渡良瀬遊水地 旧谷中村 2009-07-14 20:42:06 | Weblog 谷中村跡 背丈より遙かに伸びたヨシ 足尾鉱山から流れる鉱毒によって廃村となって百年 今は植物や野鳥,市民のオアシスとなって・・・ ヨシ原の径を散歩しました。 「画像」のボタンをクリックしてください sakuraさんのそーすです <■ヨシ原に咲く花■><<<><><><>< 梅雨明け間近の夕空です 雲間を透して沈む夕日 マコモの向こうに見える夕日 残照のなかのアカツメグサ « 身近な花 | トップ | 梅雨明けーーー »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 100年前 (西恋おじん) 2009-07-14 21:31:18 鉱毒事件から100年位経ちますかね。今では市民の憩いの場として存在している。隔世の感がありますね。マコモを透しての夕日いいですね。梅雨も明けたようですし、これで少しはカラッとすることでしょう。 返信する 渡良瀬遊水地 (midori) 2009-07-15 08:46:01 そばを通ることはあるのですが、しばらく遊水地には行っていません。梅雨が明けてくるともう遊水地も暑くて なおさら行けませんね。でも夕日がきれい!yokkoさんの撮った夕日の写真がとっても素敵です私も撮ってみたくなりましたァ 返信する Unknown (ネモフィラ) 2009-07-15 10:03:42 こんにちは~梅雨が明けて本格に暑くなりますね、嫌だね~暑いのも。昨日も姉のところに行っていましたが、電車の中は涼しいのですが、降りると暑くて~。ぐんぐん伸びたヨシ、古河にいるときはヨシズにお世話になりました。あの頃はクーラーなどありませんから、ヨシズで涼しさを工夫していました。一口に百年といっても長~い長~い年月です。今はこんな綺麗な花が咲くようになって良かったですね。 返信する 遊水地 (nana) 2009-07-15 15:25:44 関東甲信越は梅雨明けですね。鉱毒事件から100年、自然が再生するには長い年月がかかりますね~。夕焼け3景、いいですね。残照のなかのアカツメグサが素敵です~。 返信する 西恋さんへ (yokko) 2009-07-15 20:48:10 西恋様 今晩は~~日本の公害問題の発祥とも言われる谷中村跡地は今はきれいな公園になっていますがその子孫が踊る「ささら舞い」は古河のお祭りの中で毎年市内を周って五穀豊穣を祈願しています渡良瀬の夕日はきれいですーーでもウマく撮れません雲に隠れたり、時間が合わなかったり 返信する 西恋さんへ (yokko) 2009-07-15 20:49:10 西恋様 今晩は~~日本の公害問題の発祥とも言われる谷中村跡地は今はきれいな公園になっていますがその子孫が踊る「ささら舞い」は古河のお祭りの中で毎年市内を周って五穀豊穣を祈願しています渡良瀬の夕日はきれいですーーでもウマく撮れません雲に隠れたり、時間が合わなかったり 返信する 7月4日に (たーしー) 2009-07-15 20:59:21 「渡良瀬の湿地は自然の宝庫 未来につながるエコミュージアム」というフォーラムが藤岡の遊水地会館であって楽しみにしていたのに都合で行くことができませんでした。返す返すも残念です。さて、写真すばらしいですね。緑と花と夕焼けがほんとうにすてきです。遊水地の雰囲気をよく表現していると思います。 返信する midoriさんへ (yokko) 2009-07-15 21:00:16 midori様 今晩は~~久しぶりに谷中遺跡に行ってみました夏の野草は色々ありましたがイマイチでしたので5枚にしました秋になると又違った野草を見つける事が出来そうです・・・梅雨が空け夕日がきれいに撮れるでしょう時間との勝負ですが是非トライしてね! 返信する ネモフィラさんへ (yokko) 2009-07-15 21:12:43 ネモフィラ様 今晩は~~梅雨が明けましたね!!此方は猛暑でしたーー涼しい所から暑い外の出るとクラクラしますーー(笑)昔はよしずで充分涼が取れましたね~~今のように暑くなかったですよね!!