ふきのとうの雄株と雌株の違い 2019-05-04 16:02:02 | 遊び サービス業(飲食店)のため、10連休中は定休日の日曜2日間しか休みがなかったのですが五年ぶりに岩手の砂湯っこに行きました 大人は15分埋もれるのですが、終わるとふらふらになりやはりこれ以上は無理だと思いましたお尻が特に熱くなるので低温やけどにならないよう途中腰を浮かせて周りの砂を落とすように言われそうしました。とても楽しいけどかなり熱かったです小学生~ですが子供はきついかもしれないです 北上金ヶ崎パーキングの下りで名物らしきたこ焼きをゲットしょうゆ味で中までしっかり火が通っており(とろとろでない)素朴な味わいで美味しかったです まだ雪の残る道路わきにはふきのとうがいっぱい出ていました白っぽいほうが雌株で黄色っぽいほうが雄株らしいです。あまり開いていないものは天ぷらにして食べました #ふきのとう #雄株 #雌株 « 道路に侵入した芝の手入れ | トップ | 登山未満だけど遊歩道以上の... »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する