10月27日(金) 10時より、第7回読書会を開催いたしました。
今回読んだ本は、宮沢賢治の詩集『宮沢賢治詩集 永訣の朝』です。
賢治の書き遺した数多くの口語詩、文語詩、短歌の中から、その精髄を選んで編集され、宮沢賢治生誕100年を記念し出版されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8e/66b6fa1555999d6db95e5f32443313ab.jpg)
【印象に残った利用者の感想】
・宮沢賢治を深く考えるきっかけとなった。
これから、日蓮を読む予定です。
・いいテキストだった。
多様な意見を聞くことが出来て有益だった。
・1人1人の感想を聞くことによって励まされます。
・今日も感想や意見交換が深く活発で参加して良かったと思います。
参加者同士で感想の共有、意見の交換ができ、実りのある読書会になったと思います。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
次回、第8回読書会は11月24日(金)に開催予定で、
天童荒太の『悼む人』について語り合う読書会になります。
資料は市立図書館で準備しており、カウンターで借りる事が出来ます。
次回の開催場所もおあしすミーティングルーム4となります。
次回のご参加お待ちしております!!