公害の為村を離れた子孫が古河をはじめ川辺や藤岡いますこの事実を伝えていかなければいけませんよね~~ 返信する nanaさんへ (yokko) 2009-07-15 21:25:27 nana様 今晩は~~此方もっ梅雨明け宣言がされました外の出ると熱風ですよ!!(笑)百年経った今も僅かに神社跡や墓地等がありますが谷中村はもう帰ってきません道路があるだけです・・・マコモの夕日は結構狙って・・アカツメグサは偶然です私も気に入っています(笑) 返信する たーしーさんへ (yokko) 2009-07-15 21:31:45 たーしー様 今晩は~~藤岡でそのような素晴らしいフォーラムがあったのですかーー私も聴いてみたかったなあ~遊水地の一面の緑を見ていると別世界に行ったようでリフレッシュしますね~~ 返信する あの場所が (旭川3sen6gouの まりあ) 2009-07-23 08:03:07 このように変わったのですね~・・!田中正造のことが子どもの教科書に載っていたのを思い出しました~。当時の人がここを見たら隔世の感でしょうね~・・。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今では市民の憩いの場として存在している。
隔世の感がありますね。マコモを透しての夕日いいですね。梅雨も明けたようですし、これで少しはカラッとすることでしょう。
梅雨が明けてくるともう遊水地も暑くて なおさら行けませんね。
でも夕日がきれい!
yokkoさんの撮った夕日の写真がとっても素敵です
私も撮ってみたくなりましたァ
梅雨が明けて本格に暑くなりますね、
嫌だね~暑いのも。
昨日も姉のところに行っていましたが、電車の中は涼しいのですが、
降りると暑くて~。
ぐんぐん伸びたヨシ、古河にいるときはヨシズにお世話になりました。
あの頃はクーラーなどありませんから、
ヨシズで涼しさを工夫していました。
一口に百年といっても長~い長~い年月です。
今はこんな綺麗な花が咲くようになって良かったですね。
鉱毒事件から100年、自然が再生するには長い年月がかかりますね~。
夕焼け3景、いいですね。
残照のなかのアカツメグサが素敵です~。
日本の公害問題の発祥とも言われる
谷中村跡地は今はきれいな公園になって
いますがその子孫が踊る「ささら舞い」
は古河のお祭りの中で毎年市内を周って
五穀豊穣を祈願しています
渡良瀬の夕日はきれいですーー
でもウマく撮れません
雲に隠れたり、時間が合わなかったり
日本の公害問題の発祥とも言われる
谷中村跡地は今はきれいな公園になって
いますがその子孫が踊る「ささら舞い」
は古河のお祭りの中で毎年市内を周って
五穀豊穣を祈願しています
渡良瀬の夕日はきれいですーー
でもウマく撮れません
雲に隠れたり、時間が合わなかったり
というフォーラムが藤岡の遊水地会館であって楽しみにしていたのに
都合で行くことができませんでした。返す返すも残念です。
さて、写真すばらしいですね。緑と花と夕焼けがほんとうにすてきです。
遊水地の雰囲気をよく表現していると思います。
久しぶりに谷中遺跡に行ってみました
夏の野草は色々ありましたが
イマイチでしたので5枚にしました
秋になると又違った野草を見つける
事が出来そうです・・・
梅雨が空け夕日がきれいに撮れるでしょう時間との勝負ですが是非トライしてね!
梅雨が明けましたね!!
此方は猛暑でしたーー
涼しい所から暑い外の出ると
クラクラしますーー(笑)
昔はよしずで充分涼が取れましたね~~
今のように暑くなかったですよね!!
公害の為村を離れた子孫が古河をはじめ
川辺や藤岡います
この事実を伝えていかなければ
いけませんよね~~
此方もっ梅雨明け宣言がされました
外の出ると熱風ですよ!!(笑)
百年経った今も僅かに神社跡や墓地
等がありますが谷中村はもう帰ってきません道路があるだけです・・・
マコモの夕日は結構狙って・・
アカツメグサは偶然です
私も気に入っています(笑)