第2回 歴史講座7/28(土)に終了。
参加者19名で第2回歴史講座が開催されました。オリンピックの開会式と重なって、参加者の減少が心配されましたが予定の参加者数でした。 (ヤレヤレ)
皆さん熱心に講義に聞き入っていました。(休憩時間を入れるのもはばかられるような感じ )
講師 西木 暉氏による講義風景
前回に続いて年表をおって運慶作品の作風や、頼朝とのかかわりなどの解説があり、後半は仏像の種類など盛りだくさんの内容でした。
(「目からうろこ」状態・・・・・・おはずかしい!)
円城寺大日如来像 興福寺仏頭 三十三間堂千手観音
上記の3作は、すべて運慶作と言われているものです。作風を比べてみるのも、おもしろいです。東大寺南大門の金剛力士像とは、ずいぶん作風が違いますね。(金剛力士像は筋肉モリモリ風、上の3作はやさしいお顔…)
そして、前回の講座で紹介されたのは、真如苑の大日如来像。なんとこちらは2008年に、オークションで14億円で落札され(!!)週刊誌をにぎわしました。
第3回歴史講座開催のお知らせ!
9月29日(土)午前10時~12時おあしすミーティングルーム4で行います。初めて参加の方もどうぞおいで下さい。申込みは市立図書館カウンターまたは電話で! (984-1888)