今が見ごろだという鎌倉鶴岡八幡宮の寒牡丹を見に 行ってきました。 北鎌倉からぶらぶら歩き円覚寺をお参りと見学、市内が 一望出来る休み茶屋の、美味しい甘酒で一服してから 八幡宮まで歩きました。八幡宮から10分ほど離れた 頼朝のお墓をお参りしてから八幡宮の牡丹庭園へ・・・ 境内の東南部に築かれた回遊式の日本庭園で、書院造りの 斉館から入り池を回りながらゆっくり、可憐にたたずむ 寒牡丹を鑑賞して来ました。
![]() ![]() 頼朝の墓へ行く途中の通りでウェディングドレスの新郎、新婦幸せそうなお二人に「オメデトー!!」の声をかける ![]() 源 頼朝は1192年鎌倉に幕府を開いて武家政治を確立し、1199年53歳没 歴史上の大人物ではあるが、質素なお墓でした ![]() 鶴岡八幡宮の大石段と公暁の隠れ銀杏といわれる大銀杏もいまは、裸の巨木ですが春になると沢山の葉を茂らせ参拝客の目を楽しませることでしょう |