今年の仙台七夕は金、土、日だったので5年ぶりに行ってきました
。最終日のギリギリの時間(21時頃には片付け開始)に行ったので竹を下ろすところも見学できました
。
地面にささったタイプの竹(アーケードの上部で両端を支えまっすぐ横たえて掛けるタイプもあり)は何人もの人で根本を中心に部分的に支え引っこ抜いていました
。かなり重そうで大変そうでした
。支えたままダルマ落としのように根元から少しずつ切って短くしながら片づけていたグループもいました
。
飾りはいろいろなタイプがありましたが伝統的なものでは大漁を願う投網もたくさん飾ってありました
。ひときわ大きな投網を発見したので壊さないように気をつけながら釣られてみました
。屋台ではりんご飴、初めて食べて感激でした
。赤い水あめの中の生のちっちゃいリンゴもちゃんと甘かったです
。
そういえば彦星と織姫って夫婦だとは知りませんでした
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_uchiwa.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
地面にささったタイプの竹(アーケードの上部で両端を支えまっすぐ横たえて掛けるタイプもあり)は何人もの人で根本を中心に部分的に支え引っこ抜いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0059.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
飾りはいろいろなタイプがありましたが伝統的なものでは大漁を願う投網もたくさん飾ってありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
そういえば彦星と織姫って夫婦だとは知りませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/29/4bd8de64029aaabec8a86c613450d2ce.jpg)