木・金曜日と出張でお出かけして来ました
内容は、入っている研究会の総会及び研修会でした
夜は懇親会でこんな豪華な夕食です
研修内容は「大豆の生産量」の話しです
先物をやっている人は承知していると思いますが
大豆が凄い勢いで値上がりをしています
後ね、農畜産業振興機構などの統計を見てもらえばわかりますが・・
(誰も見る人は居ないと思いますが)
ここ数年、UAE(アラブ首長国連邦)そして中国と韓国が牧草など粗飼料の輸入量が増加して、国際マーケットでもかなりの影響力が出ています
商社の説明によるとUAE(アラブ首長国連邦)粗飼料の輸入増加の背景には、自国の乳・乳製品需要が増加しているため、その需要を賄うため乳牛、
ラクダ、ヤギ等の飼養頭数が増加すしているのに、牧草のような付加価値が低い農産物に対する灌漑用水の利用が制限されているので、粗飼料輸入の増加につながっている。
こんな話しでしたが、信じる者は足をすくわれる
違うな・・・
そんな事で研究会で1月に5人前後の代表者を募り、アラブ首長国連邦に現地調査に行こうと言う話しになり
ドバイか行ってみたい気もしますが、暑いのは苦手だしな~ぁ
興味があるので調べたら
ドバイまで直行便てあるんだね
飛行機代は片道5~8万円
フライト所要時間は、行きが[東京 → ドバイ] 約 11時間~12時間
帰りが [ドバイ → 東京] 約 9時間30分
思いの他近いんだね
アチキは会長にアラブの次は
大豆の生産国でこれから市場を左右するアルゼンチンに行こうと提案したの
自分が行って見たいだけなんだけどさ
ちなみにアルゼンチンへの直行便はなく、一般的には北米のダラス、サンフランシスコ、アトランタなどを経由して行くようです。
飛行機代も13~20万円
アルゼンチンに行って見たいな
日本を午後に出発し、ブエノス・アイレスには翌日の午前中に到着。所要時間は経由地での乗り継ぎが2~6時間として26~33時間。
きついな・・・ 若くないな~ぁ
23日にチラットと顔出しをしますょ
今日から別の場所でも販売が始まったソフトを食べに行って来ました
アルゼンチンタンゴをおどるのだ~