Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

嫌な日

2007-10-04 20:30:10 | 日常の事

私の性格はずっと前からそうなのですが、その時だけの嫌な事は聞き流しますが、同じ環境で何回も同じ不快な思いをした時は、何処でも誰にでも、結構ハッキリ「そういう事が嫌なので止めて欲しい」と言う方です でも、それって・・・・ダメなのかなぁ?

ギャーギャーと ウルサイ、Kさんという人がいて、結構不快指数が増えてきたので言ったら、それから大分してから別の事で人づてに、「Yoshikoさんにこんな事を言ってしまった どうしよう」とその人が言っているって聞いて、ちょっと考え込んでしまいました。 私は常識の範囲で不快な思いが続いた時に言っていて、その事が無くなれば良い訳で、別にその人が嫌いだとは思っていません。大げさに言えば、罪を憎んで人を憎まずって感じなのですが、なんかそれからものすごくあちらが私に気を使っていて・・・・ ちょっとうんざり・・・。初めの事だけが嫌なのであって、もうそれは私が言った事によって無くなって、今回は全然気にしていなかったのですが・・・。

ずっと前にも、別の人に直して欲しい事を言ったのですが、その後、私が出席する会には、欠席したいと聞かされ、多少ショックを受けた事があります

思っている事を言ったらいけないのでしょうか?嫌な事をずっと我慢しているより、こういう所が嫌だから直して欲しいとキチンと言う事はいけない事なのでしょうか?

人って、そんなに弱いものなのでしょうか?そんなに痛いところを突かれるのは嫌なものなのでしょうか?

私は自分がもし言われたら、結構客観的に考えて、自分の非は謝り、反省する方なので、ずっと根に持っている人が解りません。

なんか、今日は少し人間不信です・・・・・