Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

水出し番茶

2009-07-10 18:09:05 | 日常の事

 少し前の事、お客さんに昔からよくある大きな袋に入ったお茶の葉をいただきました 煎茶や玉露はいただく事も多いのですが、家庭用のこんなのをいただいたのは珍しいです お茶は好きです 番茶だそうで↑「えっ番茶 緑色なので緑茶なのでは?」と聞き直しましたが、これは番茶だそうです

家で不思議に思い、ネットで調べてみると、これはやっぱり番茶でした。一般に京都の番茶は、「京番茶」といわれるもので、ほうじ茶のような炒ってあるようなお茶なので、私はこれをいただくまで番茶というものは茶色っぽい京番茶だと思っていたのです 何人かの知り合いにその事を聞いてみましたが、やはり番茶は京番茶しか知らないという人ばかりでした 京都の人はそう思っている人が多いと思います。

お茶は好きでよく飲む方ですが、この番茶↑の葉がたくさんあるので、お茶のパックを買ってきて、水出し番茶にして飲む事にしました 

番茶の効能をよかったら見て下さい↓

http://tamatebako01.konjiki.jp/bantya14/ 

これを飲み出してから、私は心臓がドキドキする体質で弱いのですが、それが無くなりましたし、運動で膝を悪くしてしていたのですが、何故かそれも治りましたし、体調がすごく良くて、他のお茶とどう違うのか? このいただいた番茶だけが私に合っているのか?さっぱり分かりませんが、とにかく私の身体にはとても良いようです 水出しにするとカフェインも少なくなるようで、何よりも味がとてもさっぱりして美味しく気に入っているので親友と私は、仕事などで外出する時も、マイ水筒に水出し番茶を入れて持っていっています