図書館の日々の出来事や、イベント情報などアップしていきます
吉川市立図書館ブログ



 

今回の講座は、運慶作品の解説を中心に行われました。

奈良円成寺の国宝大日如来坐像(1176年)、東大寺南大門の金剛力士立像、興福寺北円堂の弥勒如来・無着・世親、願成就院の阿弥陀如来、高野山金剛峰寺の八大童子など、800年以上の時を超えて今でもわれわれの心を動かす運慶の作品について、西木先生からお話をしていただきました。

運慶作の仏像が、関東地方でも見られるとの耳より情報が☆

神奈川県横須賀市の浄楽寺に「阿弥陀三尊像」「毘沙門天像」「不動明王像」が安置されています。ただし、見ることができるのは、3月3日と10月19日のみ…せっかくなので、いつかは見に行きたいです! 

 

西木 暉(サイキ テル)先生のプロフィール

昭和29(1954)年、千葉県館山市に生まれる。社会科教員を経て、文筆業に入る。主な作品に『運慶と快慶(2008年)』、『八条院子と運慶(2010年)』『館山の記(2007年)』などがある。

図書館にも、西木先生の本を置いています。新刊(『仏師成朝と運慶』8月末出版予定)も置かせていただく予定です。

ぜひ、お手に取ってみてください。

 

次回の歴史講座のご案内

7月28日(土)10:00~12:00 おあしす1階ミーティングルーム4

※市立図書館まで要申込み・定員20名



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




  エッセイストで絵本作家のアーサー・ビナード氏の講演会が、6月21日(土)おあしすにて

  開催されました。

  それに伴い、市立図書館では特別展示を行いました。

  講演会前にビナード氏が来館してくれたにもかかわらず、図書館スタッフは誰も気づいて

  いませんでした・・・(;一_一)たっ・・大変!!

  講演後、快くもう一度来館して下さり、所蔵の著書にサインをさらさら~(*^^)v

  とっても気さくで、イケメンで ♡    お目にかかれたスタッフはラッキーでした

       ご本人直筆のサイン本が数冊、探してみて下さいね!ビナードさん、有難うございました!!

 

                                                           

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

  今日はお天気も良く 子ども6人、大人2人 の参加でした!

          

                                     「むかしむかし あったとさ・・」

                                           (鳥のみじい)

           

    「あ、ダンゴムシのあかちゃんだ」「うわあ すごい!」 (ダンゴムシみつけたよ)

  てあそび(てはふたつ)と(ぽっつん ぽつぽつあめがふる)も楽しくあそべました

次回の「おはなし会」は7月28日(土)15:00~です。

                みなさまのご参加をお待ちしています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