和22年)の今日、日本国憲法が施行
されたことによります。
日本は特定の人間によって支配されず、憲法に基づい
て生活を送る立憲主義国家です。そのため、政治権力
が乱用されることはなく、憲法によって国民の自由や
権利が守られています。
憲法は、おもに「人権の保障」と「国の政治の仕組み」
の二つから構成され、憲法に反する法律や命令は、効
力を持ちません。
現在の日本国憲法は、それまで天皇が主権者として定
められていた大日本帝国憲法を、国民を主権者とする
よう、第二次大戦後、GHQ(連合国軍最高司令官総司
令部)の作成した原案をもとにつくられました。
国民の人権の保障を強化した「国民主権」、戦争を放棄
する「平和主義」、国民一人ひとりの生きる尊厳を保障
する「基本的人権の尊重」は、日本国憲法の三つの基
本原則とされています。国の政治は国民によって選ば
れた代表者が行なう議会制が採用され、国民による選
挙の重要性が高まりました。天皇は主権者ではなく、
日本国と日本国民統合の象徴となり、天皇の国事行為
にはすべて内閣の助言と承認が必要となっています。
そのような日本国憲法、表向きは大変立派な日本国憲
法なんですが、最近は国会議員による国会議員の為の
政治・・戦争を放棄したはずの国家が、ミサイルまで
持って、基本的人権を振りかざして、本来の日本人ら
しい伝統文化を反故にされっつ、三流国家にまっしぐ
らのこの頃のような気がしています。
今日の日本国憲法の日に、もう一度日本国憲法を紐解
いて自分の事、私の息子娘たちの事、そして孫達やま
だ見ぬ、ひ孫たちの日本社会を想像しながら考えてみ
たい日にしたい。

我が家の裏庭の黄色いカタクリの花です











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から又GW後半が再開です

2024年05月02日 08時37分27秒 | Weblog
今朝の信州は気温が7度、涼しい朝で遅霜を心配しま
したが、辛うじて霜は避けられたようです。
今丁度、リンゴの花が咲き始めて・・一部の農家では
摘花作業が始まっていて、これ以降は霜はお断りです。
信州のGWは明日の5月3日から6日迄の後半の4連
休が好天のようですから、是非信州の観光にお出かけ
下さい、今は信州の山岳道路も総て開通しているはず
この5月までは高原や山岳道路は道路脇に雪が残った
り、山桜がこれから咲きだすところだったりと、普段
見られない景色が味わえます。信州の農家の皆さんも
この時期は、観光どころではなくも都会へ出て行った
若者たちの、帰省を待って、農作業や田植えの準備や
早い家では、この連休に田植えを予定している・・な
んて農家もあるはず。私は??と言えば、毎年のことな
がら子供や孫たちは、この渋滞を縫ってまで、敢えて
帰省することはない・・と言ってありますので、この
時期は帰省しません。いつも時期をずらして帰省して
います。この時期5月5日の子供の日に照準を合わせ
たいろんなイベントが各地で予定されています。
ただ信州の国道地方道の横断歩道には、十分にご注意
下さい、歩行者に対する安全義務違反の取り締まり等
道路交通法の取り締まりやその指導については案外と
厳しいものがあります。信号のない横断歩道人が立っ
ていましたら・・歩行者優先ですので、無視して通り
過ぎますと、しばらく先で止められて、青切符のおま
けつきとなります。信州長野県は歩行者優先、全国一
です。楽しい信州ドライブとなりますように・・・











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする