No Name

1989年式CBR250R(MC19)のメンテナンスとかやってます。

伝説の地へ。

2013-10-12 20:47:41 | 日記
子供を連れて竹取公園へ・・・

その名のとおりかぐや姫伝説の地らしいです。

池に龍がお住まいです。



子供はそりにはまり軽く20回は滑っていました。人が多いときは3回で交代。

ちなみにヘルメット・そりは貸してくれます。

コースが2通りあり短いほうは親と同伴が出来ます。

もちろんそんなもので満足するわけは無く、長いほうばかり滑る。



ムリヤリ連れて帰るのに苦労しました。

なぜ?

2013-10-12 19:00:00 | MC19キャブ関係
レギュ交換を行う。付いているのはオクでハーネスごと買ったレギュ。旧形式のもの。



シートカウル外して交換。一応比較してみた。大きな違いは冷却フィンになっている。旧式は熱対策が不十分らしく対策を行ったということか・・・



新しいものを取り付け。他の作業に比べなんて簡単なんだ!20分ほどで交換終了。



続いてキャブの同調。パイプを接続。4箇所あり(当たり前)1番4番はゴムラバーを外します。





セルモーターの下にビスとワッシャーを落とし、取り出しに苦労する。狭いのでめんどくさい。



んで暖気後にゲージに圧をかける。写真はある程度調整したものですが1番が全くの無反応。なかなか難しく、完全に合わない。水温が上がったのでいったん停め、5分後にエンジン再始動。あら?3番が熱いじゃないの!いつから?最初の始動時はチェックしていなかったので(やっとけよ…)びびる・・・ある程度あわせたから燃調が合ったのか?分からないがとりあえず結果オーライとする。針を合わせようとするとアイドリングが不安定になるので安定した音で判断することにした。



んで試運転。5~7千回転で若干伸びが無いもののスムーズに回る。何とか腰上OHの危機は回避することが出来た。ヒャッハー!
ショップにコンプレッションゲージを返却し、近所の無料高速を楽しむw帰ってから子供の白いクレヨンを拝借し、コックとイグニッションの文字を見えるようにした。





何とか前には進むようになりましたがまだまだセッティングは続きそうです。