草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

「天使の梯子」と、秋の夕日

2012年08月31日 | Weblog
今日のお昼の12時で33度、3時で34度もありました。 でも昨日は当地でも、久々に俄雨があり、結構 局地的に降ったようですが、我家の庭もやっと水分補給ができて、庭木も元気を取り戻していました。 ところでその俄雨の間、二階の窓を数カ所開けて留守をしていましたので・・・帰ってからはもう、ご想像ください。  昨日はそれでも朝早く目覚めたので、これも久々のウオーキングに、30分ばかり歩いて来ました。 その間の初秋の景色をどうぞ。







↑ 6時ころの朝陽です。天使の梯子とも言われるレンブラント光線、少しですが分かりますよね?? 幸せな気分になりました。
そして今日は11時頃から、郡山にある日大工学部まで 「復興の町づくり研修会」 に、参加してきました。 阪神淡路大震災のあと、町の復興に尽力された3人の講師の講演がありました。 とても勉強になりましたよ。 でも、その話は明日にでも。 
帰路、夕日が余りにも綺麗でしたので、一寸車を止めて頂いて1枚。 もう少し良く撮れているかと思ったのですが、今一ですね。  本当にものすごく綺麗な夕日だったのですょ。(^^ゞ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とか、一つずつこなしています (^^ゞ

2012年08月29日 | Weblog
すっかり日が暮れるのが早くなりましたね。 5月頃と比べると、1時間ほど日暮れが早くなったような気がします。 こうなってくると、何んだか寂しいような・・・。 夕方6時頃、空は秋の夕暮れという感じです。



今日の午後に出来上がる予定のチラシが、午前中には出来上がりました。2時前に公民館に
出かけ、書道愛好会の役員会、3時から広報誌にチラシを入れるために役場まで。 5000部の
チラシを、区毎に分けました。お友達が一人手伝ってくれ、役場からもアルバイトの方もお手伝いいただき、早々と終えることが出ました。 お手伝い下さった皆さん、ありがとうございました。 ↓ 出来上ったチラシです。



ブログを通してお知り合いになったFさんが、先日「アボリジニアート展に感動」という素敵な記事を掲載されていました。 私もこういうのに、とても惹かれます。 関連する本をいろいろ検索して、今日その二冊が届きました。 う~ん、読みたいけど、9月7日の細字の昇段試験が済むまでは駄目でしょうね・・・。 今回は()殆ど練習ができていません。(泣) こうなったら、
参加することに意義がある!と諦めて、今の私に出来るだけのことをする…しかありませんね。 



バタバタしているらしいと、息子が察知して 「忙しいだろうから、メールで済ませます」と ・・・。 
いつもゆったり話を聞いてやることができず、 母親失格ですね。(^^ゞ でも、やることが無くなったら、一気に老け込むかも知れず、子どもたちに迷惑をかけないためにも、暫くはこのままで居ようと思っています。  ニオイバンマツリが、思い出したように時々咲いてくれます。↓

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは、何タイプ??

2012年08月28日 | Weblog
ヤレヤレ・・・今日は冷や汗モノでした。 本当に思い込みの激しい人間で、まさか自分が間違っているのではないか? などとは、露ほども思わず、相手に何か故障があったのではないかと、実は昨日から思い込んでいました。 何故こんなに思い込んでいたか、つらつら考えますに、数日前に電話したときはちゃんと繋がっていたのです。 そして昨日電話したら3回もつながらないのです。 自分の書いた手帳をしっかり見ていながら。 そして今朝もその手帳を見ながら電話しました。 固定電話からも、携帯からも。 思い出すだけで嫌になりますが、つまりは末尾の番号が「8」なのに「3」と書いていたのです。 ご迷惑をお掛けした皆さんスイマセンでした。



これまで、何か資料など作るときは、何度も書き直さなくてもいいように、割りとしっかりチェックしながら書いているつもりでした。 昔、よく名簿なんかを作るとき、部下に頼むと 先方の肩書きは間違うは、電話番号は違うは、ということが度々あり、「注意力散漫!」 と、文句を言ったものです。(^^ゞ  老眼鏡をかけはじめたのも、「6」や「8」や「9」が見えづらくなり、これはいけないと思ったのが始まりでした。 金額を間違えると大変ですからね。 
それにしても、若い時は、すこぶる目だけはよくて、1.5 とか 2 をクリアーしていました。 それが老眼鏡を掛け、尚且つ読み間違えて書いているなんて・・・つくづくこんな時は、歳は取りたくないと思います。  印刷屋のKさん、ご配慮感謝します。



先日のテーブルの足元で咲いたタカサゴユリより、遅く咲いてくれた同じユリです。こちらは、陽当り抜群で丈も短くしっかり咲いています。
ところで、以前 倉橋竜哉さんの「毎朝1分!天才のヒントを配信してもらっていることを書きました。今日のテーマは、「あなたは何タイプですか?」 というものです。
 
倉橋さんの発言から⇒『事業家や経営者の方を見ると、大きく分けて2つのタイプに分かれるような気がします。 一つは、全くのゼロから、新しいイチを生み出すタイプ。
もう一つは、誰かが生んだイチを、ジュウ(10)に育てるタイプ
中には、「ゼロ百タイプ」「ゼロ千タイプ」といった超人的な方もいますが、多くの場合は「ゼロイチタイプ」と「イチジュウタイプ」に分かれるのでは・・・と考えております。 私は、どちらかというと「ゼロイチタイプ」です。』

ところで皆さんは、何タイプですか?? 私はどう考えても 「ゼロイチタイプ」 ですね~。  先日も書きましたが、人の原稿を書きなおすことより、ゼロから自分で書くほうが好きです。 仕事を手伝ってくれた娘は、私と違って 「ゼロジュウ(10)タイプ」 いや 「ゼロ3タイプ」 くらいでしたね。  一番手にはなれないけど、二番手には重宝しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声の良し悪しとは・・・何なのでしょうか?

2012年08月27日 | Weblog
いやはや何というか、暑いこともそうですが、いろいろとやることが多いのです。 と言いながらも、今回の大方斐紗子さんの朗読教室で使用する「ごんぎつね」が届き、素敵な本なのでチヨットばかり読んでおりました。(^^ゞ 子どもたちが小さい頃に、よく読んでやりましたし、 eri にも読んであげたような。 届いた本では、1986年9月に第1刷で、2003年8月に119刷ですから、今でもよく読まれているのですね~。 新美南吉 作、黒井 健 絵。 中の絵が本当に素敵です。 でも中の絵は掲載してはいけないそうで、表紙は良いとのこと。 出版社にお尋ねしました。 著作権法も難しいですね。



この表紙を見ていると、昔 TV番組であった「まんが日本昔ばなし」を思い出します。 あの時の、市原悦子さん、常田富士男さんの、一人で何役も演じられる絶妙な語りが思い出されます。 ほんとうに素敵でしたね。吉永小百合さんの朗読もいいですね~!  
                                
でも過日 郡山での、大方斐紗子さんの朗読講座に参加した時、参加された皆さんの顔が違うように、全員それぞれ声も違い、改めて「声」というものを考えさせられました。 よく私達が良い声というのは、歌い手さんの透き通るような声をイメージしますが、では常田富士男さんや市原悦子さんがそうかといえば、それとは一寸違いますよね。 でも個性的でとても味がある声。 訓練すればそうなるのでのでしょうか?? 良い声とは何ぞや・・・ということになりますよね。 



大方斐紗子さんの声が、また素敵なのです。 活き活きとして個性的なのですよ。 この度の
イベントでは、周りの人の声と、大方さんの声の何が違うのか、しっかり聞き分けてみたいと思っています。  
10月25日は、「植物写真家・いがりまさしさんのトーク&ミニライブ」 を予定しています。 写真家であり、シンガーソングライターのいがりさん、一昨日ウラジオストクから帰られたようです。 いろいろ打ち合わせをしました。 詳細はまた後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番効果的な節電は、T∨を消すこと!

2012年08月26日 | Weblog
それにしても、今朝は驚きました!! 何だかガタガタ音がして、オヤ? と思う間もなく、いきなり大きな地震です。 ニュースでは⇒「26日午前3時37分ごろ、福島県沖を震源とする地震があり、福島市、水戸市、宮城県岩沼市などで震度4を観測した」 と。 また、今日の朝刊で初めて知ったのですが、昨晩11時過ぎにも、北海道で震度5の地震があったとか。 続きますね・・・
                                      
ところで、こちらは今日も最高気温が33度、35度以上の地域の方には申し訳ないのですが、
この暑さは堪りませんね~。 それでも、節電を呼びかけながらも、今でこそ「適宜 冷房もつけて熱中症に気を付けましょう」 といいますが、先日まで続いた甲子園での高校野球、彼らこそ熱中症に一番気を付けなければならなかったのではないでしょうか?
そして節電・節電と言いながら、真夜中のオリンピック中継、昼間の再放送、終われば高校野球、この間 節電という言葉が使われましたか?? そして昨日から報道されている24時間テレビ。この24時間テレビの制作費は40億円だそうで、昨年の寄付金は2億円だったそうです
                                  
さらに 大飯原発を最過稼働する時、15%節電しないと、停電だ、計画停電だと関西電力も野田首相も言いませんでしたか? ところが、10%の節電達成率で、300万キロワットも余ったそうです。 再稼働するために有りもしないことを言って、国民を脅迫したわけですよね。 私は聞いていませんが、この説明はあったのですか??

週刊ポストの記事を紹介しましょう ⇒ 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」――テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている一番効果的な節電方法がある。 それはズバリ「テレビを消すこと」だ(週刊ポスト8月19・26日号)

あんなに大騒ぎした昨年の計画停電も、その必要がなかったとは、あとで分かりました。 同じ事を繰り返されても、ただおとなしく従うだけなのでしょうか?  毎週金曜日に行われる、原発再稼働反対の抗議活動、東京に居れば必ず参加したと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大方斐紗子さんの、朗読教室のご案内

2012年08月25日 | Weblog
身辺がにわかに慌ただしくなりました。 と言っても人のせいではなくて、皆んな自分が招いていることなので、誰に文句も言えません。 数日前に提案していた企画が採用されたと書きましたが、 これが9月29日(土)実施ですから、その前に案内の原稿を書いたり、印刷の手配をしたり、そうそう看板も準備しなければなりません。 これからお手伝い頂ける方も探さなければならないし、今月末には5000部の広報誌にチラシも挟み込まなくてはなりません。 この暑いのに、でも好きでやっているのですものね。。。



やっと今朝、タカサゴユリが咲きました。 庭に置いているテーブルの足元から芽が出て、でもこの暑さで、日持ちしてくれるでしょうか?

さて、9月29日のイベントは、大方斐紗子さんに学ぶ朗読教室です。
 ※開催時間 ⇒ 午後1時~4時まで(休憩含む)
 ※会  場 ⇒ 「やぶき復興まちづくりセンター」
    ・西白河郡矢吹町中町292 TEL0248-29-8873
 ※参 加 費 ⇒ お一人1000円 (当日会場で)
 ※テキスト ⇒ 「ごんぎつね」(新美南吉) こちらで用意いたします。



もし、これをお読み頂いている方の中で、参加したいと思われましたら、・参加者のお名前 ・住所 ・電話番号 ・年代 ・経験の有無 をお書きの上、「移住者ネットワークふくしま」 info@iju-fukushima.com  までお申し込みください。 募集人数は20名~30名 締め切りは9月24日、但し定員になり次第締切ります。  思い切り宣伝してしまいました。(^^ゞ

↑ ブルーの花は、ルリマツリです。元気ですね!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな、ワンちゃんが欲しい!!!

2012年08月24日 | Weblog
今の気温33度、真っ青な空にモクモクと入道雲、「処暑」 は暦の上だけですね~(^^;;
さて、我町の生涯学習講座(ことぶき大学)は、講座数も参加者も とても多くて、充実しております。 今日は、年に1回の「納涼演芸発表会」がありました。私達の書道部(午後の部)は、民謡クラブにも入っておられる方が、花笠音頭を歌われ、私達はバックコーラス を担当しました。 早い話が、お囃子と手拍子を担当したのです。 それだけとは言いませんが、歌われる方と手拍子・お囃子を合わせるために、これまでお習字の後に、何度も練習を重ねてきたのですょ。
やはり演芸発表会の花は、舞踊やフラダンス、詩吟の方々ですね。





一枚目の写真の真ん中の方は、日舞のお師匠さんです。 何度も皆さんと踊られましたが、先生が最後を締めて下さった踊りには、目を見張りました。 兎に角ものすごくお上手で、(先生だから勿論ですが)、ある方からお歳を聞き、ビックリいたしました。75歳とは思えない身体のしなやかさ、溢れるお色気、可愛さ、何と言ってお褒めしていいかわからないほど、本当に素敵でした!! 目線や、指の先まで神経が行き届き、手がとても綺麗でした。





ところで、今回初めて会場に介助犬(セラピードッグ)が入って来ました。このワンちゃんがとても可愛くて、触らせて頂きましたら、大喜びしてくれ、お腹を見せて手足をバタバタさせるわ、ぺろぺろ舐めるわ、熱烈歓迎してくれました。ラボラドールと、なにか混じっているそうですが、とてもお利口なワンちゃんでした。  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除染に群がるシロアリ・・・

2012年08月21日 | Weblog
もう、余り言いたくないのですが、兎に角この暑さは異常としか言いようがありませんね。 午後3時の気温が35度、そう言えば昨日の郡山も暑かった~
でも、この暑さを吹き飛ばしてくれるような、嬉しい知らせがありましたょ。 今日は朝から書道クラブの昇段試験のお手本や、受験料の一覧表を作ったり、グループの人たちから集めた資料をまとめたり、きっちり机の前に座っていたので、電話にもすぐに対応できました。 
過日、町が募集していた支援事業に応募していましたが、何と企画がパスしたとのことです。 良かったですね 返事をお待たせしていた方々に、これで顔が立とうというものです。 
しかし、これからがスタートで、色々と段取りが大変です。 どなたか、お近くの方でお手伝いしてくださる方がいませんかね・・・(^^ゞ
                             
ところで、福島県も広いですから浜通りと中通では、同じ原発事故の被害でも、様子が全然異なります。 放射線量を気にするだけの者と、20~30km 県内の人の苦しみは新聞で読むとか、
TVの報道でしかわかりません。 しかし、そのメディアが正しいことを報道してくれなくては、同じ福島県人としても知るよしも無いのです。 以下のことはTwitterで、まーきさんが紹介されました。⇒ 「福島の実状がなかなか伝わってこない中、 以下のメールをいただきました。 読んでいただければわかりますが、やはり福島では大変なことが起きています。 皆さん、国もメディアもいっさい報道しないこのようなことを許せますか?

本文に出てきますが、「30~40年も住めないところを何故除染するのですか??」 と。  私もそう思います。福島県は7割近くが山と言われます。山の除染をして、それらの汚染された土や水は、何処に持っていくのですか??  中間貯蔵施設なんて、いい加減なことを言わないで欲しいものです。 今、現役の政治家で30、40年後まで何人が生きているのでしょうね。 故郷を奪い、仕事も奪い、自死する人が出ても、誰も責任を未だに取らない、こんな国の言うことを信じる人がいるでしょうか??  私達に出来ることは、選挙に行く事と、被災者に心を寄せることしか無いのでしょうか・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店の再開は、町の復興の第1歩!!

2012年08月20日 | Weblog
気持よく晴れて、雲ひとつない青空です。 午前中には、既に気温も30度近くまで上がったのですが、風が冷たくて、もう秋の風という感じでした。 宅配便のお兄さんも、こんな気候がずっと続いてくれればいいのにと言うくらい、冷たくて爽やかな風でした。



昨夜は懇親会で、久々に10時頃まで夜遊び。(^^;;  同じ趣味を持つ仲間たちですから、先輩 後輩関係もお酒が入るに従って、皆んな仲間という感じで、とても楽しい時間を過ごしました。

お歳をめしていても、ものすごく声の良い方や、詩吟も飛び出したりして、本当に数年ぶりのカラオケでした。 実は、これまで余りカラオケが好きではなかったのですが、ハッキリ言って、人が歌っているときは誰も聞いていない、ということに気が付き、気楽に歌ってしまいました。  
それに新しい機械でしたが、曲の入力も担当しまして、自分以外の人の曲をバンバン入れたりして、入力担当はいいですね。(^^ゞ





小さな女の子も、お母さんと一緒にやって来て、 カメラを向けると恥ずかしがる仕草が可愛く、つい何枚も撮ってしまいました。 フラッシュを焚かなかったので少しハッキリしませんね~(^^ゞ

このお店は、前住んでいた家の直ぐ近くにあったお店で、震災でほぼ全壊、新しく場所を変えてのオープンです。 まだペンキ塗りたてのような感じで、とてもキレイで落ち着きます。 当町の皆さんは 「夜の公民館」 とか 「第2公民館」 と言えばお分かりですよね。 「白い館」 は郵便局の近くですよ。 ぜひご贔屓に。

この度の書道展示会は、開催期間中(17日間)に、887名の来場者だったようです。 同じ時期に開催していた昆虫標本展がTV放映されたおかげで、書道展にもお運び頂きました。 ご来場頂きました皆様、ありがとうございました。 来年もまた宜しくお願い致します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「社会保障と税の一体改悪」!?

2012年08月19日 | Weblog
今日の午後からは、書道展作品の搬出です。 私のお願いしている表具屋さんは、嬉しいことに作品を我が家まで届けてくださいます。 これは助かりますね~。 その後、夕方からは今年の出品者と来年の出品予定者の合同の反省会。 早い話が懇親会ですね。(^^;;

そこで早めのブログアップ。 楽しい話題ならいいのですが、どうしても腹の立つ話や、それはないよ!!  という話が引っかかってきます。  先ずは今年10個くらいしか実のならなかった
ブルベリーです。 実が大きくてとても甘いのですよ。 私的には、もう少し酸っぱくても良いような・・・。 来年の豊作を期待しましょう!!



この記事をご覧ください。 原発事故の被災者の方々は、未だに大変な情況が続いており、何処かのお偉いさんが 『福島の復興なくして、日本の復興なし』 というようなことを言われました。
しかし、この現実を ⇒ ふざけるな!!復興予算1兆円 天下り法人がピンハネ(日刊ゲンダイ)
そして、Twitterでフォローしている「よんじゃる」さんもこんな発言を ⇒ 増税はする‥社会保障は減らす‥既得権益は守る‥税金の使い方が完全に間違っている(怒)!
【生活保護給付水準引き下げなど検討】
(NHKニュース)

「社会保障と税の一体改革」とは、「社会保障と税の一体改悪」 のことだったのですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『爆笑問題といじめ問題』(水道橋博士)

2012年08月18日 | Weblog
午後から、今日で最後の書道展の受付当番に出かけようとした所へ雨です。 今日はしっかり降ってもらわないと、庭も乾燥してパサパサです。 でも、午前中は涼しかったので2時間ほど草取りもしましたょ。 
雨で大した見学者も居ないだろうと思っていましたが、有難いことに隣の会場で開催中の、昆虫標本展がTV放映されたために大人気で、帰りがてら書道展にもよってくださっているようで、既に開催してから700名余りの方がお越しくださいました。 今日も3時過ぎ帰ろうとした所へ10名ほどの見学者です。 それにしてもTVの力は偉大です。



自分では移植した覚えはないのですが、何かの苗についていたのですね。↑タカサゴユリの蕾が、こんなに大きくなりました。 手前にも もう一つあります。 そしてこちらは、庭に置いたテーブルの脚のところから、同じタカサゴユリです。 これも間もなく開花ですね。 こちらの雑草は
明日にでも。。。



今年は、子どもたちのイジメ事件が相次ぎました。「イジメ」と言うよりも傷害事件ですよね。 そして周りの教育関係者の、目に余る振る舞い、見逃せない隠蔽の数々。
さらには被害者の子どもに退学を迫るなんて、初めは読み間違いかと思いました。 先日の記事を備忘録にとってありましたのでご紹介。私はこの方のファンです。
西原理恵子 「いじめられている君へ」

そしてもう一つ、Twitterでフォローさせて頂いている、水道橋博士の書かれたものです。 【まだ読んでいない方へ投函、50歳から若者へ繰り言】水道橋博士の電子書籍 『藝人春秋』 (文藝春秋) の一章【 爆笑問題といじめ問題 】 を『文春ウェブ』に無料公開しました。夏休みに多くの学生に読んでいただければと。 ⇔ 長い文章ですので、時間のあるときにでも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「貧困の世代間連鎖は、止められないのか・・・」

2012年08月17日 | Weblog
今日も一日暑かったですね~。 当地でもお昼には35度になってましたから、群馬県辺りは、
また暑さの記録更新をしたのではないでしょうか。 それにしても堪りませんね・・・。 
前回と前前回の書道教室をお休みしていましたので、今日は何としても、2回分の清書と団体の提出分を持って出かけなければなりません。 
そう言えば、 eri も朝 図書館に出かけるとき、明日からは塾だから、お昼すぎには帰るからと言ってましたが、どうせ夕方だろうと帰ってみれば、夫が送って行ったようです。 スレ違いですね~ 帰ってくるまで、待っててくれればいいのに・・・。

さて、昨夕の夕陽はとても綺麗でしたね。 空が燃えるように夕陽に染まっていました。 こんな夕陽を居ながらにして見れるなんて、本当に幸せなことです。 続けてご覧ください。





昔から、「孫は来てよし 帰ってよし」と言われていますが、今日の教室でも皆さんお孫さんが来ていて賑やかに過ごされている様子、落ち着いて字も書けないと、こぼすことしきり・・・皆さん同じ思いをしていました。(^^;;

ところで、数日ですが eri がいて久々に楽しく過ごしましたが、今日のダイヤモンド・オンラインに、生活保護家庭の子どもたちのことについて、書かれていました。
「江戸川中3勉強会」25年目の夏に見た 生活保護世帯の子どもたちの現実
「生活保護にまつわる問題の1つ1つに関して、責任の所在や解決方法が議論される時、ほとんど完全に忘れられている存在がある。生活保護世帯で育つ、20万人以上の子どもたちだ。
一体、子どもたちは、どんな生活をしているのだろうか」
 と。 読みながら身につまされました。 貧困の世代間連鎖は、食い止めなければなりません!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の賄い人は、大変です・・・(^^;;

2012年08月16日 | Weblog
今日も午前中で既に30度、今は最高気温で35度あります。 いや~、本当に暑い。 それでも一瞬、雷がゴロゴロ鳴って、にわか雨を期待しましたが、雨雲も通り過ぎた感じ、早く涼しくなってほしいですね。 午前中グダグダしていた eri は早めのお昼を食べて図書館に。 これはイイですね~、涼しくて静かなところで頑張ってほしいものです。



昨日の夕方は、こちらのお友達と地域の盆踊りに。2年くらい前は横笛を吹いていたので、昨日もお友達から借りて吹いたとか。 まるっきり練習もしていないのに吹けるものなのですね~。 早く言ってくれれば浴衣の用意をしてあげたのに・・・。 下駄を買ってなくて残念でした。
娘に作ってあげた浴衣が、きっと着られるはずです。 こういう時、着物はいいですね~。



昨日は、私も午前中は提案していた企画の説明に行ってきました。 思っていることをペーパーに落としこむのも難しいのですが、それ以上に、説明して分かってもらうのも大変ですね~(^^;;   帰り道 近くの田圃では、既に稲に花が咲いていました。 これって、なんて表現するのでしたか?? たしか 「出穂」(しゅっすい) といったと思います。 辺りは稲の香りがして、さぞかし農家の方も楽しみなことでしょうね。



さてこの暑いのに、元気に咲いているこの花、フヨウでもないし、ハイビスカスでもないし、もしかしてムクゲの一種でしょうか。背も高く、沢山咲いていました。 それにしても華やかですね!! 庭に咲いていたら、気後れしてしまいそうです。(^^;;

途中まで歩いて、あまりの暑さに夫にSOS、ほんの一瞬の差で畑に行っていた夫は、家に帰っていました。 夫が畑に出ると色々と戴き物をしてきます。 今日はたくさんのトウモロコシにシシトウ、トマト、助かります。 お陰様で美味しく頂きました。 夫が早めに引き上げた理由は、お盆に畑仕事をしている人も居ないし、「先祖の供養もしないで、畑仕事か…」と言われそうだから、帰ってきたとのこと。 意外に気が小さいのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは、メモを取る方ですか??

2012年08月14日 | Weblog
来年受験を控えた eri は、5月の連休頃までは、まだ学校の部活があったようですが、部活を終えると、自分から塾に行きたいと娘に申し出たようです。 行き始めてからはまるで人が違ったように、塾のない日でも(いつでも行って良いのだそうです)塾で勉強しているようで、 よって我が家に来ると、日頃できないパソコンを使いたくて仕方ない様子。 部活をしていた頃までは宿題をやるだけでやっと、という感じでしたのに、本人がやる気になるとこうも違うものですかね~(^^;;



ところで、8月5日のダイヤモンド・オンラインに、『それ、それ』と納得する記事が出ていました。 いまどき、メモを取らない若者が増えているようですが、あの当時は、お年寄りもメモを取る人が少なかった・・・と、思い出しております。

現役の頃、酒販店向けの情報誌を出していまして、各地方の酒販組合や、県の酒販連合会に、或る大学の経済学部の先生を講師に 『出前講座』 を開いておりました。 (この時の講義録を情報誌に掲載して、全国の酒販組合に配布するのです)  この先生が実に楽しい先生で、行き帰りの新幹線の中ではいつも大笑い、行きの新幹線などでは、その日のエネルギーを全部使われるのではないかというほど、楽しいお話をしてくださるのでした。(時々エッチな話も。笑)
                                  
ある県の酒販連合会で、講座が始まろうという時、いきなり先生が 『あなた方はメモを取る気がないのですか、そんな失礼な人は、すぐに退場していいです 』と、珍しく叱られたのです。
参加している人たちは、各地の酒販組合の理事長、役員クラスの方々、この時に、あぁ、この年代の人はメモを取らないのか・・・と強烈に印象に残っていたのです。 何も学生や、若いサラリーマンだけではないのですね・・・。

ということで、前置きが長くなりましたが、⇒
◆ なぜメモをとらない若手社員が増えているのか ◆  メモを熱心に取るビジネスパーソンの姿を見かけたら、あなたはどのように感じますか?大抵の人は「熱心で、信頼できる」と好印象を持つはずです。 ところが最近、ノートさえ持たずに打ち合わせに現れる “メモを取る気がゼロ” の社員が増えているようです。 ← とあります。

私は、意外によくメモを取る方ですが、これってきっと昔の癖が抜けないのですね・・・但し、まとめて原稿にしたのは私ではありません。 私はこの辺は苦手で、同じやるなら、新しく書く方が合っているのです。(^^;; 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県の、チョウの羽や目に異常が・・・

2012年08月13日 | Weblog
気温が高めの割に、涼しい風が入ってきて助かります。 お盆休みなのでしょうか、孫娘の塾がお休みらしく、今日から eri がやって来ました。 郡山からですので、電車で来ると言っていたのですが、何しろ一寸出掛けるにも荷物の多い子ですから、夫が迎えに行きました。 久々にみる eri は、何だか一段と背が高くなったようで、夏で薄着になったせいか、ほっそりとスマートになっている感じです。



到着するや否や、こちらのお友達に電話したり、早速 図書館に行くと出かけましたが、月曜日でお休みだった様子・・・、私もついうっかりしてました。(^^;; いつもは年寄り二人ですから、食事の用意をするのも張り合いが無いのですが、若い eri が居るだけで、何だか華やぎます。 丁度 eri の好きなブドウや、ハウス栽培のミカンが届いており、食べることに関しては、実にタイミングの良い子です


この時期、庭には花が一つもなく、去年の丁度いま頃に写したものを掲載しています。ムクゲに大池公園の大賀ハスです。

eri が来ている間に、折角ですから、大池公園・ふるさとの館で開催中の書道展と、昆虫標本展&昆虫写真展に興味があるかを聞きましたところ、書道展には興味が無い と・・・。
なんという事を 、 まっ仕方ないので、昆虫展に近々行くことになりました。(^^;;



ところで、8月10日のwebニユース・時事通信をご覧になられた方もいらっしゃると思いますが、気になる記事が出ていました。 
チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か―琉球大

記事には ⇒ 「東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの
一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を、大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した」
 とあります。

あれから、1年5ヶ月余りが過ぎるのですから、何処かに異常が出てきてもおかしくはありません・・・。 あと5年後、10年後には、どんな状況になっているのか、考えるだけで怖いものがあります。 次第に関心も薄くなっていますが、福島第一原発事故は収束どころが、原因も分からず、為す術が無いのと 同じ状態が続いているのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする