令和4(2022)年3月26日土曜日、
おあしす多目的ホールで『桜寄席』が開催されました!
今年10周年にあたり、落語、漫才、マジック、紙切りとバラエティーに富んだ寄席になりました。
最初の演目は、花有亭咲久さん『野ざらし』です。古典落語の1つで、
池で釣り上げたドクロを供養して美人幽霊の訪問を受けた長屋の隣人にあやかろうと、釣り竿片手に奮闘する男の噺をユーモラスに演じてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/44/3dc66d8b9e304117ebf6d276cb9f1159.jpg)
2番手は、シャープな兄弟さん『回文漫才』です。
様々な言葉を回文にして漫才を披露してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1b/8bfb3238dcbe406981275da32820ce1d.jpg)
3番手は愛志亭多夢礼さん『金明竹』です。
道具屋が舞台でお噺の前半は、天然キャラ与太郎によるお店の与太郎噺。
後半は、上方言葉での言い立てが聞きどころです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/56/062c089d3deb731bba7ca6d1320bde25.jpg)
お仲入り~~~
お仲入りを挟んでマッキー牧原さん『マジック』です。
ハンカチを使ったマジックや、千切った新聞紙を直すマジックなど、
全員が驚くマジックを披露していただきました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0c/e99c2900614d6ff7a5a85e365ddb3c37.jpg)
次に林家八楽さん『紙切り』です。
『鬼◯の刃』の主人公や仙台の偉人、伊達政宗公をBGMと共に、
匠なハサミさばきを披露していただきました!
なお、作った作品は来場者にプレゼントされました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b2/e72edb7d7834b45aa379f408c22acc7e.jpg)
最後に春風亭朝之助さん登場です。『近日息子』『寄合酒』です。
『近日息子』は、ぼんくらな一人息子が「近日」という言葉で父親や周りを
ふりまわすお噺。登場人物のやりとりに多くのくすぐりがあって、会場全体が
笑いに包まれました。
2席目は『寄合酒』です。仲間内で酒宴を始めたところ、お酒だけでは物足りないので、
それぞれ肴を持ち寄ったが、なんやかんや皆の失敗でお酒まで無くなってしまうお噺を、
コミカルに演じてくれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/fc397252168831dd22e2ec4019caa627.jpg)
盛会の中、無事に終了することができました。
ご来場いただきまして、誠にありがとうございました。