図書館の日々の出来事や、イベント情報などアップしていきます
吉川市立図書館ブログ



1月26日土曜日 午前11時から図書館ツアースタート

昨年から開始して毎週いろいろなお客様をお迎えします。

今回は最年少1歳のお客様がお母さまの背中で参加していただきました。

 

絵本はどんな順番で並んでいるのかなあ?ヒミツは本の背にあるこのシールの色。

赤い色あ行のタイトル、それでは黒い色は何行でしょう?

本に背ということばがあるんですね。

のどもあります。

天も地もあります。

一冊からも本のいろいろな表情が見えてきます。

本の装備も見学していただきました。

「教科書もこれでカバーすると良いかも」

「そうなんですよ。料理の本やドライブマップも、これですると耐久性抜群です。」

う~ん、やっぱりこれは図書館ツアースペシャル版で装備・修理体験ツアーも開催したいね。

 

 もっとたくさんのことをお伝えしたかったのですが時間切れでした

また、いつでもカウンターでお答えしますのでお尋ねください。

図書館ツアーに参加して下さってありがとうございます。

次回の図書館ツアーは2月23日土曜日11時レファレンスカウンターから出発します

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




1月26日(土)晴れ

今年最初の 『おはなしの国ひまわり』 です。

子ども7人大人5人の参加でした。

素話では、「むかしむかし、あるところに・・・」

と始まると、みんな真剣になって聞いてくれました。

かがく絵本の『まほうのコップ』を読んだ後、

ガラスのコップに水を入れて実際にどうなるか体験してみました。

みんな興味津々~ とっても楽しかったですよ。

手遊びでは、お手玉を使って「おもちつき」をしました。

ぺったんぺったんぺったんこ

じょうずに、おもちがつけました。

 

次回は2月23日(土)15:00~です。

また、遊びに来てくださいね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2013.01.24(木) 天気:くもり 

東中学校のみなさんが図書館へ中学生社会体験に来ました。 

カウンター業務や書架の整理を体験してもらいました!

そして、みなさんにYAコーナー(ヤングコーナー)の看板を制作してもらいました。

ワイワイ楽しそうとーっても、ステキに出来上がりました

視聴覚ライブラリーと中央公民館図書室では、自分の大切な本に

カバーをかける練習をしました。真剣・・・

 

 

図書館はいかがでしたか

また、みなさんとお会いできる日を楽しみにしています

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2013年1月25日(金) 午前10時~12時

早朝からの濃霧もすっかり消えて、冬晴れの美しい一日が始まりました。

今日は 『第2回・読書会』 が開催される日です。

前回とても楽しい時間を過ごしたので、今日の日が来るのをずうーっと心待ちにしていました 

今日 読むのは、川上弘美の作品で 『ニシノユキヒコの恋と冒険』 です。                 

                   

 

前回と同じように、おひとりずつ順番に本を音読していただき、その後に全員に感想をお話していただきました。

皆さんの音読するお声を聞いていると・・・改めて 『他のひとが読んでくださるのを聞くのは、なんて心地いいのだろう・・・」とウットリ

同じ本を読んでも、人それぞれにまったく違う感想や世界観を持つことに、またもや新鮮な驚きと感激を受け今回の読書会も愉しい時間となりました。

 

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました

次回、第3回目の読書会は、2月22日(金) 川上弘美 『古道具中野商店』 を 予定しております。

今回ご参加できなかった皆さんもぜひお申し込みくださいね

スタッフ一同、お待ちしておりま~す

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