草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

佳いお年をお迎えください

2007年12月31日 | Weblog

12月31日(月) 今年もあと数時間です。夕食までの一時、やっと時間が取れました。
それにしても今年はいろいろなことがありました。きっと苦しかったことも沢山あったのでしょうが、思い出すのは楽しかったこと、嬉しかったこと、実力以上に出来たこと、本当に・ほんとうに充実した1年でした。
これもひとえに、周りで支えてくださった方々のお力添えの賜物と、心からありがとうございました!と、御礼を申し上げます。

「残りの人生」と思っていたのが、まだ「これからの人生」と思えるようになりました。来年も精一杯頑張りますので、皆さん宜しくお願いいたします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売ってる場所は、秘密です (笑)

2007年12月30日 | Weblog
12月29日(土) 娘から須賀川にものすごく美味しいイチゴを売っている自販機があるというので、美味しいものには目のない我が家は、何はさておいても出かけてみました。
残っているイチゴは既に10パックほど…、600円と700円のイチゴがあります。早く行けば、粒がそろっていない詰め合わせなら400円くらいであるそうで、さすがにそれはありませんでした。

つやつやのものすごく立派なイチゴです。洗うのがもったいない感じで、早速一粒口の中に…もう、味も香りも最高で、こんな美味しいイチゴは生まれて初めてです! 写真は700円のイチゴですが、都会で買えば倍の値段はするのではないでしょうか。ここの場所は秘密です。すぐに売切れてしまうそうですから。(笑) でも、どうしても知りたい方はメールをください。丁寧に教えてあげますょ。

一つの自販機に16パックくらい入っているのが、5台ほど並べてありました。千円札の両替機も設置してあります。良く売れている無人店(自販機のみ置いてあるのですから)は3畳ほどの広さ、買ったイチゴを持ち帰るビニールの袋から、4箱以上詰め合わせの出来るダンボールの箱まで用意されています。さすがですね~
これだって都会なら、あっという間に持ち帰る不届きな人がいるのではないでしょうか。地元の人と、農家の人の信頼関係が保たれていて、ホッとします。

ちょっと世知辛く計算してみますと、一日平均4万円売り上げると月に120万円、設備投資もあったでしょうが、人件費もかからないのですから、これは凄いですねッ!! 
鮮度が命のイチゴを自販機で売る、口コミでお客がつく。あぁ~来年こそは発想の転換をしなければ。。。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今までの生活が嘘みたい!」 ですって・・・

2007年12月29日 | Weblog
12月28日(金) 午前中、年末のご挨拶にと白河へ。帰りに「こころや」さんに寄りお餅の注文、このところ何時行っても繁盛していて、嬉しくなります。丁度納品に来られたのか、お仲間の一人 Hさんに会いました。

そのまま大木代吉本店さんに、ご挨拶とお正月用のお酒を買いに。お店の前には既にお正月の生け花や、真っ青な「杉玉」が飾ってあります。これは平成19年度の新酒が出来ましたよという意味で、来年の新酒の時期まで飾られています。真っ青な(真緑というべきか)杉玉が次第に色あせていく様も、蔵の中でお酒が熟成されている経過を表しているようで、いいものですね~。ここでも「こころん」の理事の方にお会いしました。皆さん本当にお忙しそうです。

仕事納めの娘も夕方早々と帰ってきて、以前の職場では考えられない厚遇に喜んでおりました。久々にゆったりした夕食の時間を過ごしたのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念写真を撮ったのは、配達に来た郵便やさん

2007年12月28日 | Weblog
12月27日(木) 今年の園芸教室の先生は、造園家の方で、これまでとはまったく違った授業内容に、個人的には大満足しています。福島空港公園に出かけて木の説明をしてくださったり、大賀蓮の花の観賞に公園に出かけたり、巨大なかぼちゃを作って地元の幼稚園や公共の施設に配たり、それは若さのせいもありましょうが、とても精力的にいろいろなことに取り組んでくださいます。

今日も「お正月飾りを作るから」と言われて、公民館に行ってみると、松ノ木の切り株が並んでいます。何故か切り株に惹かれます。



先生のお弟子さんが3名も来られて、一人は竹を切っています。



切った竹を3本一組に針金で縛り、上から10㎝くらいのところに鋸の目をつけ、先端に向かって斜めに切っていくのです。私なんぞは、斜めに切らなければならないのに、「輪切りのわたし」になってしまいました。(笑)



先程の松の切り株に竹を止めて、周りに松を飾り付けます。3本まとめた竹を切る、切り株に止めつけ、松の葉を切り・飾る、これら一連の作業も皆で順番に手分けしてやりました。松を飾ったあとは縄を巻いてゆき、最後を男結びにいたします。これがまた難しい…。先生の手ほどきで次第に形になって行きます。



「素人が作ったとは思えない!」「来年はこれを作って売ろう!」、みんな勝手に自画自賛。まるで子どものようです。でもこれって良いですね~。最後に記念写真、アレッ、右端の先生が居ない???
汗を流した後は、お待ちかねの忘年会です。皆さんお疲れさま!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に年末の仕事が片付きつつ

2007年12月27日 | Weblog
いよいよ冬本番で、このところ毎日ご覧のように霜が降りています。
こんな日は良いお天気になるのですよね~。

昨日は比較的穏やかで暖かかったので、働きましたよ!大掃除の真似事です。
網戸と窓ガラスを全部洗い、と言っても外からホースで水をかけて洗っただけですが、滴る水滴を被りながら…勿論きちんと雑巾で拭きました。後先になったのですが、玄関の軒下のすす払いもしたり、小さな庭木に霜よけを作ったり、やろうと思えば手伝ってもらわなくても出来るのですね~。(当然、恩着せがましく言いましたが。。。笑)
今日は午後から最後の忘年会です。その前にひと働きできるかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除には、絶好の日となりそうですが・・・

2007年12月26日 | Weblog
目が覚めると、外は真っ白に霜が降りています。

出勤前に車の暖気運転に外に出た娘が「 今日はものすごく冷えているよ!窓ガラスは凍っているし、まるで冷蔵庫の中! 」と震えながら戻ってきました。
それはそうですよ、ストーブを点けたときの室温が6度でしたもの…(まっ、これは余り当てになりませんが…)
庭に5~6cmもある霜柱が、いたるところに立っています。間もなく孫が喜んで、ざくざく踏みしめて遊ぶことでしょう。

今日は本年最後の資源ごみ収集日、ペットボトル、缶、プラスティック、ビンと分別したものを運びます。こちらでは、ダンボールや紙類は燃えるごみの日に、生ごみとは別に出すのですよ。今でも時々間違いそうになりますが…。年末まで、あと何回「本年最後の日」があるのでしょうか。



草物盆栽は枯れ、実ものも最後です。もう実を落とさなければならないのですが、もう少し冬の景色を楽しみたいと、まだ付けたままにしています。冬枯れの風情も良いものですよね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさん、来年もヨロシク!

2007年12月25日 | Weblog
さてさて、全国の良い子たちのところにはクリスマスプレゼントが届いたのでしょうか。
我が家も昨夜は、当地の行列のできるケーキ屋さんでクリスマスケーキを買い、皆でお祝いしました。勿論クリスチャンではありません。でも子どもたちが小さい時は夢があって良いかな??と思って、ケーキ屋さんに協力しています。(笑)

こちらでは、東京ほどの華やかなイルミネーションはありません。しいて言えば、銀行の煌びやかなものや ( ビックリするほど ! )、お店や会社のそれくらいでしょうか。



今でも思い出すのは7~8年前、丁度クリスマス時期にイタリアのフィレンツェからローマを旅行した時のことです。街のシックな飾りつけ、協会のステンドグラス、25日のサン・ピエトロ寺院の壮大で厳かなミサ、思い出すだけでも鳥肌が立ちます。日本のようなケバケバしい煌びやかさとは対極にありました。

我が家の良い子は『サンタさんにお願いしてたものと違った。でもこれも良かった!』 と。
やれやれ、人の苦労も知らないで……(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い子のところしか、サンタさんは来ないよ

2007年12月24日 | Weblog

今年は珍しく年賀状が早く仕上がりました。(既に遅いですか??)
我が家だけだったら、きっと31日まで印刷していることでしょうが、「移住者ネットワークふくしま」の人たちのも一緒に作ったお陰です。
私用のは宛名印刷もできたし、後は一言添えるだけですから今日中には投函できるはずです。
そんなこんなで、まだ大掃除は手づかず…。引越しして間もなく2年になろうとするのに、空けていないダンボールや押入れの中が片付いていません。「今年は何とかしようねッ!」と掛け声ばかりです。

でも、なんでこんな忙しい時に「今年も宜しく・・・」なんて、書くのでしょうね~。
お正月に、ゆっくり年賀状を読む楽しみも捨てがたいのですが…。

子どもたちにとっては、今日は楽しいクリスマスイブ!
何才頃からサンタさんは来なくてもよくなるのでしょうね~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆず湯を楽しむはずでしたのに・・・

2007年12月23日 | Weblog
昨日は小学校の二学期の終業式、今日から冬休みです。
三連休の初日は、何だかんだと雑用に追われていましたが、夕方には嬉しいプレゼントが届きました。
今年は通販は中止にななったはずの、トップスのチョコレートケーキと、搾りたての新酒とにごり酒をお届けいただきました。もう何物にも替えがたいプレゼントで、大喜びしたのは言うまでもありません。

冬至の今日、ゆず湯を期待して行った温泉は、残念ながらゆずは浮かんでおらず、聞きましたところ、予算がないのだそうです。
それは言い訳ですよね~。町の経営から管理会社に委託されたようですが、これって第三セクターってことでしょうか?周りにはたくさんの農家があります。ゆずの二つや三つ手に入らないはずはありません。そのくらいの心遣いがあっても良いのではないかと…だったら我が家でゆず湯をやるしかないのでしょうか。
TVで映し出される温泉は、たくさんのゆずが浮かんでました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の公民館は、ただ今大盛況!

2007年12月21日 | Weblog
   
私の町には、昼間の公民館と、夜の公民館と称されるカラオケスナック「○い館」があります。(笑)
この時期、公民館で開催されている生涯学習講座の参加者は、忘年会が真っ盛り、今日も午前中は書道教室で、そのまま12時からは忘年会でした。当然呑んでカラオケとなりますので、日ごろとは打って変わって、俄然盛り上がります。

殆どの講座が、このカラオケスナックで忘年会をするのですから「夜の公民館」と言われる所以です。
一体、どのくらいの団体がここで忘年会をするのでしょうか?1年を1ヶ月で過ごす・・・なんてことはないと思いますが、それに近いのでは?羨ましいですね~。

最後にここのママさんが歌ってくださった「千の風になって」は抜群で、その辺の若手の歌手よりも遥かに上手く、プロのオペラ歌手のようでした。スゴ~イ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強したことを、忘れないようにしなければ

2007年12月20日 | Weblog
今日はまじめに勉強してきました。
「平成19年度定住・二地域居住受入団体担当者研修会」が郡山の福島県農業総合センターで開催され、それに参加してきました。
福島県下からNPO法人や任意団体が10団体、自治体からの関係者合わせて80名余りの参加です。
それにしても実に立派な建物でビックリしました。この施設は東京・虎ノ門の農林年金会館(虎ノ門パストラル)でも、足元にも及びませんよ。超モダンです。



講演された、ふるさと情報館代表の佐藤彰啓氏のお話は、長年蓄積された情報や具体的な移住者ニーズに触れられ、とても勉強になりました。中でも都会と農村のミスマッチの原因、空き家対策のお話など、興味深いものがありました。
都会人のエゴを引きずったままの私など、反省すべき点が山のようでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞2紙にも掲載されて、嬉しいですね~

2007年12月19日 | Weblog
16日の移住者ネットワークふくしまの『しめ縄作りと餅つき大会』は、17日・18日に福島民友新聞、福島民報新聞に大きく掲載されました。
お餅つきの指導をしてくださった地元の方は、2紙に写真が載って大喜びだったとお礼の電話があったそうです。
関係者の喜びもさることながら「新聞に写真が載って嬉しい!」と素直に喜んでくださった地元の方に
「こちらこそ、皆さんのお陰です。ありがとうございました!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の中が、まるで冷蔵庫の野菜室・・・

