だはんの雑記帳

ダラダラと・・・・

ス-プカレー

2006年05月04日 16時23分02秒 | Weblog
スープカレー(Soup Curry)は、小麦粉などでとろみをつけないことに特徴があるカレーです。最近、北海道または札幌名物といわれている。道北・道北では見かけた事がないな。しかし、もともとはインド南部や南アジアのカレーを模したものが、北海道で2004年頃にわかにブームになりそれが北海道名物となったみたいね。

札幌市では、1970年代初頭に「アジャンタ薬膳カリィ本舗」がスープ状のカレーを出し、それが最初に札幌市ではスープ状カレーとして認識された。そして、2004年ごろにスープ状カレーは「スープカレー」として北海道で爆発的ブームとなった。現在北海道内ではスープカレーを出す店が数百店あると言われている。爆発的ブームの背景には、「北海道のカレーを新名物に」というメディアや観光協会などの動きがあったみたいね。

スープカレーは、日本で一般的に普及しているカレーライスと異なる風味をしている。通常のカレーのようなとろみは無く、スープ状のさらさらした食感で、インド南部や東南アジア諸国のカレーに近い。近年北海道ではスープカレーがブームになるにつれ、日本風のカレーや欧風のカレーを薄めてスープ状としたものやタイカレーもスープカレーとして認識されることが多くなった

ピンボケでごめん  チキン・らっきょカレーです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ステッカー | トップ | めだか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事