一番札所 2017年04月30日 | 坂東三三観音 鎌倉は嫌いだ なぜかって 道路が混んで クラッチを握る左手を酷使するからさ 弘明寺から距離はずかだけど一時間もかかって居る。理由その1 混みすぎでしょ その二人、車多すぎで道狭い その三 杉本寺は駐車場が無い!しょうがないから悪さしてしまった。でも、交通の邪魔にはないようにはしたが 有名な苔の石段は、通行止めでしたね〜
巡礼 2017年04月30日 | 坂東三三観音 神奈川が遠くて? なかなか出られなかったけど、千葉が終わったから、行くしかないと、宿を取る。 駐車場が完備、しかも屋内で、道路からバイクが見られない駐車場。ネットを探して予約を取ったのが湯河原のホテル四季彩。 手続きの途中で分かったのだけど、伊藤園グループ 食事は同一 アルコールは時間内飲み放題だけど、内容はどうなのよ? ま、呑んちゃえば分かんないから 朝 四時半起きでのルーティンはしっかりやって、それからロッシの散歩。パッパッパとやってます で6時出発 ちょっと寒い。守谷で一休み以外は走り続けるが、首都高6号線から環状線も渋滞無し。最初の予定地は横浜の弘明寺。でも、場所がわからない、ナビ?案内は「え、ここ 走っていいの?」行ったり来たりしてようやく目的地 そして御朱印 さて、次は いざ鎌倉‼︎
雨? 2017年04月28日 | 日記 いつもの通り、ポケストップを10箇所回そうと玄関を出たら、雨粒が 明るいんだけど な 部屋に戻って雨雲レーダーを見たら これからズート大粒の雨かよ ロッシとの散歩を5時前から始めたのは、昨日の朝の雨模様で竹山に入らなかったため すぐに伸びるのが早くなったようで、これからのは硬くなるんだろうな できるだけ小さなのを選び、大きいのは除外し(掘り上げ放置、或いは折り) 時間は今朝の6:44 昼の散歩に出なくとも、今日は既に11,912歩と言う、ま、朝から仕事しすぎだね〜 今日は母の命日、明日は叔母の35日 今月も忙しかった。 日曜日に🏍乗ります 最終目的地は湯河原だけど 坂東三十三箇所観音巡り 巡礼
昨日の今日で 2017年04月26日 | 日記 引き取り手があったので掘り出すが、、まだまだ全部を回りきれないが カゴがなくなったので これできょうはおわり 45分の大汗かき 今朝はハエが出て来た。 ようやく暖かくなった? 天気は悪いが 今晩から雨☔️ 週末の予定確定 土曜日は叔母の法事 日曜日は湯河原の宿泊が取れた。
沢山 2017年04月25日 | 日記 30分ではほんの一部です 明日の朝は雨だと言うから、明後日は悲惨な状態が予想される。 確かに、遅れて不作だったが、ここに来て例年通りに ただね、ハエが全くいない‼︎ 何でだろうか?
1956㎡ 竹山の面積 2017年04月24日 | 日記 陸田の黒草苅り終了後竹山の掃除。出てきたタケノコは刈り払機で頭をカット 間に合わないね、成長に 今朝は久しぶりにタケノコ堀 六十本以上はあると思うが、過積載状態で、プッシュでは方向定まらず、プルで運び出す。一輪車を手であげると、タイヤの空気圧が厳しい 今年は異常気象? まず、佐藤錦が咲くのが遅く、タケノコも出るのが遅かったし、何時もならタケノコ堀をしているとどこからとなく黒く大きなハエがタケノコの根元の白い部分に、ワンサカと集るんだけど 今年は全く出てこない。綺麗で良いけどさ フキ、まだ早いね
本日の気まぐれ 2017年04月23日 | 拉麺 本当に久しぶり 駐車場の台数が少なく、外待ち客が多いので来なかった店。外待ちが出て居るけど、駐車スペースが有ったので外待ちに加わる。今日はNOne 煮干し専門 入店は煮干のみである事を考慮してって記載あり 中待ちになって券売機。牡蛎煮干しの黒を 妻は煮干に味玉 回転は良好、着席して程なく配膳 小さなレモンが異彩 普通の煮干し レアチャーシューが片付けられようとして居るが、そのあとは、私に移動 ザクザクした細麺と言うよりは中太かな 菅野製麺の低加水 好みで言うと、もう少し細くて加水率上げてくれた方が良いんだけど
煮干しそばとざるそば 2017年04月22日 | 拉麺 金曜日の午後、休暇をとって土浦にとある仕事を。 その前の昼食 若松でのもりそばは煮干し 細麺です 今日は市貝町に芝桜見学 多くの人々 蕎麦もうどんも屋台は並びが多いのでパス 笠間まで戻って蕎麦屋 暖簾は出てるけど、店は終わったとの事だが特別に用意してくれた。 もりそばにしたが、海苔が多くて蕎麦の風味を殺している。蕎麦は綺麗な星が見える、太麺 美味 ちょっと手をつけてるので綺麗には見えない 写真を撮るのが遅れたんだよ 辛味大根が風味を良くしてるよ
味玉とんこつラーメン 2017年04月20日 | 拉麺 『ポケモン取りに行ってくるから お昼はどっかで食べてね』 なんて事だ ポケモンGOで東京へのバスツアーに行っちまったよ 朝から しからば 今年はまだ行ってない塩が美味い店に行こう、歩いて13分の例の店 無化調で こだわりの店 風があるけど、ワイシャツ一枚で葉桜の川岸などを歩いて お、外待ちなし、 む、 レレ 店の前に椅子が出てて 臨時休業❗️なんて事だ 右に回転し歩き出す。髭? でも、あそこはこの前も行ったし、外待ち含め、昼の時間帯に間に合う? で、左折せずに大通りを越して、竹岡式か鹿児島か どちらもあまり待たずに食べられるだろうが でも、1時までには戻りたい で、左折せずに右折して 鹿児島 塩が売りだけど、豚骨も有るし、 歩き過ぎたから、塩が食べられなかったから、面倒な性格で 表記 出て来たら あれ これ 豚骨醤油ラーメン🍜 え〜 塩分濃度濃い チャーシューショボい 麺、加水率高いな 細麺だけどね 博多とんこつとは大違い 味玉は見事だったね
生シラスの塩つけ麺 2017年04月17日 | 拉麺 土曜日の昼食 ツイッターでは報告済み いつもの細麺でのつけ麺 チャーシューは好みのロースのみ シラスと岩海苔 『よく混ぜて食べてね』 で 奥様は 定番のもりそば これ ここの一押し 『塩』と『もりそば』 しかし、タイミングってあるもんだ 普段は外待ち覚悟 土曜日の12:15絶対外待ち覚悟 豈図らんや ストレートでカウンター でも、パッパと後続入って 外待ち発生 手際が良いから回転率は高いんだけど 最近、閉店が多くなってる 飛来・・・体調不良? 理由があるようだ 福千・・・隣がふる川 入ってなかったからね 福助・・・なんで? そして、麺匠たいら 金曜日訪問するもシャッター、日曜日の昼もシャッター、そして今日の昼もシャッター。張り紙ないけど。無化調がうりだったけど、客の入り、悪かったね