だはんの雑記帳

ダラダラと・・・・

年越〇そば はやい気もしますが・・・

2024年12月26日 21時29分24秒 | Weblog

元職場に呼ばれたの

来年2月に国の会計監査が〇〇県に来る関係で・・

対象の事業は、あっしが責任者となったものが沢山あります

他の業界は分かりませんが・・

会計監査の当事者になったら、退職しても担当者という事で会見会場で待機になります

 

部長と話を終えたら子会社の人が、あっしと年越しそばが食べたいと

「なんでお前とそばを食べなければならないの」と一瞬思ったけどさ

食べたよ

 

この人 あっしの事をガサツで者と見ていたようで

以前は近寄らなかったのにね(笑)

 

ランチ その7 - だはんの雑記帳

〇ェア - だはんの雑記帳

ドンパ - だはんの雑記

楽しいランチでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セピア色のだはんとヤンチャな人達 誰からのリクエストなし その2 

2024年12月12日 07時59分42秒 | Weblog

セピア色のだはん その2

 

少し前にグループラインを作ったの

メンバーは酪農家(獣医)・農業普及指導員(複数)・教員(複数)・伝統的食品会社勤務・そして元特殊なペットショップ店員

 

そこにアップする写真を捜していたら・・・

懐かしい写真が出てきたのでアップします 

どんな経緯で車の屋根の上に登って写真をとることになったか不明ですが・・・

昔からおバカちゃん注意報が出ています

左ハンドルの並行輸入車 

深川の人曰く、分からないスイッチが沢山あり怖くて押せないそうな

このBMWはFRで冬道で滑りまくっていましたね

 

その後 買ったベンツ

これもFRでテカテカの凍れた日は怖くて乗れないので

サンバー号を乗っていました

サンバー号の四駆は無敵だそうです

 

食べた物その3 友達の家編 - だはんの雑記帳

 

セピア色のだはんとヤンチャな人達 誰からのリクエストなし - だはんの雑記帳

だはん記

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題 その68

2024年12月06日 06時44分16秒 | Weblog

帯〇神社近くにある高校出身者のアナンサーが番組で話した

「思い出は人生のキャラメル」

 

人生で何かにつまずいたり、頑張らなくてはいけない時のガッツが足りない時に、若い時に経験した良い思い出が頑張れる杖になったりする

こんな馬鹿げた思い出が私の体の奥に保存されていて。嫌なことが続いた時にそっと自分の奥の方から取り出して懐かしんで見ることで踏ん張れる時が実際にある

人から見たら。たわいもない事だけど・・

それを思い出し年寄のキャラメル

えんえんと舐め続けられます

 

とても共感してしまいました

あっしは思い出ではないのですが

愛のある言葉・感謝の言葉を頂いたメールです

それをピンチの時に読んで自分を暗示に掛けます

それ程素敵で好きな文章です

永久保存版にしています

 

どうでもいい話です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京極麦酒

2024年11月28日 07時38分31秒 | Weblog

2か月程前に「京極麦酒」が送られて来ました

このクラフトビールをどう書けばPRになるのかを考えているうちに2か月近くが経ってしまいました

どうしてもPRしたかったの

あっしが感想を書いたら先入観を植え付けてしまうし

それはいい事でないと思っているし

「無」の状態で飲んで美味しいしさを感じて欲しかったの

どう・何を伝えようと悩んだね

 

とにかく美味しいので飲んでください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おn〇w

2024年11月22日 08時22分01秒 | Weblog

カード入れを新調しました

6年使ったの

無題 その38 - だはんの雑記帳 (goo.ne.jp)

 

これを機にカードを整理しました

出張はなくなったのでアパ・東急などチェーン店(そう言うのかな)ホテルのカードは思い切って処分しました

オホーツクパレスホテルのポイントカードははなます農協の人にあげたの

ただ函館の耳鼻咽喉科・旭川の皮膚科などの診察券は処分出来なかった

すっきりした

 

どうでもいい話です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺祭り その5

2024年11月17日 08時36分41秒 | Weblog

あいかわらず麵ばかり食べています

カレーラーメン・カツ入り

オクは一択のエビ料理

チーハンと半ラーメン

普通は逆だよね(笑)

カツ煮定食と蕎麦

元部下ちゃんは蕎麦と豚丼

餃子にソース

斬新です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〇ゃがいも祭り  追記

2024年11月13日 07時24分45秒 | Weblog

毎年ジャガイモを頂くま〇ちゃんにA級品は売り物だから

味は一緒だからB級品で充分だと話したら

いっもの倍の2箱40㌔きーたー

みんなにおすそ分けをしました

待っていてもらえる人もいて嬉しいな

 

左から 男爵 真ん中 キタアカリ 右 キタムカイ

食べ比べてみました

そのまま食べるのは、キタアカリですね

キタカムイは春まで置いおくと甘くなるそうです

春、また食べてみますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月2日~5日

2024年11月08日 07時36分29秒 | Weblog

2日早朝土砂降りの中、楢葉に向かいました

8時に息子をピックして秋田へ向かいました

 

お昼は横手焼きそばを予定していましたが

テレビで同じ横手市の十文字中華そばが放映されているのを見て

行先を変更したの

シンプルでとても美味しい

麩が入っているの久しぶりに食べたの

なまはげ館 ここが一番の目的地

地域によってお面が違うそうです

知らなかった

なまはげに変身してみました

鯛のアラ煮 とても美味しかった

秋田名物いぶりがっこう

おかゆ 朝カレー

朝カレーて定着したよね

靴を履いてトイレに行く造り

初めて

 

怖いよね・・

 

入道埼 予定になかったけど行ったの

陸・海・空のコントラストが良かった

男鹿水族館 好きなタコ・イカ・カエルの展示されていたの

珍しいね

三大うどんの一つ 稲庭うどん

乳頭温泉 黒湯 ぬるめのお湯で良かった

もっと浸かっていたかった

 

盛岡まで移動して

ホテル 素泊まり 居酒屋さんで夕食

  

マグロ山かけ カシラ炭火焼き  鯛の刺身            「イカゴロ焼き」と思っていたら  違う呼び方だった

 

煮たこの足  あっしは醤油で煮た物を想像していたの あら   たらきく  あっしはタチポンと呼ぶ                    たらきく  あっしとたちポンと呼ぶ

チャレンジしたの

 

 

盛岡神子田朝市  ここで朝食   

  

野菜カレー 400円                      蕎麦400円イカ天100円 ゴボウ天無料 さすが岩手 カモ肉が入っていた

息子は 有名な福田パン

 

 

岩手銀行 赤レンガ                       下の構造が見えるの いいよね

 

昔 レンガ工場が沢山あった場所に住んでいた影響なのか レンガ作り構造物が好きです

お昼はじゃじゃ麵

楢葉の夜はなし

最終日のランチ

 

座敷わらじが出ると言う旅館                   新そば 大盛1320円  大根おろしの汁(真ん中の器)

                                絶妙な辛さと甘さ 美味しかった

高速を使わないで3時間半かかりました('◇')ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘と焼〇

2024年10月31日 22時34分59秒 | Weblog

あっしの感覚で少し前の話です

娘が「一番くじ 僕のヒーロー・・・」を引くに行くというので運転手です

7ヵ所まわったけど、すべて売り切れ

なんてこったい

したらコンサートを見に行っているオクから連絡が入り、これから皆でご飯を食べて帰るからと

てなことで、娘と2人だけ

娘と相談した結果 焼肉に行くことに

 

 

最初はタンだよね

網がきれいな時に焼きたいよね

カルビ マルチ腸 脂で下痢するのは分かっていても食べてしまう美味しさ

相変わらず食べもの好みは娘と一緒なのでなので楽です

 

他愛もない話して焼肉を食べたょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐〇場で・・・

2024年10月27日 07時26分05秒 | Weblog

元の職場の人から頂いたビール

息子の結婚式で金沢に行って来たそうです

 

黒ビール美味しかった

20代半~三十代半ばまで食品工場で働いていました

色んな物を製造していましたが最後は品質管理課で微生物検査などをしていました

Deso・SPC・CVT - だはんの雑記帳 (goo.ne.jp)

理化学検査室のリニューアルをする時にお世話になった建設会社(県内でも有数規模)の担当者

食品を離れてから会う機会もありませんでしたが

(時々 社内では見かけましたが)

そんな担当者と商業施設の駐車場でバッタリと会いました

食品を離れて15年もたつのに自分をしっかりと覚えていました

いゃあビックリです

大した額の工事ではないので印象残るはずもないのにね

 

担当者 尊敬ですよ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする