草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

”電波停止” 発言に 「欧米なら政権がひっくり返る」 と批判!

2016年02月29日 | Weblog
曇り空から、午後にはとうとう雨が降り出しました。 いよいよ明日から弥生3月、県内の高校も卒業式ですね~。 あっと言う間の3年間でした。 何やら明日の午前中は雪マーク。 雨など降りませんように、暖かな陽射しで送り出してあげたいものです。 午前中、庭に出てみましたら、昨日までまったく気が付かなかったのに、足元にセツブンソウが咲いています!! 地面から3cm あるかないかの低さですから、危なく踏みつけるところでした。


毎年この1輪だけですが、良くぞ良くぞ・・・と言う感じで、嬉しいですね~。 但し、よそ様のところでは、綺麗に鉢植えされて大切に管理されているのに、我が家は 自然に芽を出し、花が咲くのを見つけるだけです。 可哀想に。(^^ゞ  ところで、ヒヨドリの仕業だと思うのですが、福寿草の花びらが嫌に回りに散らかっています。 花数も少なくなっていますが、この時期食べるものも無くて、福寿草まで啄ばむのですか!? 知らなかった・・・。    ミニ水仙が2輪目を咲かせています。
          

今日も、少し筆を持ちながら国会中継を聞いていました。 しかし、私も気が付いたのですが、首相答弁のとき、「民主党のときは・・」 とか 「民主党の皆さんは・・」 など、厭味ったらしい発言が耳につきました。 この方のツイートです。
山崎 雅弘 さんのツイート ⇒ さっきも書いた話だが、今日の衆議院予算委員会での首相の答弁は、今までにも増してひどい。 答弁席に立つたびに一回か二回、多い時は三回も四回も「嫌味」や「当てこすり」を口にする。 人間性が言葉と態度に表れてしまっている。 国会愚弄は国民に対する愚弄や侮辱を意味するが、嬉々としてそれをする。
そして、自席でやじるのも相変わらずです。 また企業献金禁止問題など、都合が悪くなると 「各党でしっかり審議していただきたい」 と逃げを打ちます。 
                                    
今日のこの記事をご覧下さい。 記者会見もあったのでしょうか?? これは聞きたかったですね。
高市早苗の “電波停止” 発言に池上彰が「 欧米なら政権がひっくり返る」 と批判! 田原総一朗、岸井成格らも抗議声明
番組が偏っているか否か、この大臣だけには判断して欲しくない と思いませんか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に広がる 「ヒューマンライブラリー」 、 良いですね~!!

2016年02月28日 | Weblog
こちらの暮らしも、間もなく10年になります。 午前中、お天気がよかったので出かけていましたら、ご近所の方が にこやかに 『この近くにお住まいだったのですか?』 と、声が掛かりました。 私は初めての方で お話を聞きますと、町の会合でご一緒らしいのですが、最初の2回位しか出席されていないとか。 座る席も違いますので、これでは分かりませんね~。 歩きながら「引き算の脳トレ」をしていましたので、モゴモゴ言ってて、何か変な人だと思われなかったかと、以後気をつけます。 
          
雪が融けて暖かくなってきましたから、沢山芽が出てきました。 ↑ バイモユリ です。 (2/29訂正→コバイモのようです。) 地味な花ですが、とても好きな花の一つです。 これから雪さえ降らなければ、春の草花がいろいろ芽を出してきて、庭仕事も楽しくなりますね。  こちらはありきたりですが、 ↓ フキノトウです。 天ぷらにしたり、蕗味噌にはしません。(笑) 


さて、日本では 長崎 でもこの取り組みが行われているそうですょ!!
貸し出すのは本ではなく人。 いま世界に広がりつつある 「ヒューマンライブラリー」 を知っていますか?

文字で読んで理解するのも、勿論大事ですが、直接会って話を聞けるのも、これは良いですね!! 自分のネットワーク以外の人や、興味のある仕事をしている人、私はその道一筋と言う、昔からの職人さんに会ってお話を聞いてみたいものです。 こんな機会でもなければ、個人で出かけて行って、中々お話は聞けませんものね~。 老いも若きも、きっといい勉強になると思います。

「この図書館では彼らの話を聞くうえで大切な2つのルールを設け、利用者は貸出前、誓約書にサインをするそうです。 ひとつは、“本” を大切にあつかうこと。 そしてもうひとつは、敬意をもって接すること。 貸し出し条件は、たったこれだけ。」


う~ん、「ヒューマンライブラリー」、この町でも 誰かやってくださらないですかね~!! 4月になって暖かくなったら、 桜の花でも見ながら、聞いてみたかった話を聞く、一人でもグループで聞くのもいいですよね~ 本当に面白そう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 東電不信 また強まった 」 (福島民報)

2016年02月27日 | Weblog
25日のブログに、毎日新聞 2.24 ⇒ 【東電 ・メルトダウン 「判断基準あった」 福島原発事故当時】  の記事を紹介しました。 また 福島民報の記事 「説明責任が求められる」 の画像も紹介しています。 
そして昨日の福島民報 「論説」 です。 ↓
       

当時、子供たちに持たせた線量計や、公園・学校等に設置してある線量計の値が低く設定されていたり、甲状腺がんも放射能の影響は考えにくいと5年間も騙されていたり・・・数え上げればきりがありません。 
リテラ2.25 の記事です ⇒ 丸川珠代発言こそが日本のホンネか? 福島で甲状腺がんの子どもがさらに増加するも政府、県、メディアは黙殺


慶応大学教授 金子 勝 氏 のツイート ⇒ 福島事故後5年経つと、その当時の責任者が異動してもういない。 そうすると東電、経産省、資源エネルギー庁、保安院… みんな異動してしまい法律的に責任追及ができなくなり刑事罰を課せない。 5年の意味は非常に大きいのだ

東京・世田谷区長 保坂展人 氏のツイート ⇒ 検察審査会で東京電力の元会長らが「強制起訴」されるとのニュースが流れました。 一方、事故から5年経過して、これまで存在に気づかなかった 「メルトダウン」 を判定する内部マニュアルが存在したが確認できたと、新潟県の求める調査に答えたという衝撃の事実も。 このまま再稼働ありきは許されない


色々書きたいことは山ほどあるのですが、ここで愚痴っても仕方ありません。 郡山に住んでいる娘たちのことが本当に心配ですが、 eri が第一志望の学校に入ってくれれば、この環境から抜け出せます。  若いのですから、何とか安心して学生生活が送れるように、それだけが願いです。


こんな会社もあるのですね~!! 朝日新聞デジタル 2.25
「副業OK」 ロート製薬が兼業を認めた理由とは

1500人の正社員が対象だそうです。 社員を信頼していなければ、とても出来ませんよね~。 
会社の枠を超えて培った技能や人脈を持ち帰ってもらい、ロート自身のダイバーシティー(多様性)を深めるねらいがあるという」 素晴しい成果が上がりますように 。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症になら無いようにして、 海に浮かぶ家に住みた~い!!

2016年02月26日 | Weblog
このところ、勉学意欲に燃えているわけではありませんが、今日の午前中は 「認知症サポーター養成講座」 を町の保健福祉センターで受けてきました。 もうどちらかが、いつ発症してもおかしくない年齢になっていますし、傍目には私のほうがしっかりしていると思われていますので、(^^ゞ まずは私が受講してきたというわけです。
             

ところで昔は確か「痴呆症」 といっていましたよね?? 平成16年12月24日より【認知症】に呼びかえるようになったそうです。 90分の講座を受ければ、サポーターになれるようですが、今日は時間が押せ押せで後半をかなり駆け足で進んだため、やや物足りなさを感じてしまいましたが、それでもとてもいい勉強になりました。 しかし、連れ合いや身内の誰かが認知症になったとき、昔はあんなにしっかりしてたのに・・・と、中々受け入れられず、混乱したり、些細なことに腹を立てたり、疲労困憊して 認知症の人に対して拒絶感を持ってしまうようです。 このようなときが、一番周りのサポートが必要なのですね。


認知症の人への対応の心得 ”3つの 「ない」” が大事だそうです。 1.驚かせない  2.急がせない  3.自尊心を傷つけない これにはコツがあり、 ・声をかけるときは一人で  ・後ろから声をかけない  ・相手に目線を合わせて、優しい口調で  ・穏やかに、ハッキリした話し方で  ・相手の言葉に耳を傾けて、ゆっくり対応する。 のだそうです。  何だか私には一番難しそう・・・ 


↑ 認知症を引き起こす主な病気を、グラフで表してあります。 アルツハイマーと脳血管障害の違いは、簡単に言うと、アルツハイマー病は、脳の細胞が少しずつ・ゆっくり死んで、脳が萎縮することで、脳血管障害症は、脳の血管が詰まって、一部の細胞が死ぬ疾患なのです。  と、まあこんなことをしっかり学んできました。 忘れないようにしなければ・・・
          

42~3名の参加者の中には、男性も3~4人出席されていましたょ。 勿論 私も夫を誘いましたが。

やや身に詰まされる話なので、パッと話題を変えましょう!! こちらをご覧下さい。 何とも素敵です。
世界一高いビルの次は 「海に浮かぶ家」!? ドバイの建築が想像の斜め上を行っていた
もし、世界一高いビルの部屋に住みたいか、海に浮かぶ家に住みたいかと問われたら、あなたはどちらを選びますか?? 高いビルから下界を見下ろしたり、朝陽の昇るのを見たり、夕陽の沈むのを見たりするのも良いかもしれませんが、私は断然海に浮かぶ家を選びます!! 目の前を、沢山の魚が泳ぎまわってくれれば、何日見ていても飽きないでしょうね~。 どなたかもの凄いお金持ちが現れて、1週間でも良いので、海に浮かぶ家に住まわせて下さらないものですかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電 ・ メルトダウン 「判断基準あった」 福島原発事故当時

2016年02月25日 | Weblog
昨日から、娘は eri の受験に付き合い前泊で遠くに出かけています。 先ほど夕方5時には試験も終わったはずです。 この3年間、eri は本当に良く頑張りました。 夜遅くまでの塾と、朝も早く起きて勉強していた模様です。 第一志望の大学ですから、何とか合格するのを願うだけで、私たちは何もしてやれませんでした。 過日、夫と3人で行った 高畑天満宮の合格祈願が叶いますように。。。
          

きっともうすぐ何かメールが来るはずです。 頑張ったのですから、その達成感に娘と二人で美味しいものでも食べて、酔いしれて欲しいと思います。 さて、そんな事を考えながらパソコンに向かっていましたら、タイムリーに、田中龍作ジャーナル が流れてきました。
18歳選挙権の高校生、文科省に要請 「政治活動の自由を」

高校2年生と3年生の女子学生が、文科省を訪れたそうです。 頼もしいですね~!! 本文より ⇒ 【「高校生たちが政治的に偏ったりすることがないように」とする内容だ。文科省はご丁寧にも「Q&A」まで出して通知を徹底させた。一つの回答例として「デモ参加を学校への届出制とすることを認める」とする趣旨の文言がある。】
   (朝 小池公園を歩きましたら、白鳥が泳いでいました。 何か良いことありそう) 


でも どう考えても、安易に若い人の票を取り込もうと考えていたのに、連日デモなどされて、完全に目論見が外れたのですね。 デモに行くのに いちいち届出が必要なんて、彼らはもう子どもではないのですよ。 だから選挙権も与えたのでしょう??  偏らない思想って・・・自民党を支持するのも、偏っていませんか!?


↑ 今日の福島民報です。 毎日新聞の記事をリンクしましょう。
毎日新聞 2.24東電 ・メルトダウン「判断基準あった」 福島原発事故当時

本文より ⇒ 東京電力は24日、福島第1原発事故当時、核燃料が溶け落ちる炉心溶融(メルトダウン)の判断基準を定めたマニュアルがあったにもかかわらず、誰も気づかなかったと明らかにした。この基準に従えば、2011年3月14日早朝には1、3号機で炉心溶融が起きたと判断できていたが、東電は当時、「判断基準がない」との説明を繰り返し、炉心溶融を公式に認めたのは事故から約2カ月後の同年5月だった。
隠蔽体質これに極わまれり!?  日本人は忘れっぽいから、5年もたてば問題にされないだろうとでも 考えたのでしょうかね~。(嘲)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「放送人の意義見つめ直せ」 (綿井健陽)

2016年02月24日 | Weblog
冷たい風が吹いて、最高気温も3~4度 寒い一日でしたね。 これでは折角花が開きかけている福寿草や、ミニ水仙が閉じてしまうのではないかと心配です。
          

ところで、今日のダイヤモンドオンラインの記事です。 まだ、こんな問題で揉めていたのですね!? それにしても、豊洲新市場への移転は、今年の11月に開場となっていたのですか?
◆築地関係者が怒りの公開質問状!ずさん極まる豊洲新市場の帯水層調査

移転問題が持ち上がった当初から、土壌汚染が話題になっていたと思います。 読めば読むほど、酷い対応ですね~。 ところで、何が問題で移転が持ち上がったのでしたか? 築地市場が古くなって機能しなくなった・・・、そんな問題で移転が決まったような気がしますが。 もっと関係者の意見を真摯に聞いて、納得の行く形で収めて欲しいと思います。
 

こんな話をご存知でしたか?? またもや、お騒わせな方ですね~ 今日のりテラ より
テレ朝「橋下徹の冠番組」こそ放送法違反だ! 私人と“政党の支配者”を使い分けるダブルスタンダードを許すな

そして神奈川新聞の記事です。、
     時代の正体 「放送人の意義見つめ直せ」 綿井健陽 さん
先日の国会中継で、問題の 高市早苗 総務相の発言を聞き、正直な感想として「ここまで言うかッ!」 と、恐ろしくなりました。 答弁に立ったときのあの態度、権力を持つとこう言うことになるのですね・・・。 放送は誰のものか、 放送がまるで政府の所有物かのような言いっぷり。 少なくとも国家や政府のものではない。  私はこの意見に賛成です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「脳トレ」 と 「卒業衣装」、 そして 「貧困問題」 に 「シャリが一粒」

2016年02月23日 | Weblog
毎月1回の定期検診も 今日は車があるので助かりました。 夫は、その間の待ち時間を近くのデパートに行ったり、結構楽しんでいるようです。 今日は診察の待ち時間も1時間余り、薬を貰うのも40分ほどで、いつもより1時間も早く終わりました。 調剤薬局で待っている間に、本のコーナーを見ていましたら、大きな関心事である 脳トレ特集の本を見つけました。 内容も面白そうだし、夫婦のどちらが患っても困りますので、さっそく購入。 それがこちら。 ↓
           

何のためらいもなく、このような本に手が伸びるのも 考え物ではありますが・・・ しかし値段の割には内容が充実しています。 脳トレエクササイズ、脳ドリルで脳を活性化、頭を使う料理脳トレ など、クイズのような脳トレや、すぐにでも出来そうなエクササイズ。 これは即実行してみましょう!! 先に夫に見せましたら、嫌な顔をされてしまいました。(^^ゞ
          

帰りの車の座席に こんなパンフレットがありました。 デパートに行ったら置いてあり、参考までに持って来たそうです。 いやいや、孫娘 eri からも聞いてはいるのですが、eri の通う高校は制服が無く、これまでの卒業式も、女の子は圧倒的に袴姿なのだそうです。 「それで eri は、どうするの??」 と、聞いたところ、「私はスーツにするの」と。 ほっと一安心したのですが・・・。 それにしても 昔は、大学でもこんなことはありませんでした。  成人式のときに、着たければ着れば良いと思っています。
          

ところで華やかな話からいきなりですが、一昨日 こんなツイートが流れてきました。
otenkimame さんのツイート日本は世界有数の貧しい国になりつつある  『独り暮らし世帯の47.6%が ★ 貯蓄ゼロ』 政府はこのデータをどう捉えているのか??
昨日は若者の貧困に触れましたが、一人親家庭の子どもの貧困率も、大変なことになっています。 
          

こちらは貧困問題ではではありません。 凄い職人技 ・ まさに芸術の領域ですね!!
【シャリがたった一粒】「すし屋の野八」の一粒寿司がミニチュアアートの領域だった!
こんなのが出てきたら、本当に泣いてしまいそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「豊かな老人」 に対する 嫌老感 が熟成されている (五木博之)

2016年02月22日 | Weblog
このところ少し運動不足と、どうしても夜遅くなるので、昼間眠かったりで 少し歩いてきました。 椅子に座ってばかりだと、歩き始めに何となく腰が痛い感じで、完璧に運動不足です。 でもいい事がありましたょ!! 目一杯ズームして、アオサギだと思います。 綺麗ですね~。


先日から、ミニ水仙のアトラスゴールドの写真を載せていますが、きっと完全に開花するまで、暫くお付き合いいただくことになりそうです。 (^^ゞ  名前は少し違いますが、これの白い花のもあり、分けて頂けそうです。 驚いたことに、まさか!?ですが 全部の株に蕾が付いているのですょ。
         



昨日のツイッターで、東京新聞の記事が紹介されました。↑
さとしん さんのツイート ⇒ 安倍首相が次の選挙に正面から改憲を打ち出したのは、今なら何をやっても大丈夫と思ったからだろう。 しっかり自分の目で見ていかないとね

これに関連して、今日の福島民報の記事です。↓




ピンボケで読みにくいかもしれませんが、全文を掲載しました。 最初にドキッとした言葉が  「戦後70年と言う捉え方を私はしていません。(途中略)日本も歳を取ったということを自覚しなければならない」 と、書かれているところです。 そして、高齢者になるほど選挙の投票率が高いので、どうしても高齢者に有利な政策が多くなるということだと書いてあります。 この著書には、100歳以上の人は、選挙権を辞退してはどうかと書かれているそうすが、私もこの意見に賛成で、もう少し下げてもいいのではないかと思います。 嫌老社会」・・・、貧しい若者が増えて、「豊かな老人」 に対する嫌老感が熟成されているとか
それでなくとも、若い人の正規雇用が減り、非正規社員が増え続けている中、若者の生活保障の視点はとても重要だと思いました。 低所得の高齢者に 一率3万円をばら蒔くお金があるのなら、もっと違うところにお金を使うべきす。 若者の選挙の投票率を上げ、政策に反映させなければ、結局は自分たちに跳ね返ってくるのですね・・・              (今朝6時半の朝陽)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常用漢字で、 細かい違いOK (文化審指針案)

2016年02月21日 | Weblog
昨夜11時からの、ETV特集 「希望をくれる感動の書 金沢翔子 書家」、 (本当は書家の前に”ダウン症”と入っているのですが、何故わざわざそれを入れなければならないのでしょうね??) を見ていました。 もう翔子さんは30歳になられるのですね。 2012年、NHK大河ドラマのタイトル「平清盛」を書かれた頃と違って、大人の感じで 益々腕を磨かれ、力強い字を書かれていました。




ご本人と書は 勿論しっかり見ましたが、それ以上にお母様の泰子さんに目が留まりました。 女手一つで翔子さんを 立派な書家に育あげ、いよいよ翔子さんが実家を出て一人住まいをするという話の中で、年齢も近いことから 泰子さんの気持が痛いほど判ります。 それとなく、佇まいに寂しさが漂うのは、深読みのしすぎでしょうか・・・。 髪の毛にも白いものが混じり、歳を重ねられた様子が分かります。 最後の自宅の台所に立つ翔子さんが、「時々来て 食事を作ってあげるね・・・」と。  こちらまで涙が出そうでした。 これからはゆっくりと、ご自分の生活を楽しんでいただきたいものです。
          

書の続きで、今日の新聞・福島民報より 常用漢字のお話です。 早い話が「とめ」 「はね」 に細かい違いがあっても、間違いではない、と言うものです。
      

      

これは助かります。 長女が小学校の時、担任がとても厳しい先生で、「とめ」「はらう」には、大変気を使って教えた楊に思います。 チョッとでも紛らわしいと×になっていたような・・・ その先生のお陰で、長女は私以上に、書き順とか実によく覚えていました。 「保」 の口の下が、「木」 でも 「ホ」 でもよいというのは、私の年代にとっては画期的なことなのですよ!!
          

        少しだけ開きかけてきた、アトラスゴールド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バンブーバイク」 が世界の貧困国で走る日 (TABI LABO)      

2016年02月20日 | Weblog
世の中は元気なお年寄りが多いのでしょうか? 一番疲れているのは、働き盛りの中年??  と、言うのも お昼を兼ねて打合せをしようと出かけてきました。 そのお店は、手づくりのお弁当が、コーヒーと小さなデザートまで付いて、何と500円なのです。 実に手ごろでゆったりしていて、他のお客様が10名ほど居たのですが、ちっとも気にならず、話を進めていました。 食事も済んで、さて そろそろ次にと思っていましたら、いきなりカラオケが始まるではありませんか!! ここはカラオケも出来るのですが、まっ昼間からカラオケの人も余り居ないだろうと思いきや、先客の男女10名ほどのグループです。 その年代が、どう見ても70代~80代なのです。 あらかた話が終わっていましたので、そそくさと帰ってきました。(^^ゞ  働いている人たちが 「昼まっから、カラオケなの!?」 とビックリしていましたが・・・。
            

コットン・プロジェクトの決算の見通しも付いて、後は資料をまとめるだけです。 こちらも急いでおかないと、お習字の昇段試験と重なります。 色々大変ですね~
                                                
さて、こちらをご覧下さい。 いいですね~!! TABI LABO より
軽くて強い 竹を使った「バンブーバイク」が世界の貧困国で走る日 
         
本当にこんなことが出来るのですか!? 本文より ⇒ 自転車を必要としているけれど、手に入れることができないでいる貧困国の人々にバンブーバイクを届けたい。 それも、既成品を送るのではなく、自国の竹を素材に使い彼らが製造できるシステム作りを構築することが大きな夢。 いいですね~、 どうぞ 夢が叶いますように。
                                                
いま、海外からのお客様をいかにして集客するか、各地で知恵が絞られています。 こちらのホステルには、私も泊まってみたいものです。
TABI LABO より1泊3,000円から。 日本文化の “心地よさ” を伝えるホステルが、 浅草にオープン!
1階のカフェには、宿泊客だけでなく一般の人も入れるそうで、清潔感があって本当に居心地がよさそうですね。 今に始まったわけではありませんが、規制がより緩和されて 「民泊」 も多く出てきました。 地域住民との摩擦も起きているようですが、 昔 カナダを旅行したとき、清潔なB&B に恵まれ、日本好きなオーナーも良い方で、今もって忘れられない思い出です。 余り細かいことを言わず 「お互い様」 の精神で、外国からの旅行者を温かく迎えたいものですね。
          

こちらはお時間のある方に。  ダイヤモンドオンライン 2.20
    「今ない仕事」 を作れれば、誰でも第一人者になれる
ヒントになることが、沢山出ていました。  第一人者を目指してガンバレ!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒人、奴隷が米大統領」 自民・丸山氏、 未だに こんなことを言っている!

2016年02月19日 | Weblog
世の中には、何とも器用な人が居るもので、今日のお習字教室でも一緒にお稽古している方が、生徒さん全員に折り紙でお雛様を作ってきてくださったのです。 たしかその昔、私も娘・孫と一緒に習った事があったのですが、すっかり忘れておりました。  周りの人のお雛様をチョッと一枚。
         
私が戴いたもの↓
         

ぜひ折り方を教えて欲しいと、教室が終わった後で4名で彼女のお宅にお邪魔しました。 そして何とか女雛・男雛を作ったのですが、みんな昔は器用だった人たちばかりですから、教える彼女も大変、すぐ傍に座っていたのに 数分前に折ったことを忘れてしまう自分が情けない・・・。 1時間ばかり折りながらおしゃべりして、帰りには般若心経を書いたものまで頂いてきました。 今日はハッピーでしたね!!
         

可愛いお雛様の話の後に、こんな記事を持ってくるのは気が引けますが、この発言は許せませんね!!
丸山議員の憲法審査会発言に「暴言」批判 撤回謝罪

東京新聞2.18 「黒人、奴隷が米大統領」 参院憲法審で自民・丸山氏

しかし、仮にも弁護士ですよ。 TVでチョッと人気が出て、そのままタレント弁護士で居ればいいものを、その気になって政治家になってこの程度ですから、お里が知れるというものです。 余りにも情けないし、米国の現大統領に失礼極まりないし、人種差別ですよ。 
本文記事より ⇒ 発言しているときには全然気が付かなかったが、いろいろ考えてみると誤解を与えるところがあった
そんなつもりで言ったのではないと弁解されていますが、どう聞いても言い逃れできない発言です。 老いも若きも、ろくな議員が居ませんね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナンバーがない海外在住者の 深刻な事態!!

2016年02月18日 | Weblog
午後からの会議に出かけようと玄関を出たとき、丁度 先日注文した本が届きました。 今日は会議の終わった後 これを見せて、この方のお話を ぜひ高校生に聞かせてあげたい!と言うつもりで勇んで出かけました。 お天気も良いし、車もあるので余裕です。
          

しかし、新聞社の2社も入り、銀行のお偉いさんもアドバイザーで来られている会議にしては、何ともお粗末で・・・、もっと議事進行がテキパキと行かないものでしょうか・・・。 会議の始まりは まるでお通夜。 出かける前まで目を通していた資料の問題点を指摘しましたら、 「一言、入れておけばいいよね??」、 と軽く流され、深く検討することはありませんでした。 会議が終わって、↑上の本をお見せしてぜひ高校生に!! と言いましたら、「貴女がイベントとしてやったらどう??」と。 さっきまで、子どもの教育とか、子育ての話も出ていてたのに、せめて本のタイトルくらい控えたら!?と、情けなくなりました。 何のことかお分かりにならないと思いますが・・・スイマセン、判らないように愚痴っています。(^^ゞ


午前中にツイッターを流していましたら、驚きました。 もう こんなことになっているんですか!?
BASIL さんのツイート ⇒  ちょっとー、何これ。 →マイナンバーがない海外在住者の深刻な事態
大石哲之 2016年02月16日
海外在住者の日本の金融システムからの締め出しが始まった
本文より ⇒ 現在銀行によって対応はバラバラのようだが、マイナンバーなしの口座に海外から送金すると、銀行側で受け取りを拒否するらしい。本人名義の口座間であってもだ

国内で進める前に海外で もうここまでしているとは思いませんでしたね~。 3.11以降海外に移住されたBASIL さん、お困りでしょうね。 こんなことこそ、いち早くメディアが報道して欲しいものです。

これに関連して、2月16日のIT media ビジネス オンライン より ⇒
テレビや新聞には、なぜ 「文春砲」 のようなスクープがないのか (1/5)



本文に描かれていますが、確かに 「文春」の取材力には、目を見張るものがあり、新聞もTVも後追いか、コピペとは言わないまでも それに近いものがあるようです。 マスコミは権力に迎合ではなく、権力の批判をして正しい方向に向かわせる使命があるのに、強いものに巻かれてどうするのですかッ! 記者クラブ制度をなくして、例えコーヒー1杯でもご馳走にはならないという、強い信念は無いのですか?? 本文にあるように、新聞・TV・雑誌などの記者は 全部 非正規にすれば 切実な問題として、もっと真剣になるのではないでしょうか!?
(鉢の中の蕾は、新潟の人から戴いた原種の水仙=アトラスゴールドの蕾です。4個も上がっています)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれて初めて、 スポーツ吹矢の経験。 楽しかった~!!

2016年02月17日 | Weblog
午後から 楽しい2時間を集中して過ごしました。 生まれて初めての経験ですが、今日から吹矢クラブに入りました。 夫もやってみたいというので、本当は一人でしたかったのですが、仕方なく二人で入会しました。 「礼に始まり、礼に終わる」 といわれるように、今日入ったばかりの10名の新人は、基本をきっちり教わりましたょ。 今日の参加者は33名で、まだこれから少し増えるかもと。


これは完全に呼吸法の訓練ですね。 腹式呼吸と胸式呼吸きちんとやり、深く吸って一気に的に向かって吹くと言う感じで、6m離れたところから矢を吹きます。 ここだけの話、夫より 私のほうがコツを早く掴んだ感じです。(^^ゞ


6名で1グループを作りましたが、皆さんとても良い方ばかり、熱心に練習しました。 このグループの指導者は有段者で、ご自分のグラスファイバーの筒を持っておられました。 生徒が使っているものより重くて、「試してごらん!」 と言われて吹いてみましたが、これは大変でした。 ↓

 
久々にしっかり呼吸法を実践し、正しい姿勢で、何となく気分も身体もスッキリしました。 月に3回ありますので、休まないで続けてみる積もりです。
      

心温まる記事を紹介しましょう。TABI LABO より
バレンタインのNY。 地下鉄の座席に置かれた「赤いバラ」が乗客をハッピーにした(動画あり)
こんなことを思いつく人とって、好いですね~。 でも座ろうとした座席にあったら、チョッと戸惑ってしまうかな?? もし知らない人から手渡されたら、何か嬉しいかも!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「環境を通して人を健康に幸せにする」 (戸倉蓉子さん)

2016年02月16日 | Weblog
朝から良く晴れて、気持ちのよいお天気でした。 でも最高気温は6度くらい、風がない分だけ暖かく感じます。 今日は素敵なお話を聞いてきましたが、それは後半に。 その前にこちらをご覧下さい。 だんだん古いもの、歴史のあるものに惹かれていますが・・・。 今日のツイッターから。
  国立公文書館 のツイート ⇒ 今日は天気図記念日。 明治16年(1883)の今日、日本初の天気図が作成されたことに由来するそうです。 画像は、東京気象台(中央気象台、気象庁の前身)が作成・発行した日本最初の天気図です

今日は天気図記念日だったのですね~。 このような記念日があったことすら知りませんでした。 今から133年前に作成されたのですか・・・、「天気図」 「内務省地理局気象台」 の文字も右から左読みで、 難しい漢字が使ってあることくらいしか分かりません。
                                    
さて、こちらは最先端の話題です。 凄い時代になったものですね~!! HuffPost France より
  子供たちが自分の義肢をレゴで作る時代が到来へ

本文より ⇒ トーレス氏は、子供に馴染みがある物を使うことが大切さだと強調している。 「このプロジェクトの素晴らしい点は、よく知っているレゴブロックを使っている点にあります。 よく知っているものだから、子供たちは怖がらずに義肢を試せるのです」  
「好きなレゴパーツを選んで、オリジナルの義肢をつくることができます。実際に使うか使わないかも自由に選べます。子供たちは全てを自分で決められるのです」とトーレス氏はハフポスト・フランス版に述べた
2017年半ばの製品化を目指しているそうですが、このプロジェクトの資金集めに苦労されているとか。 こういう事業こそ、国や企業からの支援が待たれますね!!



↑ こんな素敵な方が、矢吹町出身だったのです!! ことぶき大学本講座に来られたのですが、(一般の方もOKでしたょ) 年寄りが聞くよりも、高校生や大学生にぜひ聞いて欲しいと思いました。  講師は 戸倉 蓉子 さん。 一級建築士、看護士、イタリア政府認定デザイナーの資格をお持ちです。 外見からは想像できないくらい、何ともエネルギッシュで、前向きで、情熱家で、自分を生かすことにとてもパワフルな方でした。 渋谷区神宮前に会社をお持ちですが、驚いたことに、私が最後に勤めた会社のすぐ近くでした。


自己紹介の中で、これまで経験されたこと、イタリアでのこと、ご自分の手がけた病院、老人ホーム、マンションの話など、しっかりした・明確なコンセプトが形になっており、とても参考になりました。 何かを成し遂げる人は、運命を切り開くとき 直感に従って 自ら掴みに行くのですね!! 本当にそう思います。 プロフィールに著書が紹介されていました。 【いい家に抱かれなさい】 【恋する空間建築】 野次馬根性旺盛な私は、1冊を即注文しました。(^^ゞ こういう素敵な方が居られるのに、何故 町づくりにヒントを戴かないのか、不思議です。
講座のタイトルは 「毎日が楽しくなる 自分色の見つけ方」 だったのですが、時間が押して、こちらはサッと進んだのですが、私はこの方の生き方に、とても共感しました。  本が届くのが楽しみです!! (参考までに。 戸倉蓉子さんの会社は 株式会社ドムスデザイン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「育児休暇は大事で~」 お前ら、 絶対子育てしてないだろ (長谷川 豊)

2016年02月15日 | Weblog
色々雑用をこなしながら、国会中継を聞いていました。 午後1番に質問に立った、民主党の玉木雄一郎氏への答弁で、色々言い回しに気を使われていましたが、要は「運用状況次第では、年金支給額の減額もあり得る」 との認識を明らかにしました。 年金生活者としては、手堅く運用して欲しいですよね!!
年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら―衆院予算委・安倍首相
       (綿繰り機とスピンドル、先日やっと届きました)


問題発言の大臣や、辞職した元自民党議員・宮崎氏にも話題が及んでいましたが、こんな痛快なブログを見つけました。 フリーアナウンサー・長谷川 豊 さんの公式ブログです。
「育児休暇は大事で~」と未だに言ってる人たちへ  ~お前ら、絶対子育てしてないだろ~
私の見る限りでは、最近番組で殆どお目にかからないのですが、色々頑張っておられる様子、歯に衣着せぬこのブログに大賛成です。 それに長谷川氏は、子育てに関して実に良く分かっておられる。 そうなんです、生まれて1年位は母親は慣れなくて大変ですが、赤ちゃんはずっとベッドの上ですから、比較的安心なのですよね。 1歳以上2,3歳になったときが一番大変だと思います。、


さて、今日のダイヤモンドオンラインより。 過疎・高齢化地域の公共交通をどう維持するか?

こちらに来て、ずっと言い続けて来たことが、この問題です。 でも皆さん車社会が当たり前ですから、私のように時々、車の無い生活になると本当に困ります。 また、お年寄りが車の運転をされるのも大変ですし、だんだん出かけなくなってしまわれます。 オンデマンドバス、記事のように工夫をすれば何とかなると思うのですが、検討されたことは無いような・・・(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする