平地トレイルランナーの憂鬱 

~7年掛かって信州三大100kmレースを完走。まだまだFinishの充実感を求めて走ります。~

ウルトラマラソンの呪い

2017-04-09 | 大島ウルトラランニング

先のウルトラマラソン、何より辛かったのは早朝に宿を出る時に言われた女主人の一言。
『夕飯は6:30ですから、それまでに帰ってきてくださいね。』

オイオイオイ、俺様のウルトラマラソンのフィニッシュ予想は制限時間の10分前、午後6:50ですよ。

あの一言を言われた瞬間から、ワタクシのゴールはフィニッシュラインの500m先、制限時間は13:30になったのでございます。
正規のフィニッシュでは13:20が目標になりました。10分あれば宿まで行けるでしょう。
かなりハードル上げ上げですよ。

たぶんオバチャンは何気なく言ったのでしょう。通常の客ならそれでいいんでしょ。
でも、それはランナーにはNGワード。
「食事とっておきますから、無事に完走してください」って言ってほしかったです。
あの一言がレース中、呪いの様に心にのしかかるのでございます。
どうもこの宿、飯は美味かったのですがあんまりサービス精神がなくて夕食を片付けかねないんですねぇ。

レース後半は時間が気になってしょうがない・・・。
必至に走らんとならんです。Orz。。

漸くフィニッシュが見えてきたのが80km位。
どうやらフィニッシュは午後6:30~20の間になりそうです。グダグダなら6:30。頑張れば6:20位でしょう。
夕飯にはありつけそうです。

実際のレースのフィニッシュは午後6:22。
でも宿はまだ500m先のなので記念写真もそこそこにまたまた走りましたよ。
100kmも走った後に・・・。
おかげで完走証もメダルももらい忘れました。あとチップを返すの忘れた。

宿に着いたのは6:35でした。宿の皆さんはまさにいただきますの瞬間でしたよ。
これは許容範囲でしょう。

あの一言のお陰で自己のウルトラマラソンのPBを約30分短縮できました。
人間、やれば出来るもんだ。


大島ウルトラランニング⑤ 雑感

2017-04-02 | 大島ウルトラランニング

その他、雑感をまとめておきます。

※応援
 
島の人々の応援は本当にありがたい。雨の降る中、寒風が吹く中、長時間にわたって応援してくれる。家の前に出て、車で走り回って応援してくれる人多し、新聞に通過時間の入ったチラシ広告を入れてレース告知をしているそうだ。
交通整理は島の警察官が大量に動員される。どうやら警備会社は使ってないんだな。交差点では青信号でも車を止めて渡らせてくれる。さすが警察権力。この日ばかりはランナー優先である。

※レース
火山島なのでフラットな部分は無い。コースのほとんどはアップダウンが続く、かなりタフなレースと言える。おまけに標高550mまで上がるので寒さ対策も必要。今回は降雨も加わったので冷えによるリタイヤも多かった模様。
エイドは3~5km間隔ってところ。フード・ドリンクは豊富で空身で走れる。
 
島を2周するこのレース、1周目58kmコースだけで充分かも。椿のトンネルとかも走らせてくれるけど1周目の逆走部分も多いので2周目は消化試合的な感じになる。残42kmは消化試合にしては長いな。
58kmだと昼頃にはゴールするので風呂に入って夕方の船には間に合う。


大島ウルトラランニング④ 島への旅

2017-04-01 | 大島ウルトラランニング

今回のレースは遠征というより島の旅。アクセス・その他について記しておきます。
  
※アクセス
大島への交通路は船が一般的。往路はジェット船、帰路は大型船を選択。
ジェット船は船底に翼が有って浮上して進むしくみ、80kmの速度が出る。大島まで1:45。シートベルト着用で飛行機の様、ゆれはほとんど感じない。最後部の席だったせいかエンジン音がうるさかった。
大型船は4:30もかかる。2等和室で寝ていくつもりだったが出航してみると上下左右前後の揺れでこれは酔いそうな予感、とても横になっていられない。デッキに出たり船内をうろついたりして時間を潰し、東京湾に入った辺りで揺れも収まり夢の国へ行くことができた。
 
出港のお見送りは熱烈。ドラマなどで見たテープを投げるアレである。テープは配られるんだ。
毎日コレやってんの?ってくらいハイテンションである。港の先端まで見送ってくれる。

※宿
宿泊は元町港近くの小さな宿をエントリーとほぼ同時に予約した。豪華ではないが島の食材を使った家庭料理を楽しめた。
 

※観光
2泊3日の日程なので3日目は出航まで時間がある。三原山登山を考えたがタイムスケジュールがうまくいかず断念。何より宿の階段で難儀している体ではとても無理である。これは別の機会に・・・。
出かけた先は火山博物館。大島は火山島であるので火山のアレコレが勉強できる。
 
3日目の昼食は食べてみたかったくさやの干物定食。
うわさ程に臭いは無く歯応えもあって食べごたえのあるものだった。
ただし、お土産に買ってきた瓶詰くさやは独特の臭いで辛抱ならない。

島の旅ってなんかいいよねぇ。
伊豆大島はそんなに遠くないし、また行きたい。
次回は三原山登山かな。


大島ウルトラランニング③ 雨対策

2017-03-29 | 大島ウルトラランニング

今回の天候は寒の戻りの冷たい雨。
天気の神様をうらみましたよ。


今回、用意したウェア・雨対策は以下の通り。風・標高を考えて気温5度以下の想定とした。

ツバの大き目なランニングキャップ(アンダーアーマー)
撥水の長袖インナーTシャツ(オンヨネ)
ハーフジップTシャツ(TNF)
ロングタイツ(ナイキ)
高撥水ソックス(Tabio)
撥水手袋(ファイントラック)
雨具:トロントフライヤージャケット(モンベル)
雨具:バーサライトパンツ(モンベル)
6.5ℓザック(TNF)
シューズに撥水スプレーをたっぷり

上記は常に着用。ザックは雨具を脱いだ時に収納するよう用意した。

この他に防寒対策で用意したのが、
ブレスサーモの手袋(ミズノ)
BUFF
この2つは出番なし。
防水手袋はジャケットの袖が長い事(USモデル)から不携帯とした。

これらの装備は正解でした。
ジャケットの首元のファスナー、脇のベンチレーションの開閉で温度調節し、
標高の高い所では寒さは感じましたが耐えられない程ではなく、
また濡れ・蒸れによる不快も感じませんでした
中でも秀逸だったのが撥水の手袋。
初めて実戦投入しましたが、濡れているのか渇いているのか分からない位、手がドライなので冷たさも感じず。もっと寒ければもう一枚手袋を重ねるつもりでいました。
降雨の強い時は袖の中に入れておいて、それ以外は出すという感じで使いました。
ソックスの濡れは避けられませんでしたので、58km地点で履き替えたのも正解でした。

他のランナーさんはウインドブレーカー+ビニール袋or簡易雨具、もしくはそのどちらかが大多数。脚はロングタイツのみでノーガートでした。
防水透湿雨具は極々少数派でした。
今回の完走率は50%以下です。きっと寒さに負けた方も多かったでしょう。







大島ウルトラランニング② レース

2017-03-28 | 大島ウルトラランニング

天候はここのところの好天が打って変わって、寒の戻りの雨降り。
今回の敵は寒さと雨です。

午前5時、500人のランナーがスタートしました。
1km位(?)で交通規制が無くなり歩道に上げられます。その後はトレインで走るのみ。2列がやがて1列になって行きます。
皆さん、行儀が良くて変に抜かしていく人もいません。流れのままに・・・。
水溜りを避けて走ってましたが、やがて関係なくなりました。場所によっては道が川になってましたし、早くもソックスまでびしょ濡れです。

少しハイペースかなぁって感じてましたが、10km地点も30km地点も69分/10kmで来れたので良しとします。(7分/km設定、20kmは看板が無かったので未計測)
これは徐々に脚が減っていくパターンの予感です。

波浮港(30km)からの最初の大上り(5.8km/340m)はほとんど走りました。ここから歩いている様じゃ時間がかかってしょうがないでしょ。
島の東側の台地に上がると雨も霧も濃くなって寒いです。集落もなくなって寂しい。

