気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

初売り

2014年01月01日 | 社会・経済
初売りに参加。9時オープンで、15分前に到着したが、駐車場が満杯状態。そして開店待ちでの長い行列。目当ては1階、並んだのは4階。オープンして階段を降りること1階に。スポーツオーソリティでのナイキの福袋。特に5点セットのダウンジャケットと、ウオーミングアップスーツ等が入った大きなボストンバッグが目当て。でも、店の長い並びを見ると出遅れた感あり。
並ぶの、嫌いだから。



だいたい、人が多すぎ。通路も人を掻きわけだもの。

長い行列。どこの店の行列だろう?


案の定、売れ切れでない。しょうがない、セカンドベストの小さな袋をゲット。こちらは夏用のドライスーツとランニングパンツが入っている。今年もトレーニングに励むから、ワンセット購入しておいても良いね、グレーのバッグを持ってレジに並ぼうとすると、ナイキの福袋を追加すると。サイズ的にXLを持って来てもらい、これで二袋を得たが、その後、レジまで長い列。都合二万円 カードの一括払い。新年早々、派手に行くぜ。

って、景気回復してきたのかな、それとも、毎年こうなのかな?イオンに入り切れないで周りの店舗に勝手に車をおいて行く輩や路上駐車をして歩いて行く奴とか、凄いね。
今年は年男で定年というイベントもあるし、気を引き締めないとね。まず、人事調書を作ってから呑むかな







新年会

2013年01月08日 | 社会・経済

   土曜日、月曜日と新年会が続く。
月曜日、とあるビール製造工場のゲストハウスを借りての新年会。
美味しい樽生ビール(ハートランド)を三杯もいただいてしまった。

Img_1665 工場にあった稲荷神社

            

工場直送の生ビールのなんて美味しいこと!是非にも試していただきたい。でも、難しいですけどね。

           

デ、今日も新宴会。Iさんとはこれで三回連続。相席でともに来賓となっています。(デモ、昨日の夜の部は、私は棄権して、次長に出て貰ったが。だいたい、一日二回なんて出てられないです)

一応私はこれでしばらくお休みだが、彼は明日も明後日も、いや、今週いっぱい新年会に出席だとか。ご苦労様。

ま、いずれの新年会も政治家の来賓挨拶が長い。

長い政治の低迷から、政権が代わって経済界の喜びが大きい。このまま景気回復になって欲しいが。ただし、金融による経済効果は薄いと思いますよ。多分。

呑んだから、午後からの仕事、やる気無いので、直帰で帰る。

駅から徒歩45分。歩くと、やはり時間が掛かるね。



亀城公園@土浦市

2012年05月07日 | 社会・経済

隣の町、つくば市は昨日起きた竜巻で大変なことになっている。

朝一番で一課長に行って貰ったが、現場は立ち入り禁止。電気がないのが一番困るとのこと。送電線がやられたから、簡単に修理できないそうだ。電柱も折れてるし。

地震の後のこの災害、地元の人は疲弊しているそうだ。

Img_0936

土浦は穏やか。昼はワイシャツで亀城公園に散歩。お堀にはミニ鯉のぼり。

いつもの取水口には亀が折り重なって甲羅干し。「穏やか」


土浦

2012年04月24日 | 社会・経済

まっすぐ?になっているか

Dsc_1341

老舗の天ぷらホタテ屋さん

私は脂っこいのは食べられないから、入店したことはない。

Dsc_1344

そして今、去就が注目されているウララビル

古い建物が多い土浦市内で、ひときわ目立つ高層ビル。

上のマンションは入居率は問題ないのだけど、下のイトーヨーカドーが撤退するというし。

じゃ、空きビルに?ちょうど市役所の移転問題もあるし。

でも、そうすると土日、更に寂しい町になるし。でも、空き家よりは。

水戸市も、旧県庁前に市役所の一部が移って、繁盛が戻ってきたとか。

何でもやってみないと。


間に合ったけど

2012年04月19日 | 社会・経済

午前中の会議が長引き、結城に付いたのが1時20分。

ちょうど、みんなが食事を終えたところで集合。

「ありえ無いくらいにエビが大きかったね」

それは良かった、でも、私は昼抜きで駆けつけたのだけど。

 今回、説明会デビューもいたけど、これで無事終了。

帰宅は直帰で早かったが、乗らずにトレーニングに行かず。

今週は!


手際

2012年04月18日 | 社会・経済

5時からの会議というか、説明会に出向く。

段取りが悪く、長時間待たされて、5時50分からの挨拶・概略説明。

時間配分を間違ったみたいだが、外部に講師を依頼し、長時間待たせて、

だから1時間半予定を1時間で終了。

体質が伺える?

今年度初めての残業、でも、給料には跳ね返らない。

明日は朝一番で本店で会議、1時半に結城で説明会。間に合うか?

昼食はウナギを用意してあると言うが、私は時間的に無理だね。

トレーニング、月曜は休館日、火曜日は雷を伴う大雨、そして今日は時間がおして、

明日は、結城が5時に終われば、走りに行けるかな


早期帰宅

2012年04月03日 | 社会・経済

爆弾低気圧の襲来に備えて、朝から対策。

3時半には留守番を残して帰宅させる。もちろん、自分も二人を乗せて帰宅。

一番大事なのは何か、

ま、権限与えられたら、出来るだけのことをしようと。

不作為の行為はいけないこと。やれることは積極的に行動に移すこと。

Dsc_1326

遊ぶ?遊んであげる?

でも、外には行けないよ 雨風強いんだから

お父さんも トレーニング 休み


初日

2012年04月02日 | 社会・経済

午前中に辞令をもらい、支店に。

挨拶に、支店内の辞令交付、近隣への挨拶。結構忙しい。

初めての個室。広いけど、なんか落ち着かない。

帰宅、距離39.8キロで41分。うん、変わらないな通勤時間は。


確かに 暇だった が

2012年03月03日 | 社会・経済

昨日の雨が上がって、県道までの路面は濡れて(だからロッシの散歩はパスだった)いたが、意を決してVMAXで出勤。

風が冷たいが、これなら平気。

電話当番、暇だ。

お昼時、外は天気が悪くなっている!まさか雨は降らないだろうが、夕方寒くなるのは確実。

急遽、自宅に戻ってオデッセィで再度出勤。

Dsc_0583

「お父さんは仕事!」と言っても、普段の仕事着(スーツ姿)じゃないから、遊ぼうモードに入ってしまって、遅刻しちゃう!

きっかり1時間で往復したけど、また、仕事はないので、ネットサーフィンで午後を過ごした。

いいのか、これで。


真実は

2012年02月13日 | 社会・経済

Dsc_0583

大人しい顔をして、実態は喧しい奴です、ロッシは

マスコミはセンセーショナルなことばかりで、真実を捉えていないことは、皆が知っている。

超円高、被災地の現状、税金の使い道、政策決定の舞台裏、

全く嫌になることばかり

日本はどうなってしまうんだろう