和歌山県岩出市にある緑化センターへは約30分のドライブ
紫陽花の季節には数年前から必ず訪れるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/179609712ec63c7dacf59d4cd50ff417.jpg)
きっかけは、数年前に無料で貰ったアジサイ苗
いろんな紫陽花のサンプル写真の中から選んだ小さな苗
すくすく成長し、今、花をいっぱい付けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/fc10325143b7f3c106a42742387832b8.jpg)
今年も早めに行って、また良いアジサイの苗をタダで頂こうと
6月8日、あつかましい気持ちいっぱいで緑化センターに向かった。
斜面に咲き溢れるアジサイ、小川に沿ってこんなアジサイ道が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/f783138010f53bca7355d6d4a421736a.jpg)
お気に入りのアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/99cde546adb34571ff4d0bc432468578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/04dbfe8e6f99ba1668e7f52b10951126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/0ea3ae0a73d8679fb4f00b4d0bd29132.jpg)
白いアジサイにベニカマキリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/44cbd5127e1b7c806efd2a8114be52b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/417b1f6c22f493fd839898f60eb8c17a.jpg)
草むらでラミーカミキリを発見、でも草が邪魔でピントが合わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/f40f1ac97717ad1ff9d5b9b38ad5db38.jpg)
可愛いけどブレブレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/7f36f3f8e70c901beb701ea66b44a5b3.jpg)
翅の下はシマシマ模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/882641d5c1466d3c4a8dd89bc5d94e9b.jpg)
ムラサキシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/7cb2c8f785d3ef1d296a8954118a7a60.jpg)
キマダラセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/e3608fd9edac620c69afd23f07e3546a.jpg)
残念ながら無料アジサイ苗のサービスは無かった。
でも入場料が無料!!になっていた。
駐車料金も入場料金も無料というのは、それだけで十分に嬉しい。
四季折々の花で溢れる花壇意外にも温室や池、広場などがあり
時々はこんなカメラ散歩もいいなと思う。
紫陽花の季節には数年前から必ず訪れるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/179609712ec63c7dacf59d4cd50ff417.jpg)
きっかけは、数年前に無料で貰ったアジサイ苗
いろんな紫陽花のサンプル写真の中から選んだ小さな苗
すくすく成長し、今、花をいっぱい付けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/28/fc10325143b7f3c106a42742387832b8.jpg)
今年も早めに行って、また良いアジサイの苗をタダで頂こうと
6月8日、あつかましい気持ちいっぱいで緑化センターに向かった。
斜面に咲き溢れるアジサイ、小川に沿ってこんなアジサイ道が続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/f783138010f53bca7355d6d4a421736a.jpg)
お気に入りのアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b6/99cde546adb34571ff4d0bc432468578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/04dbfe8e6f99ba1668e7f52b10951126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/0ea3ae0a73d8679fb4f00b4d0bd29132.jpg)
白いアジサイにベニカマキリ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/44cbd5127e1b7c806efd2a8114be52b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/417b1f6c22f493fd839898f60eb8c17a.jpg)
草むらでラミーカミキリを発見、でも草が邪魔でピントが合わず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fc/f40f1ac97717ad1ff9d5b9b38ad5db38.jpg)
可愛いけどブレブレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0b/7f36f3f8e70c901beb701ea66b44a5b3.jpg)
翅の下はシマシマ模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b8/882641d5c1466d3c4a8dd89bc5d94e9b.jpg)
ムラサキシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/be/7cb2c8f785d3ef1d296a8954118a7a60.jpg)
キマダラセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/e3608fd9edac620c69afd23f07e3546a.jpg)
残念ながら無料アジサイ苗のサービスは無かった。
でも入場料が無料!!になっていた。
駐車料金も入場料金も無料というのは、それだけで十分に嬉しい。
四季折々の花で溢れる花壇意外にも温室や池、広場などがあり
時々はこんなカメラ散歩もいいなと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます