図書館の日々の出来事や、イベント情報などアップしていきます
吉川市立図書館ブログ



吉川市立図書館は蔵書点検のため、市内の全館(室)で

6月15日(水)~6月22日(水)まで休館しています。

蔵書点検とは、貸出し中を除く約36万冊全ての資料の

在庫を調べる作業です。

 

1  携帯端末で1冊ずつバーコードを読み取ります。

 

2  読み取ったデータを図書館システムに投入します。

 

3  リストに出力します。残りは13,440冊です。

 

  4  おまけ  窓際の蛍光灯を間引きしました。

   少し暗くなりますすが、ご了承ください。

   20W × 12本    240Wの節電です。

 

6月23日(木)から開館します。

書架もきれいに整理して、また皆さまのご利用をお待ちいたします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




      

三輪野江小学校へブックトークに行ってきました!!

今回は初めての6年生にスタッフも緊張ぎみ

テーマは『伝統文化を楽しもう』

教科書にのっている狂言を中心に、子どもたちにブックトークを通して

伝統の文化を知ってもらおう!というのが狙いです

 最初は『狂言』のおはなしから

みんなは、狂言ってどんな芸なのか知ってるかな?

CDをつかって、音楽も聞いてもらいました

次は狂言『附子』の一部をスタッフが演じます

 

箱の中の毒がこないように、、、、

「あおげあおげ~」 「あおぐあおぐ~」

でも、じつは中身は砂糖でした

「う~ん、これは美味い」

『落語』も立派な伝統文化の一つです

みんな見えるかな?

『古典文学』では、竹取物語と平家物語を紹介しました

竹取物語を暗記していた子どもたちにビックリ

授業で習っていたのをみんな覚えていたんですね

最後に、使った本をもう一度おさらいします

紹介した本は子ども達に手にとって見てもらいました

6年生のみなさん、ブックトーク を楽しんでくれたかな

あと一カ月もすれば夏休み、これからも図書館にぜひ来てくださいね

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気予報では、雨のちくもり・・・

スタッフ一同、「早く晴れないかなぁ~」と空を見上げていました。

願いもむなしく、だんだんと強い雨が降ってきて

「今日のおはなしかいには誰も来てくれないかな」と心配していたところ

傘をさし、抱っこをしてたくさんのおともだちが次々と来室してくれました。

みんな、ありがとう

さぁ  はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ~ 

おはなしかいがスタート

もちろん一番はじめの絵本といえば、だるまさんシリーズの中から

『だるまさんの』

だるまさんの 「め」「て」「は」「け」とケラケラ笑いながら一緒に言ってくれましたね

みんな「だるまさん」の絵本が大好き。

『せんべ せんべ やけた』 とわらべうたをみんなで歌いました

『ぼくのくるま』 はおとうさんみたいに車を運転したい男の子のおはなし

車が大好きな男の子は、じーーと聞いてましたね。

次は 『なーらんだ』

大好きなお父さんとお母さんとわたしが「なーらんだ」と繰り返してくれました。

そしてそして・・・おーーきな絵本の 『ちびゴリラのちびちび』

最後は 『しあわせなら てを たたこう』のうたを歌いながら、

手をたたいたり、おしりをふりふりしたり、手をパタパタしたり、足をとんとんたたいたり楽しかったね

はりきって 『びっくりいろあそび』 のえほんをおまけで読んじゃいました

キレイな色にみんなビックリ

 

         ↑ 今日読んだ絵本。

 

視聴覚ライブラリーでは、2階児童コーナーに「読み聞かせにおすすの絵本」を展示しています。

スタッフのおすすめコメントが参考になると嬉しいです 

次回は、7月13日(水) 11時からです

 お楽しみに・・・

吉川駅北口情報センター コアビル 2階 視聴覚ライブラリー図書室

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )