ある本に書いてあった
「自分の能力を、他人に見せびらかす事は
仕事をサボるより悪い事だ」
この前の新聞に書いてあったのは
「ある人は、子供の頃にお父さんから{能力を人に見せるな}と言われてた
それで中学生の時に、鬱になった」
「言っても聞かない人」って居るけど
本人のためには、言った方がいいのかな?
それとも、言わない方がいいのかな?
この前テレビで「ダウンタウンの松本」が言ってた
「宮迫と紳助兄さんは、一生懸命に練習してるけど、それを隠しておく
そして人前で披露する
ズルイなぁ」
・・・・・ズルいのか?
その方がいい、と思うけどなぁ・・・・
「自分の能力を、他人に見せびらかす事は
仕事をサボるより悪い事だ」
この前の新聞に書いてあったのは
「ある人は、子供の頃にお父さんから{能力を人に見せるな}と言われてた
それで中学生の時に、鬱になった」
「言っても聞かない人」って居るけど
本人のためには、言った方がいいのかな?
それとも、言わない方がいいのかな?
この前テレビで「ダウンタウンの松本」が言ってた
「宮迫と紳助兄さんは、一生懸命に練習してるけど、それを隠しておく
そして人前で披露する
ズルイなぁ」
・・・・・ズルいのか?
その方がいい、と思うけどなぁ・・・・
初めから?聴く耳がないのでしょうか?
それとも。。
言われてる内容を自分に結びつけて考える事ができないのかな?
一見、自分には関係なさそうな話でも
人の言葉を素直に聴いて、何か一つでも為になれば、それに越したことはないと思えるのに。
人知れず努力して能力を身につけ
それでも、謙虚な気持ちも忘れない人は素敵ですよね。
それとも。。
言われてる内容を自分に結びつけて考える事ができないのかな?
たぶん「言う通りにすると、負けた気がするから」
だと思います
>一見、自分には関係なさそうな話でも
人の言葉を素直に聴いて、何か一つでも為になれば、それに越したことはないと思えるのに。
そうなんですよねぇ
「自分のためになる事」なのに・・・
>人知れず努力して能力を身につけ
それでも、謙虚な気持ちも忘れない人は素敵ですよね。
それが理想ですよね
ただ、俺は「つい見せびらかしたくなる」んですよ・・・(笑
板前さんが、鮮やかな包丁捌きで、色々な料理を造ってくださる。
繊細にして華麗な手つきに魅せられます。
きっと。。見られる事も意識されながら、技?技術を身につけられるのでしょうね。
どんどん、魅せて下さいませ♪