2回めの大上り(7km/330m)は意外に早く上れました。ただ三原山中腹に上がってから歌の茶屋までの2kmが長い・・・。濃霧で展望はきかないし寒い。
茶屋は下りの降り口にあったんですね。
 

町役場(スタート地点、58km)に帰ってきたのがちょうど12時。標高差500mを駆け下りてきたのでもう脚を使い果たしてしまいました。
ここでリタイヤする人も多いでしょ。ここでやめれば温泉までバスが送ってくれますからね。
ソックスだけ変えてピットアウト。

さて2周目。もう走れないかなと思ってましたがまだ走れました。でもだんだん磨り減っていく予感です。
島の北側に行くと風が強くて寒い。晴れていれば房総半島が綺麗なんでしょうけど。
緩やかな上り、緩やかな下りが延々続きます。周りは照葉樹の林。
椿のトンネルなんていう所を走らせてくれましたが、木が大きくて花がよく分からないや。
東側までくると午前中に走った道を逆走します。
午前中は走れた道が走れません。緩やかなアップダウンが走れません。もう脚が売り切れました。Orz.....。
同じ様な景色が続いてシンドイです。

86km第5関門波浮港到着、16:08。次の最終関門まで6kmを1:20、Finishまで14kmを2:50で行ければOKです。
これで完走が見えて、ひと安心です。
では、Finishタイムの予想です。もちろん出来るだけ短時間でFinishしたい・・・です。
パワーウォークで10分/km。チョット走れれば8分/km位。やっぱりどんだけ走れるかに掛かってます。
ヨタリヨタリとですが出来るだけ走る様にします。ここにきて激走できる人って羨ましい。何人にも抜かれてしまします。でも気持ちを切らさずに。

Finishは18:22でした。もう真っ暗。
完走率は50%以下ですよ。



 


大島ウルトラランニング①トレーニング&作戦

2017-03-21 | 大島ウルトラランニング

もうすぐ楽しい100kmマラソン。
作戦とトレーニングを振り返ってみます。

基本作戦はいつもの通り、”走れる体を作っておいて走らない”。
さて、トレーニングで走れる体を得られたのでしょうか?。

トレーニング期間はランoffから復帰した正月から、2ヶ月半。
1月はまだ導入期で帰宅ランと休日の20km走が主体。でも月間250kmを走れた。
2月になって走れる体になってきた感、強し。ランが億劫でなくなる。
一昨年、昨年の2月は走行距離月間で距離を稼いでいたけど、今シーズンはやめ。内容重視にしました。
やはり走行距離は250km。
たまリバー50kmと筑波山坂トレを復活し3月に至る。坂トレはステップアップしながら3回行えた。
今シーズン、筑波山坂トレは新コースを開拓。なかなかいいコースが見つかった。無料シャワーが無いのが難点。

そんなこんなでいいトレーニングが積めたと思う。
去年悩まされた故障も出なかったし。




さて、作戦です。
左周り・右回りに大島を2周するこのレース。島東部の高地と三原山に上り坂のがキモになると思います。
大上りは3回。①東部②三原山③東部。
それぞれ標高差と距離と傾斜は
①32km東部  340m、5.8km、5.8%
②45km三原山 330m、7km、 4.7%
③68km東部  314m、5.6km、5.6% 
ちなみに三原山からの下りは
④52km三原山 500m、5.8km、8.6% (すべて自己計測)

普段走っている筑波山のコースと比べてみます。
  不動峠 270m、3.8km、7.1%
  風返峠 412m、6.4km、6.4%
つつじヶ丘 130m、1.6km、8.1% (すべて自己計測)

上りは普段のコースより距離は長いですけど、傾斜はゆるやかな様です。
これは走りですよ、”走り”。歩かずに走る事を目標にします。
ところが下りは急傾斜、これはシューズの性能に任せてゆっくり目で下ります。

ではペース計画を。
第5関門、第6関門がタイトなので、
第3関門51.2kmを6時間、午前11時。
第4関門69.5kmを9時間、午後2時を目標とする。
7分/kmでいける。これがどこまで維持できるか?、無理斑無く気持ちを切らさず進みたい。

体重64.5kg、体脂肪率16.1%。