草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

今夜は、TVで 「書き順」 のお勉強を!

2013年01月31日 | Weblog
新聞のテレビ番組を見てましたら、今日は面白そうな番組を見つけました。 夜の7時から当地では、テレビユー福島(6)で「プレッシャーバトル!! 芸能人書き順王者決定戦」があります。 これはちょっとばかり野次馬根性で見てみたいですね。 お習字をやっているお陰で、楷書の書き順はまずまずです。(^^ゞ 行書になると楷書の書き順とは違ってくる文字もあるのです。皆さんも是非、挑戦されてはいかがですか?



どうも、問題には 「収」 「万」 「城」 「缶」 「圧」 「党」 「歩」 「五」 「冊」 「田」 「服」 「部」 「由」 「美」 「性」 などが出るようですよ。 芸能人はきっと山を張って、「右」 「左」 「必」 などをしっかり覚えてこられるでしょうが、意外に間違うのが 「発」 です。 如何ですか?  100点が取れそうですか?
小学校の低学年で、しっかり覚えさせられると忘れないものですね。 私は大人になってから、少なくとも学生時代までは出鱈目でした。(^^;;  その点、娘は小学校の先生に恵まれて、完璧でした。  私も恵まれていれば・・・



今日も郡山まで。 ↑ 電車の中と待合室で読んだ本です。 半分ほど読みましたが、以前買っていて積読になっていました。 重松 清 さんに熱中していた時期があり、横浜まで講演会を聞きに行ったり。 しかしいつ読んでも、本当に染み入る・・・という感じで、最後に読んだ「よーそろ」、これも素敵でした。 先日の、百田尚樹 氏の 「輝く夜」 はジーンと幸せな感じになれるのですが、「送り火」 は少し違います。 残り半分は、いつ読めるでしょうか。 楽しみです!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人の日も、入学試験も、時期をずらせば・・・??

2013年01月30日 | Weblog
珍しく今日は明け方からプラスの気温が続いています。 といっても+1度~3度の間で、強い風が吹いて体感的にはマイナス気温です。 午後から久々に会議がありました。 次年度からの体制を考えようというのに、話が拡散してピンポイントの話になりません。 1年余りやっていて、達成感がないというのも個人的には辛いものがあります。  あっ、今年からなるべく愚痴は書かないようにいたしましょう。
                                    
このところ、記憶力が鈍るし、頭の働きも今ひとつパッとしません。 いよいよですかね・・? そんなことを考えていましたら、今日の Twitter で興味深い記事が紹介されておりました。「脳の働きをガタ落ちにさせるキケンな習慣」 に、1.ネガティブな感情 2.日ごろの生活習慣 3.頭を使わない生活  に続いて 4. 脳の老化を防ぐには?  が掲載されています。

この中に、「わからない言葉があれば、辞書をひく」、これって大事ですよね。 eri が小さいときはよく言っていたのですが、今はどうなっているでしょうか?? 私も面倒がらずに辞書を引くように心がけてはいるのですが・・
                                   
最後に、受験シーズン真っ只中のこの頃、これは受験生に教えてあげたいところです。
【山崎元のマルチスコープ】 読者とご子息の幸運を祈る! 「試験のコツ5ヵ条
これから本格的な受験シーズンを迎える。ご子息の入試に気を揉んでおられる読者も少なくあるまい。筆者は、秀才でも資格マニアでもないが、過去の人生では、割合試験との相性が良かった。今回は、筆者なりの「試験のコツ」を述べたい

今年つくづく思うことに、関東でも 成人の日は大雪にたたられ、センター試験も雪でした。 昔人間の私は、「1月15日が成人の日」 と刷り込まれているのですが、それを変えるのなら、成人の日も入学試験も、いっそ春とか夏に時期をづらせばどうなのでしょうね?? 雪で交通機関の心配をしたり、受験生は大変だと思うのです。  簡単なことではないと思いますが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速を知らずして、減速は実感できない??

2013年01月29日 | Weblog
2ヶ月に1回、近くの内科クリニックで降圧剤の薬を頂いています。 血圧が高いのは両親が血圧が高かったし、かなり遺伝的な要素もあると思います。 会社を設立して2年目くらいの時に、他社の 「健康と介護の電話相談」 事業を手がけていましたので、周りにはいつも看護婦(当時は「師」ではなくて、看護婦さんと呼んでいました。今でもこの呼び方で良いと思っているのですが・・・)さんや、お医者さんがおられました。 



ある時、頭が痛いと言っていたら、近くにいた看護婦が即 血圧を計ってくれ、「直ぐに病院に行ってください!」 と言われ、近くの医院で診て頂いた時から、降圧剤を飲んでいます。 相当年季の入った患者ですよね。(^^ゞ その時診てくださった先生から「仕事を取りますか、命を取りますか?」と聞かれたことを思い出します。 どちらも取って良かったですね~。(笑) でもここだけの話、少しばかり血圧が高くないと、やってられませんでしたね。

何故こんなことを思い出したかというと、降圧剤を貰って来たのもそうですが、今朝の東京新聞の記事が紹介されていたからです。 今なら、こんな生活もあったな~と思いますが、当時は設立間もなかったものですから、実によく働きました。 売るものといえば品物ではなくて、企画だったのですから・・・
経済成長っているの? 30代で脱サラ 「減速」生活 1月29日 東京新聞朝刊
「車を減速するように、生き方も速度を落としてみる。「ダウンシフト(減速生活)」と呼ばれる生き方が先進国で静かに広がる。行きすぎた経済成長と拡大志向の反動だ」

これを読んで、脱サラしてお店を持たれた高坂 勝 氏も、必死になって働いた企業戦士の時代があるからこそ、減速できたのではないでしょうか。 はじめから減速を目指したのでは、こうは行かなかっただろうと・・・。 いつ気が付くかですよね? 間違っていますか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも、憲法9条は守らなければならないと・・・

2013年01月28日 | Weblog
このところ、少しばかり気になっているニュースがあります。 自民党が再び与党の座についてから、憲法改正や自衛隊法改正が至極当たり前のように語られることです。 特にこの度のアルジェリア人質事件に際して、「テロ行為は決して許されない。 世界の国々と連携してテロと戦ってゆく」と安倍首相も言われます。 確かにテロは断じて許されません。 しかしだからといって、自国民救出のために、他国に直ぐに武器を持った自衛隊員を派遣して、問題は解決するのでしょうか?? 他国の主権を侵害することになるし、万一武器を使用するようなことにでもなれば、それは侵略とみなされることもあるはずです。



24日のダイヤモンドオンラインの【田中秀征 政権ウォッチ】を紹介しましょう。 ⇒
「アルジェリア人質事件から思う  テロをなくすために必要な日本の役割」 

もう一つ、週刊ダイヤモンド 編集部 201.1.28 ⇒ リスク管理で世界水準だった業績好調の日揮を襲った悪夢  1月16日に、北アフリカにあるアルジェリアの内陸部の天然ガス施設で起きたイスラム武装勢力による人質事件で、エンジニアリング専業大手の日揮の国内外のスタッフが10人以上死亡した。世界のプラント・エンジニアリング史上でも、あり得ない規模の大惨事である。

「日揮」 という会社がどんな会社なのか、この事件が起きるまでは聞いたこともありませんでした。 事件後、TVで報道される日揮関係者の対応を見ていて、記者会見での発言、社長の誠実な対応など、救われる思いが致しました。 リスク管理も世界水準で、業績も好調だった、というのが分かるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で組むのなら、やはり女性です!

2013年01月26日 | Weblog
今日は一日中ほぼ-2度でした。 お昼ごろちょっと-1度になったようですが・・・、陽射しもないので、珍しく部屋の中が暖房していても、少しばかり寒い感じです。 朝は粉雪が舞っていましたが、10時ころには止んで助かりました。 これで14日のように30cm余りも降ると雪かきが大変です。 その時の雪がまだ残っているのですよ。

 

先日、リンゴを買っていたところに、また頂いたりしてとても食べきれないのでので、 昨日はまたしても eri の好きなジャムを作りました。 近々持たせてやりましょう。 糖分控えめの人が1名居ますので、家で食べるのはもっぱら私だけですから、これだけあれば十分ですね。



さて県南地方振興局より、平成25年度 「地域づくり総合支援事業」 の募集の案内が届きました。 やる気のある女性が3、4人集まってくれると、やってみたい事業があるのですが、そういう人は、皆んな既に何かをやっておられるし、なかなか難しいですね~。 一人では出来ないし、
目下思案中です。 そうこうしているうちに、締切が迫ってくるのですが。 
この1年 色々やって来ましたが、仕事で組むのは、やはり女性と組むのが一番たと切実に思います。 真面目にきっちり取り組んでくれるのは、女性です。 (キッパリ!)

 

部屋の中に取り込んでいるニオイバンマツリが咲いてくれ、蕾もまだ沢山あります。部屋の中がとてもよい匂いがして、嬉しいですね~。 この木は四季咲きなのですね。 1年のうち、何度も咲いてくれるようです。 でも、真冬に咲いてくれるのは初めてのような。。。、これまでは取り込むのが遅くなって、枯らしてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い切って、教員採用は27歳位に引き上げたら?

2013年01月25日 | Weblog
連日報道される、なんとも痛ましい事件。 アルジェリア人質事件で、日本人の現地駐在員17名のうち犠牲者の9名と、無事だった7名の方が政府専用機で今朝帰国されました。10人目の犠牲者となられた方は、指にはめていた指輪が、身元確認の決め手になったとか…。 亡くなられた皆様のご冥福をお祈りします。 



話を変えますが、学校の先生について私の持論は、大学を卒業したら少なくとも数年 (5年間ほど) 民間企業で働き、それでもなお先生になりたいという人を選ぶべきだと思っています。 大学卒業後、22~23歳で 「先生」 と呼ばれて、外の世界をアルバイト程度でしか知らないのは、問題がありすぎです。 先日もビックリするような幼稚な先生が現れて、驚くよりも即 不適格者として辞めて頂いたほうがいいのではないかと思います。
愛知、生徒に希釈塩酸飲ませる 市立中学、理科の実験失敗で

この問題は、なぜ体罰問題(=暴力)として大きく取り上げられないのでしょうか?? 生徒の命に関わる問題で、たまたま今回 健康に被害がなかっただけで、大阪市立桜宮高校2年の男子生徒が自殺した問題と、根本は同じだと思うのです。 まさかこんなことが学校で行われているなんて・・・、これでは授業の行われる教室毎に、監視員を置かなければならなくなりますよ。

そして、問題の大阪市立桜宮高校については、暴行容疑、顧問を告訴=体罰問題、自殺生徒の遺族―大阪府警
親御さんの気持としては、当然だと思います。 この件に関しても、橋下大阪市長が 「皆さんが知らないことも、私は色々知っている」 というふうな発言をされていますが、それらを明らかにして、部活のあり方、学校教育のあり方、が検討されなければならないのではと思います。



今日は金曜日ですから、少し長めにお付き合いください。 今日のダイヤモンドオンラインの記事を紹介しましょう。 やや長いのですが、ぜひお読み頂きたいと思います。
◆体罰と塩酸と早期退職の教師たち◆ 「センセイ、それはないだろう」
この 「早期退職の教師たち」 に関しては、全面的に賛成ではありません。 2月1日から退職金の減額が適用される事によって起きた現象で、1月末で退職するのと、3月末で退職するのとでは、150万円差がある…と言われたら、皆さんならどうしますか??

教師だから、お金に目が眩んで早期退職してはいけない などと簡単には言えませんよね。 この制度を検討した時、3学期が始まったばかりで、しかも受験前の子どもたちにとって、急に先生が退職したらどうなるかと考えなかったのでしょうか??  何故それが4月以降ではいけないのですか?  どうしても今、減額する必要があるなら、もっと早く決定すべきですよね。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せとは・・・

2013年01月24日 | Weblog
昨日、福島まで往復の車内で読んだ本は、百田尚樹の「輝く夜」でした。 どなたかが、百田氏の他の本を紹介されていたのを読んで、これを買ったのだと思います。 実はこれまでに一度も、百田氏の本を読んだことがなく、この作家のことも知りませんでした。(^^;;   もし、少し疲れた時や、何かに落ち込んだ時、この本を読まれれば気持がほっこりしますし、幸せな気分になること受け合いです。 私は疲れていた訳でもなく、落ち込んでもいませんでしたが、主人公と一緒に、とても幸せな気持ちになれました。



クリスマスが来るたびに、きっとこの本のことを思い出すでしょうね。 今日は折角ですから、優しいお話をご紹介しましょう。 4日ほど前に、乙武 洋匡さんご自身が、Twitterで書かれていました。⇒ 乙武 洋匡 【お知らせ】今日、宮城県での講演会からの帰りに遭遇したおじいちゃんとの出会いをTogetterにまとめました。お時間があるときにでも、お読みいただければ。
「大宮~新宿 珍道中」
乙武さんの優しさは、「五体不満足」「だいじょうぶ3組」などでも存分に発揮されていますが、実生活でも変わらないなのですね~。 中々出来ないことと「珍道中」を読ませて頂きました。

次は、まりちゃん さんの紹介です。⇒ あるお母さんの話。4歳の長男を抱きしめると 「ママは幸せ? 僕はとっても幸せだよ」 と言ったので、「幸せって、どんな意味か分かるの?」 と聞いた。すると長男は… 長男の言葉に涙。~本当の幸せとは何か?】
この4歳の長男は、二男が生まれた時、泣いてばかりいてママのそばを離れなかったそうです。そして小さいながらも色々考えて、幸せとは何かをママに伝えたのですね。 この坊やのママでなくとも、涙が出そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンギン編みに挑戦!!

2013年01月23日 | Weblog
今日は11時過ぎの電車に乗り、福島まで行って来ました。 以前に書きましたが、縄文人が編んだといわれるアンギン編みの講座を受講するためです。 お陰様で往復の車内では、読もうと買っておいた文庫本もほぼ読み終わりました。 移動する時間や病院の待合室でないと、中々本が読めない現実がありますので、今日は実に充実していました。 電車とバスを乗り継いで到着したのが、市民会館です。



それにしても最初から失敗・・・封筒の中に保険料を150円入れて持っていくのに、貧乏人の私の封筒には、1500円入っていたと係の人が持ってこられました。 思い込みの激しさが分かりますよね?? 何だか得した気分になりました。



教室には参加者19名、何でこんなにハンパな人数なのかといいますと、アンギン編み機が19台しかないのだそうです。 いや~、このアンギン編みにはハマりましたね。 単純作業で何も考えないでやるほうが上手くいくのです。 これって私に合っていますょ。



楽しい時間があっという間に過ぎまして、次回は2月です。今回はコースターの半分くらいができたのですが、次回は続きと、ランチョンマットを作るそうです。 男性も19名中、2名の参加。 お隣さんが男性で黙々と器用に編みこんでおられました。 この編み機が欲しいと何人か言っておられましたが、勿論私もすごく欲しいです。 主催者側のお話では、左官屋さんに作っていただいたそうです。 器用な方なら、これは出来そうですね。



夕方6時頃に、地元の駅に戻って来ました。 駅にこんなイルミネーションが飾ってあったなんて、今日まで知りませんでしたね~。 でも駅が明るいと、何だかホッとします。 あぁー、本当に今日は充実した1日でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「老衰」という選択・・・

2013年01月22日 | Weblog
朝方に降ったのでしょうか、薄っすらと先日の雪の上にまた少し積もっています。 それでも時々弱い雨がパラツイたりして、溶け始めました。 しかし溶ければ溶けたで周りが水浸しで、長靴がなければ歩けません。14日以来、殆ど外を歩くことをしていませんね~。 朝9時ころの外の様子です。↓



ところで高齢者医療について、やはりというか、麻生太郎副総理が問題発言をしていますね。 きっと人は悪くないのでしょうが、公の席で話すときには、もっと言葉に慎重であるべきですし、後で取り消さなくてもいいように発言されるべきだと思うのですが・・・。

 (余命わずかな高齢者が)死にたいと思っても生きられる。政府の金で(高額医療を)やっていると思うと寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらうなど、いろいろと考えないと解決しない」と持論を展開した。

 植物状態で延命治療している患者について 「チューブの人間だって、私は遺書を書いてそういう必要はない、さっさと死ぬからと手渡しているが、そういうことができないと死にませんもんね、なかなか」 と発言。



しかし、麻生氏の言わんとされていることは分かります。 過去のブログにも書きましたが、延命治療の考え方が、日本と欧米とでは大きく違っていると思います。 歳を取って食事が自分でできなくなった時、日本では直ぐに胃に穴を開けて、そこから栄養分を入れる 「胃ろう処置」 が取られますが、ヨーロッパては、これは高齢者の虐待に当たるという考え方に立つそうです。 
次の記事をご紹介しましょう。
「老衰」という選択~「看取り」の発想がない医療現場~

本文にも出てきますが、「日本の今の医療は、この老衰で亡くなることをさせないようにしているとしか思えません。それは医療者だけでなく日本人全体の責任であると思います。

私もこの意見に賛成です。 万一の時は、延命治療の必要はないことを子どもたちに話してあります。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アイス はんぶん食べる??」 (●_●)

2013年01月21日 | Weblog
昨日TVのニュースを見ていましたら、お年玉付き年賀はがきの当選番号を発表しており、急いで調べてみました。 夫と私の出した年賀状は、ほぼ同じ位で100枚ほどです。 だんだん義理で出す年賀状も、年とともに少なくなってきますね。 先ず切手シートから、何と夫に来た中では3枚当たっています。 私のは1枚だけ・・・下二桁を見れば全ての当選が分かりますが、切手シート以外はまったくカスリもしません。(^^;; 運が悪いですね~。



さて七草も過ぎましたが、これらの漢字は一つしか読めませんでした。 皆さんも是非挑戦してみてください。 毎日新聞・校閲グループ さんからの紹介です。 ⇒ 春の七草は、秋の七草に比べ難読漢字が多いですね「読めますか?」 では蘿蔔(正解率40%)、御形(42%)、菘(44%)、薺(60%)、繁縷(62%)と、どれも低めの数字でした。  
いかがでしたか?? 口では言えても、書いたり・読んだり本当な難しいですね~。

次は、まさかッ!! これって 思わず吹いてしまいます。  江森丈晃さんの紹介 ⇒ いま、日本刀の研ぎ師の家で呑んでいるのですが アイスはんぶん食べる?  と言われて出てきたのがこれです。    皆さんすごいですよね、何処で見つけてこられるのか、もしかして本当にこうして半分出てきたのでしょうか?? それだったら、日本人には余り持ち合わせない、グッド・ユーモア賞ものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれの巣立ち、幸多かれ!!

2013年01月20日 | Weblog
珍しく明け方からプラスの気温ですが、ものすごく強い風が吹き、何だか家が揺れているのではないかと思うくらい、唸りを立てて風が吹き荒れています。 割と当地は、強い風が吹くところなのですが、今日は格別です。
今日、ある方のブログを拝見していましたら、引っ越してきた当初、同じ移住者として仲良くしてくださった方のお子さんが、高校受験の第一志望で、陸上自衛隊を受験するという記事がアップされていました。 我が家の孫の eri と同い年で、前の家にも遊びに来られ、仲良く遊んでいた姿を思い出します。 小さかった子どもたちが、自分の意志で進路を決め、受験に臨むほど大きくなったのですね。  「自分も誰かの役に立ちたい」と決められたそうですが、3.11の震災当時、多く自衛隊の方々の支援を心に焼き付けていたのですね。 「サクラサク」 をお祈りいたします。



(↑昨夕、4時半ころの夕焼けです)
ところで、皆さんはこんなビデオをご覧になったことはありますか?? 私は初めて見たのですが、いやいや驚きました。  それ以上に、実に良く各人の特徴を捉えておられるのです。 「朝まで生テレビ!」のパロディー、 松尾貴史ものまね 「朝までナメてれば」 1989年頃発売されたそうです。
松尾貴史さんって、TVコメンテーターとしての真面目な印象が強いのですが、実に天才的ですね。 楽しませて頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「議論に勝つルール」 ですって!!

2013年01月19日 | Weblog
今朝も9時までは-2度、最高気温も+3度。 さすがに外にいても、昨日よりは暖かい感じです。 午前中から珍しく夫と買い物に。 家電ショップに行くという時は、進んで一緒に行ってくれます。  実は、もう15年以上も使っていた電話機の親機の方に雑音が入り始め、子機は大丈夫なのですが、買い替えどきが来ていました。 仕事で使っている方はまだ比較的新しいのですが、自宅用は私と同じように年季が入ったものなのです。(^^;;



同じ出かけるのなら、郡山のデパートで買いたいものがあると言うのです。 何と、先日TVで紹介していた「受験合格グッズ」、 eri に合格鉛筆と合格消しゴムを買ってやるというのです。 まぁ、異存はありませんので行ってみましたら、絶対に eri は使わないだろうと思われるもので、鉛筆は五角形で金色が塗ってあるだけ、消しゴムも単に五角形なだけなのです。 もしかしたら、合格の文字が印刷してある消しゴムは、売り切れてしまったのかもしれません。 よって、買わずに家電ショップへ。



夕方、夕日の写真を取ろうと2階にいましたら、お向かいさんの子どもたちが「カマクラ」を作っています。 いいですね!  雪はたっぷり残っていますので、きっと素敵なのが出来るはずです。 寒さもなんのその、5時前なのにまだ作っているようですょ。 ↓4時15分ころの夕日



この雪だるまをご覧ください。 良いですね~!! 布袋寅泰 さんの紹介です。
 ジェントルマンな雪だるまが出来ました

我が家でも夫が必ず見ているTVの「笑点」。 こちらも笑ってしまいます。ツイッター ☆笑点☆ のご紹介。 ⇒ 日本の小学生が作った「議論に勝つルール」  
1. 他人の発言は最後まで話させない  2. 話すときは、意味を1つにとられないようにする  3. 必要なタイミングで怒ったり泣いたりする  4. 理解できないことは、すぐに攻撃する  5. 話を聞くときは、とれる揚げ足を探す
⇔ 国会中継の予算委員会など、そのものではありませんか


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手に職」 若いうちに、気が付くべきでしたね~(^^;;

2013年01月18日 | Weblog
朝方のマイナス気温は、このところ当たり前なのですが、今日は一日中マイナスで、最高気温も-1度。 本当に寒くて道路は凍っているし、よほどの用事がなければ外出することもありません。 でも今日は今年2回目のお習字教室で、夫に車で送ってもらいました。 道路は、いたるところでアイスバーンになったり、雪が固まって凸凹もいいところです。 こういう時は、運転してもらって乗っているのが一番です。
今年最初の教室の時は、今月の課題 「連歌」 を皆んなの前で大きな紙に書かされましたが、
今日は家で書いてきた各人のお清書を先生に見ていただきます。 久々に今年最初の花マルを見てやってください。(^^;; あっ、花マルは全員がもらえるのですょ。 嬉しげにスイマセン…



さて、今日の公民館では、陶芸家・太田由美子さんの展示会が行われていました。1955年生まれと書いてあります。 まだ60歳前なのですね~ 見事な作品が並んでいました。 ご本人と作品をご覧ください。(明かりが反射して見づらいですね)





ランプシェードも展示されていました。


つくづく、手仕事というか、手に職を持っている方が羨ましくなります。 自分の手で作ったものが人の役に立ったり、喜んで頂いたり、それで自分が生きていけたら、こんなに素晴らしいことはありません。 もっと早くそのことに気がついていたら、何か自分にも出来たのではないかと、今更ながら手に職のないことが恨めしくなります。 若いころは中々そういうことに頭がまわらないのですよね。 
お習字のY先生は今月の15日で満80歳になられたそうです。 とても意欲的ですし、とにかく
お若い! 毎朝6時からのウォーキングは雨が降っても雪が降っても欠かさず、片足立ちは教室の誰よりも長くできるし、(2~3分は出来るようですょ) 私なんか直ぐにヨロヨロしてしまいます。 そしてご自宅で教室も開かれお弟子さんも大勢で、公民館での講座も2つ持たれているし、凄いパワフルです。 書は勿論のこと、生き方そのものも学びたいと思うこの頃です。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年前の今日でした・・・

2013年01月17日 | Weblog
今朝は、ホトホト自分勝手な私が嫌になりました。 時々書いていますが、勝谷誠彦さんのメルマガ「勝谷誠彦の××な日々」を読むまで、今日のこの日のことを、すっかり忘れていたのです。 勝谷さんの言葉⇒「パソコンの右下にある時計が5時46分を示した。キーボードを打つ手を止めて黙祷をする。あれから18年目の祈念日を迎えた」 阪神淡路大震災から、18年になるのですね。 平成7年1月17日、2011年3月11日 こう書いていて、元号は平成と西暦と違うものの、数字の配列が妙に一致しますよね。 時間も午前5時46分と、午後2時46分。 こういうことは、偶然の一致かもしれません、余り考えないことにいたしましょう。 
阪神淡路大震災の犠牲者の皆様のご冥福をお祈りいたします。



それにしても、こちらのローカル紙には、このことについて一言も触れられていません。 じっくり見ていませんので見落としているかもしれませんが、見落とすほどの掲載では済まないはずですね。 いかに福島のローカル紙と言えども、先の震災や原発事故の際、全国の皆さまから温かい支援の手を差し伸べていただいたのですから。 と言いながら、今朝まで忘れていた私が、こんな口を利くことは許されないのですが・・・。(謝)



Twitterでも様々な記事が紹介されていました。 2、3ご紹介しましょう。
毎日jpニュース速報 ⇒ 「阪神大震災18年:遺児、親となり…淡路の30歳夫婦」

毎日jp 1/10 ⇒「18年後のわたし:僕は今笑ってるよ」
「震災が起きたのは4歳の時」「“お母さんはおうち、お父さんは仕事、お兄ちゃんはそろばん”と信じていたがいつまでたっても会えないことが“死”だと知った。

最後はお時間の許す方に。 きっこ kikko_no_blog さんの紹介から ⇒ 7分30秒ほどの映像ですが阪神淡路大震災の様子をまとめたものです。この日を忘れないために、ぜひご覧ください。

阪神淡路大震災の時は、震災の2ヶ月余り後に現地に取材に入りました。 今もあの時の様子は、はっきりと思い出すことができます。 自然災害は防ぎようがないのですが、人間の手で制御できないものは作るべきではありません。それがどんなに私達にとって必要なものであろうとも。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65年ぶりの12歳の少年、いいですね~!

2013年01月16日 | Weblog
今日も良いお天気でしたが、雪は余り溶ける気配がありません・・。 午前中は+2度止り、午後3時で+5度、明後日ころはまた雪のマークが出ていますので、このうえに積もるのでしょうか?
ご覧ください、まだこんなに雪が残っています、って当たり前ですよね、1本道を作っただけですから(^^;;  誰か、バックフォーっていうのでしたか、大型重機でドドーッと雪かきをしてくださらないかしら。  虫が良すぎかな??



ところで、お昼のニュースで新春恒例の「歌会始の儀」が放送されていました。
歌会始の儀 12歳中学生の歌が最初に披露される フジテレビ系・1月16日(水)13時2分配信
記事を引用しましょう ⇒ 新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」が皇居・宮殿で行われ、2013年は、戦後最年少で入選を果たした12歳の中学生の歌が、まず初めに披露された。 今回は、東京・渋谷区の中学1年生・太田一毅君(12)が、1948年以来、65年ぶりとなる戦後最年少の12歳で入選を果たした。太田君は、2012年の夏、夕立に遭った時に、思い通りに鳴いてくれないペットのカエルへの気持ちを、「実は僕 家でカエルを 飼ってゐる 夕立来るも 鳴かないカエル」 と詠んだ。 
何だか、素直でいいですね~。 出だしの「実は僕」って、隣にいる友達や家族に話しかけているようで、飾り気がなくてとても好印象ですね。 でも古式ゆかしいあの詠み方で、朗々と詠まれたのでしょうか?



カエルの次は、猫のお話。ワロスさんの紹介です。⇒ 会社行く時、毎朝同じとこで会う猫がいて、 いつもニャーって言ってくるから、ニャーって言い返して通り過ぎてたんだけど、 休みの日に夕方そこ通ったら、その猫が塀から飛び降りてきて、...

もしかして、ついて行った先には大判小判・・ かと思ってしまいました。(^^ゞ

( ↑ 昨年霜の降りる前に部屋の中に取り込んだ、ニオイバンマツリが咲いてくれましたょ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする