南紀の海岸にて
波間の岩に一羽の黒い鳥がとまり、主人が必死にカメラで追いました。
クロサギのようです。
次の岩に着地
初めて見るクロサギは、南紀の青い海と白い波飛沫の中で、かっこ良かった!
私はといえば、海岸に咲く植物や昆虫達を撮りました(^^)
海岸に咲くハマアザミは葉が厚くトゲトゲ、小さな昆虫達で賑わってました。
ハマゴウの花
オオキンカメムシはゾッとするほど、たくさん見かけました。
南紀の海岸にて
波間の岩に一羽の黒い鳥がとまり、主人が必死にカメラで追いました。
クロサギのようです。
次の岩に着地
初めて見るクロサギは、南紀の青い海と白い波飛沫の中で、かっこ良かった!
私はといえば、海岸に咲く植物や昆虫達を撮りました(^^)
海岸に咲くハマアザミは葉が厚くトゲトゲ、小さな昆虫達で賑わってました。
ハマゴウの花
オオキンカメムシはゾッとするほど、たくさん見かけました。
田んぼで見かけるシラサギと雰囲気が違いますね。
オオキンカメムシは20年以上前、学生時代に大学の構内で一度だけ見たことがあります。そちらの海岸にはたくさん生息しているのですね。
この時期になると色々なカメムシが登場しますね。
特に、オオキンカメムシは今が丁度旬のようです。
クロサギは初見なので、とても嬉しかったです(^^)
田んぼにいるシロサギさんも、青い海や空をバックにすると、さぞかし美しく映えることでしょうね!
葉裏のオオキンカメムシは集団越冬している状態のようですね。
この時期、暖かい地方の海岸に来るそうですが、気持ち悪いくらい大集団でしたよ(汗)
オオキンカメムシを初めて見たのは、一昨年の宇久井半島でしたね。
あれ以来、毎年この時期オオキンカメムシに会うようになりました(^^)
私には南紀サツマシジミとセットのような感覚になってますが、今年はサツマシジミには早過ぎでした。