草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

玄関に入ったときのために・・・少しは 春らしいですよね❕

2025年02月08日 | Weblog
陽射しはあり 良いお天気ですが、何しろ 昨日から降り積もった雪が20cm余り残っており、寒いことこの上も
ありません。それを良いことに何もしないで読書に明け暮れています。(^^:
↓ こちらの本は、7~8ケ月前から読みたいと買ってたのですが、どんどん後回しになり、やっと昨日から読み進め、
先ほど読み終わったところです。 誰も文句を言う人が居ないなんて、こんな時は有難いですね~!!

        


        

割と最近、買ったままで積読になっている本がこちら。 ↓  画像が悪くてスミマセン・・・

        

雪が溶けだす前に読み進めなければ・・・後々大変ですものね~・・・玄関に用意した早春の花「啓翁桜」、気に入っています❕

        






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バルセロナで豆腐屋になった」 ――定年後の「一身二生」奮闘記(清水建宇)

2025年02月04日 | Weblog
過日、水彩画展を見に行った折 近くの公園で沢山の白鳥が泳いでいるのを目にしました。以前、住んでいた近くにも
ここ程 大きくはないのですが、白鳥の飛来する池があり、頻繁に散歩したものです。こんな時、あぁ~ この土地に越してきて
良かったな~と、つくづく思います。

          

          

昨日は、こんな本を読んでいました。この方の著書は初めてですが、さすが前職が新聞記者と言われる通り 素晴らしい内容の本です!!
今年の1月17日、第一冊発行となっていますから、新聞に紹介されて直ぐに手に入れた気がします。 
私もウン十年前、スペインを旅行してバルセロナを訪ねました。とても懐かしい気持で読み進めましたが、その頃にこの本が出版されていれば、
おそらく 本を片手に、この場所を訪ねたと思います。

          

          

最後は、思わぬ展開になるのですが・・・  今後のご活躍を期待します!!

           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画の鑑賞!!

2025年01月22日 | Weblog
数年前まで、短歌会でご一緒だった友人から、「素敵な展覧会があるのでご一緒しませんか?」 とお誘いがありました。
暇をしている身なれば、二つ返事で了解し近くの会場へ。 久々に本格的な水彩画と油絵を鑑賞いたしました。
過去に町の絵画部に入っていた者としては、先生のプロフィールを見て驚きました。何と高齢者大学の絵画部講師をして
おられるではありませんか!! 私が退部した後から、お越しになったようです。

             

作品のご紹介。 私の好きな水彩画を、偏見と独断で選びました。(会場の明かりを避けたり、何よりも撮り方の下手なこと、
お許しください)

          


          


          


          


          


          

  
          

      
               
          

4月から絵画部に入りなおしたくなりました!!           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「左手のピアニスト 舘野 泉」氏の番組に圧倒されました!! 

2025年01月09日 | Weblog
今日は1月9日、明日は110番の日とか・・・なるほど、昔からそう言ってましたか??
何でもすぐに忘れてしまうこの頃です。それにしても寒いですね~ 朝のゴミ出しの時にも、数分歩くだけなのに、手が凍えそうです。
お昼頃、何気にTVを見てましたら、NHK Eテレで素敵な番組をしていました。 人生レシピ(再)「左手のピアニスト 舘野 泉」 
画像はその番組から。
          

          

          

          

          

今も毎日、最低2時間の練習を欠かさないとか・・・凄いですね~!! 87歳で一人暮らし・・・わが身を顧みて、背筋が伸びる
ような気がします。もう歳だからとか、何かと言い訳を見つけて ダラダラしている自分が恥ずかしくなりました。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も元気に、頑張りましょう!!

2025年01月06日 | Weblog
今年も宜しくお願いいたします
本来なら庭に植えるのですが、余りにも寒いので部屋の中に置いている小さな花たち、気持ちよく咲いてくれています。

          

お正月気分も一掃して、息子も早朝から仕事に出かけました。いつも通りのスタートです。
何か新しく始めたいと、日記を書く事にしようとしましたが、欲しい日記帳が「予約販売」なっていたり・・・ヤレヤレ・・・
もしかして、考えることが同じだったり・・
明日からは、フィットネスもスタートです。鈍った身体を少しばかり鍛えなければ❕ 今年も頑張ります。

          


          






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も有難うございました。 佳いお年をお迎えください!

2024年12月27日 | Weblog
長いことブログが書けませんでした。色々雑用が多かったこともありますが、パソコンの具合が悪く・・・と言うより
私の頭が悪いのですが、今日やっと業者の方に来て頂き、ものの2・3分触っただけで、元通りになりました・・(泣)
担当の方も、仕事納めで大掃除の最中だったとか・・・ヤレヤレ助かりました。

          

フィットネスも先日で終わり、「良いお年を!」と皆で挨拶したり。 年々頭の働きが悪くなりますが、「健康第一」と考えて
余り深刻に考えないことにします。今更深刻ぶっても、何ともなりませんものね・・・

今年も拙いブログにお付き合い下さいまして、本当にありがとうございました。
皆様のご多幸をお祈りし、来年も宜しくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ12月ですか・・・光陰矢の如しですね~・・・

2024年12月03日 | Weblog
最近、何だか忘れぼっくなった気がします。 私のパソコンを置いてある部屋は、二階の一室です。
ブログを書くつもりでパソコンの前に座るのですが、色々見ている間に・・・「なるほど、なるほど」、「へぇ~ 知らなかった」と
ブログの事は すっかり忘れて、満足して一階に下りてしまいます・・・駄目ですね~
さて、先日 庭に出来た綿の実を個包装して、フィットネスの友人たちに持って行ってあげました。(この記事も書いたつもりでしたが・・・)

          

          

友人たちが喜んでくれ、あっという間にはけてしまいました。 嬉しいですね~!
このところ、良いお天気が続ていますが、明日辺りから寒くなりそうだとか・・・それはそうですよね、もうすぐクリスマスですもの・・・

          

もう最近は、年末だからといって、家の大掃除をするわけでもなく、お節料理は簡単なものを注文して終わり・・・
まだ、夫が健在だったころは 料理上手な夫を手伝って、いろいろ作ったりもしましたが・・・ 何だか息子に悪いような・・・

12月中頃は、私の誕生日が来ます。 誕生祝も無いでしょうし・・・せめて美味しいお酒でも買って、息子と乾杯でもしましょう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き籠りがちになりそうです・・・皆で楽しい集まりでも無いものでしょうか??

2024年11月16日 | Weblog
作日は、5月に骨折した左手首の診断に、白河の病院まで。 やや違和感が残るものの、おそらくこれ以上は元に戻らない
だろうと、思っていた通りの診断でした。新しい先生になって、2回目ですが今のところ、コミュニケーションも上手く
取れており問題なく進んでいます。途中で担当医が変わるのも、少しだけ不安が残りますね~・・・

                    

名前を失念してしまったのですが、好きな色味の花が咲いてくれました。↑ まだ蕾も付いていますので、もう少し咲いてくれると良いですね~
先日、フィットネスに行った折、友人から ご主人が作成されたものを頂きました。昨年も作って下さったような気がします。有難いですね。

              

比較的、暖かな日が続いていますが、我が家はすでに暖房を入れています。上手に使わなければ、これからの電気代が思いやられます・・・
このところ、短歌会が閉会したり・・・出かけるのが、週1回のフィットネスだけになりました。 齢を取ると、引き籠りがちになりますので
意識して、散歩をしたり、お花屋さんに出かけたりしたいと思うのですが、寒くなると中々思うように行きません。頑張らなければ・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は「読書の秋」になりましたが・・・

2024年10月31日 | Weblog
あっという間に選挙も終わり、相変わらず どのTV局も同じ顔ぶれを映し出します。 私の応援していた党も議席数を
伸ばしましたが、映し出されたのは ほんの数えるぐらい・・・ もっと公平に出来ないものですかね~

          


          

さて、好きな本は直ぐに購入するものの、中々読み進められません・・・テーブルの上には5冊以上が積読状態です。でも、↓ これらの
本は早く読み進めるつもりです。「ほどよく 忘れて 生きていく」の著者・藤井英子 氏は91歳の現役 心療内科医。いやいや、凄いですね~!!

          

私が 91歳になった頃は ?? と、考えると ちょっと恐ろしいような気がします・・・ とりあえずは、元気で いつまでも好きな散歩や、
お花を育てて楽しめるよう 頑張ります。(^o^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目がよく見えて 元気な今こそ、挑戦してみるかな・・・!!

2024年10月22日 | Weblog
先日、久々に我が町にしては 大きな園芸店に行き、秋らしいお花を買いました。
玄関に活けてありますが、季節のお花があるのは良いものですね~ やや 横に張っていますが、悪しからず・・・

          

ところで、先日(10月6日のNHK Eテレ)、「源氏物語の花を歩く」を見てました。 画像はそこから写したものです。

          


          


          


          


          


          


          

      
          


これほど有名な源氏物語を、私は全巻通して読んだことはありません・・・ 受験勉強のために、かいつまんで眺めただけで、今更のように
悔やまれますが 暇にしている今こそ、挑戦してみる価値がありますね!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする