今年は僕にとって、とてもいい年でした。
もちろん、アルファロメオに乗り換えることができたからです。
10月16日の納車以来、ずっと楽しい気持ちが続いています。
アルファを選んで本当によかったと思っています。
アルファロメオは、かつてあのエンツォ・フェラーリが、
レーサーとしてワークスカーのステアリングを握った伝統あるメーカーであり、
ある意味フェラーリの生みの親のような存在でもあります。
後に独立したフェラーリチームが、レースでアルファロメオを破ったとき、
エンツォが、「私は母親を殺してしまった」と語ったのは有名な話ですね。
僕はF1ではフェラーリチームが好きで、昔からずっと応援しているので、
アルファに乗ったことで、フェラーリに少し近づけたような気がしています。
もしも将来お金持ちになって、フェラーリを購入できたとしても、
普段の足にはアルファロメオを使おうと思います。
それくらいの夢を持っていても、バチはあたりませんよね(笑)。
さてさて、来年もアルファのある生活を楽しみたいと思っています。
また折にふれてブログに感想や報告等を書いてまいりますので、
今後とも「風の向くまま」をよろしくお願いいたします。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください!!

もちろん、アルファロメオに乗り換えることができたからです。
10月16日の納車以来、ずっと楽しい気持ちが続いています。
アルファを選んで本当によかったと思っています。
アルファロメオは、かつてあのエンツォ・フェラーリが、
レーサーとしてワークスカーのステアリングを握った伝統あるメーカーであり、
ある意味フェラーリの生みの親のような存在でもあります。
後に独立したフェラーリチームが、レースでアルファロメオを破ったとき、
エンツォが、「私は母親を殺してしまった」と語ったのは有名な話ですね。
僕はF1ではフェラーリチームが好きで、昔からずっと応援しているので、
アルファに乗ったことで、フェラーリに少し近づけたような気がしています。
もしも将来お金持ちになって、フェラーリを購入できたとしても、
普段の足にはアルファロメオを使おうと思います。
それくらいの夢を持っていても、バチはあたりませんよね(笑)。
さてさて、来年もアルファのある生活を楽しみたいと思っています。
また折にふれてブログに感想や報告等を書いてまいりますので、
今後とも「風の向くまま」をよろしくお願いいたします。
それでは皆さん、良いお年をお迎えください!!
