アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

教師

2016年01月13日 10時36分35秒 | Weblog
近所に、K男さんとM子さん夫婦が居た




二人とも学校の先生をしてて、子供は3人居た




その長男がグレた




(といっても、田舎の事だからたいした事はない



高校を中退したくらい)





でも、それを聞いた親戚のTさん(この人も教師)に





「自分の子供もちゃんと教育できない人間に、教師をする資格はない」



と叱られて、M子さんは



(子供が二十歳になったら離婚しよう)と決心した





で、その通りにした



可哀想なのは、残されたK男さん




酒を飲む様になった



そして飲酒運転で捕まって「懲戒免職」になった




そして朝からずっと酒を飲む様になって



この前、体を壊して死んでしまった






・・・・・はたして、これは誰が悪いんだろう?





長男も(自分は教師にならないといけない)


というプレッシャーでグレてしまったんだろう




子供がグレたのを、全部親のせいにするのもどうか、と思う

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じように育てても・・・ (江草乗)
2016-01-18 14:57:37
我が家の二人の息子

同じように育てたはずなのに
全く違った性格になりました


「親はなくとも子は育つ」し
「親はあっても子は勝手に育つ」

のかも知れません。


長男は教育大に通っています。

>「なんで教師になりたいんや?」

「おとうが、部活の生徒うちに連れてきて
たの見て、なんかええなあと思ったんや・・・」


子どもは勝手に親から何かを学ぶのだと
思いました。

「金が欲しかったら教師なんかなるな!」

「おとうはなんでなったんや」

「休みが多いからや!」


きっと長男は、父親のような
ダメな教師にはならないと心に誓った
ことでしょう。
返信する
江草さん (エンタ)
2016-01-19 21:53:24
>「おとうが、部活の生徒うちに連れてきて
たの見て、なんかええなあと思ったんや・・・」

カッコいいですねぇ
「教師の家に遊びに行く」というのは憧れでした

この前、同窓会で当時の先生に会って
一緒に酒を飲んだ時は嬉しかったです~

>きっと長男は、父親のような
ダメな教師にはならないと心に誓った
ことでしょう。

親子で同じ仕事だと緊張しませんか?
親父はサラリーマンだったから、俺の仕事を手伝うのを楽しんでるみたいです
返信する

コメントを投稿