でっかい大根とカブラを貰った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/4f975f00ee9960d0f6fa94c6f83e8ae9.jpg)
一升瓶との比較で、大きさが解って貰えるだろうか?
何故こんなにデカイのか、というと
化学肥料をたくさん与えてるから
面白いもんで「おでん」にすると「苦味」を感じるけど
「刺身のけん」や「大根おろし」にすると感じない
でも、どうなんだろう?
体に悪くないのかな?
世の中は「無農薬」には敏感だけど
化学肥料には何も言わないからなぁ・・・
うちの畑は「たい肥」(生ゴミを発酵させて作る)を使ってる
大根も細いけど、味はいい
ただ、カブラの中が黒くなる
・・・・・何故か解らないんだけどね
黒い部分は取って、煮物や漬け物にする
漬け物は、切ってすぐはいいんだけど
次の日には、中が黒っぽくなる
味は変わらないんだけどね
世の中には、まだまだ解らない事が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/06/4f975f00ee9960d0f6fa94c6f83e8ae9.jpg)
一升瓶との比較で、大きさが解って貰えるだろうか?
何故こんなにデカイのか、というと
化学肥料をたくさん与えてるから
面白いもんで「おでん」にすると「苦味」を感じるけど
「刺身のけん」や「大根おろし」にすると感じない
でも、どうなんだろう?
体に悪くないのかな?
世の中は「無農薬」には敏感だけど
化学肥料には何も言わないからなぁ・・・
うちの畑は「たい肥」(生ゴミを発酵させて作る)を使ってる
大根も細いけど、味はいい
ただ、カブラの中が黒くなる
・・・・・何故か解らないんだけどね
黒い部分は取って、煮物や漬け物にする
漬け物は、切ってすぐはいいんだけど
次の日には、中が黒っぽくなる
味は変わらないんだけどね
世の中には、まだまだ解らない事が多い
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます