犬鳴山、行者の滝に咲くイワタバコを見に行ったのは八月二十日過ぎ、
お盆や子供の帰省、天候不順などいろいろな理由が重なり、
なかなか里山方面には出かけられない日が続きました。
それでも去年の写真データを見て「まだまだ大丈夫」と安心していたのですが
イワタバコは既にピークを過ぎて咲き終わったのが多く、とても残念でした。
行者の滝(七月下旬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/4fe593a1f050dea68c97e9c922941c66.jpg)
滝の飛沫を浴びながら咲くイワタバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/6d5e4371c15860cf1e9539a370ac0a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/d0709e3135a08278b5cf0cbf66a59a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/c671f17942cd82b388113e589805bbf0.jpg)
気を取り直して渓流沿いの道を散歩
この時期はサカハチチョウがアチコチで活発に飛び回っています。
孵化したばかりなのか、ほとんどが傷のない綺麗な翅をしているようです。
集団でミネラル補給でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/7230a595d671de999ba3f671495eac27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/8a864899b6ffdb9ca91f6e4b783d949d.jpg)
イシガケチョウも相変わらずよく見かけました。
今年は特に多いと思いました。暑かったせいでしょうか・・
ここでは、飛んでいる白い蝶のほとんどがイシガケチョウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/33b628d75cd3788b04eb1153187807df.jpg)
この日、他にイチモンジチョウ、キアゲハ、クロアゲハも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/f9ad617be514031fb02f510b9d88654c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/e75f268d8cd74194bcac6b39c200b422.jpg)
牛滝林道のクサアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/c203b5c43252d67f0b8e1e69b88cb261.jpg)
マツカゼソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/3fb63fba697c67c6340408751f5ac426.jpg)
マネキグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/689cbed3eb85326f6f071c9145b9120a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/3989856845ca8028fbe936cf2a411019.jpg)
お盆や子供の帰省、天候不順などいろいろな理由が重なり、
なかなか里山方面には出かけられない日が続きました。
それでも去年の写真データを見て「まだまだ大丈夫」と安心していたのですが
イワタバコは既にピークを過ぎて咲き終わったのが多く、とても残念でした。
行者の滝(七月下旬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/4fe593a1f050dea68c97e9c922941c66.jpg)
滝の飛沫を浴びながら咲くイワタバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/09/6d5e4371c15860cf1e9539a370ac0a92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/d0709e3135a08278b5cf0cbf66a59a5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0d/c671f17942cd82b388113e589805bbf0.jpg)
気を取り直して渓流沿いの道を散歩
この時期はサカハチチョウがアチコチで活発に飛び回っています。
孵化したばかりなのか、ほとんどが傷のない綺麗な翅をしているようです。
集団でミネラル補給でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6f/7230a595d671de999ba3f671495eac27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ee/8a864899b6ffdb9ca91f6e4b783d949d.jpg)
イシガケチョウも相変わらずよく見かけました。
今年は特に多いと思いました。暑かったせいでしょうか・・
ここでは、飛んでいる白い蝶のほとんどがイシガケチョウです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1a/33b628d75cd3788b04eb1153187807df.jpg)
この日、他にイチモンジチョウ、キアゲハ、クロアゲハも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/f9ad617be514031fb02f510b9d88654c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ee/e75f268d8cd74194bcac6b39c200b422.jpg)
牛滝林道のクサアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c8/c203b5c43252d67f0b8e1e69b88cb261.jpg)
マツカゼソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8f/3fb63fba697c67c6340408751f5ac426.jpg)
マネキグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ea/689cbed3eb85326f6f071c9145b9120a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bb/3989856845ca8028fbe936cf2a411019.jpg)
素晴らしい
集団でいるのはサカハチですかね、こんな光景は初めてみました、イシガケもよいですね、沖縄市でみたことがあります
蝶の集団吸水、サカハチチョウは私も初めて見ましたが
アオスジアゲハはよく見かけますよ。
イシガケチョウは年々増えてきているようです。
今年は特に多いみたいですよ。
秋の和泉葛城頂上でも見かけたことがあるので、けっこう寒さにも強そうです。
どんどん北上して、北海道にも行くかも(^^)
もし良ければ僕のブログもブックマーク登録して頂けると嬉しいです
私も早速、登録させていただきました。
今後ともよろしくおねがいしますネ(^^)