2007年12月18日 | Weblog
このところバタバタしていましたので、お習字の練習が殆どできていませんでした。
昨夜と言うか今朝の3時まで書いて、10時には5枚のお清書を提出してきました。(嬉しいことに後期昇段試験の結果は2段に上がっていましたョ。でもこれからが大変ですが、今年の目標は初段でしたので、クリアーできましたね) (喜)

そのまま、泉崎村役場の村長さんにご挨拶に。明日から東京の銀座を目指して歩かれるそうですが、何だかお疲れのご様子…大丈夫でしょうか?
役場に併設してある職業紹介所には、もう大きな門松が飾ってありました。これは村内の有志の方によるもので、村内に7箇所も飾ってあるそうですょ。こんな手仕事のできる方が、どんどん少なくなっていきますね~。後世に引き継がれてほしいものです。



先程から、雪が降り出しました。あっという間にトップの写真のようになりました。頂き物の果物や野菜も廊下に出しておけば、まるで冷蔵庫の野菜室。メチャメチャ家の中が寒いのです。灯油は高いし…困ったものです…。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒歩で、泉崎村から→東京の銀座まで!!

2007年12月17日 | Weblog
丁度2年前の今頃でしょうか、東京駅から無料バスで「泉崎村・天王台ニュータウン見学会」に参加したのでした。
そのときの車内での様子、ニュータウンの案内、カントリービレッジでの昼食会、そこで初めてお目にかかった村長さん、何だか昨日のことのように思い出します。当地に越して来てからも、田植えや蕎麦打ちの行事に参加させていただいたり、色々なことでお世話になっているのですょ。

その泉崎村の村長さんが、「天王台ニュータウン」の販売促進を目的に、12月19日~22日の4日間、泉崎村から東京・銀座までの200キロ余りを歩いてPRされるとか。
凄いですね~! 村の財政再建に向けてこんなに一所懸命取り組んでおられる村長さん、村民の方にとってはものすごく幸せなことですよね~。はっきり言って羨ましいです。

村長さんの「決意メッセージ」の中から、一部抜粋いたします。http://blog.livedoor.jp/izumizaki/

 ■行脚の目的■

 1.自分自身の置かれた厳しい立場を自覚し更に努力をするため。
 2.村の置かれた危機的状況を村内外に知っていただくため。
 3.地方の自治体でも財政再建に真剣に取組んでいることを知って
   いただくため。
 4.自然豊かで交通の利便性に富んだ素晴らしい泉崎村を全国に
   PRするため。
 5.役場職員の方々に地方自治体としてのプロとしての責任を
   果たすことの大切さを知っていただくため。

4号線を歩かれるそうです。村長さんをお見掛けになりましたら、みんなで応援してあげましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元の皆さんに、すっかりお世話になりました

2007年12月16日 | Weblog
朝起きたら、うっすらと雪化粧です。今日のイベントの『しめ縄作りと餅つき大会』は、大丈夫でしょうか?
本日の会場となる天栄村の幡谷農園さんから「こちらは雪が降っているので、参加者の皆さんと同じ時間に来て良いですよ」とお電話を頂きました。
雪道に慣れない娘のために、雪が解け始めた頃来れば良いとのご配慮です。

さぁーッ、いよいよ しめ縄作りの先生の手ほどきで縄をないますが、これが難しいの何のって、少しは縄になったかと手を離すと、まるでダメでスルスルと解けてしまいます。



皆さんに手ほどきしながら、先生は餅をつく臼に、あっという間にしめ縄を作ってくださいました。いよいよ餅つきです。



先ずは男の子からやってごらん!今度は餅つき指導の先生から教わります。
「お~い、臼をつくんじゃないよ、臼が壊れるからなッ」と、お父さんから声がかかります。
(そんなことを言ってて良いのでしょうか??)



「いけねぇー、杵を壊しちまった…」。だから言ったでしょう、臼をつくんじゃないって!(爆)



皆でお供え餅を作りました。上手にできたね~、でも何だか手が綺麗になったんじゃない?? 先生はどの手を見ているのでしょうか・・・



昼食の時間です。みんなで搗きたてのお持ちを頂きながら、ボランティアで演奏活動を続けておられる「案山子」の皆さんの演奏を聴きました。懐かしい曲に聴き入ってしまいます。



会の〆は、おなじみの「移住者ネットワークふくしま」の専属バンド(笑)、副会長夫妻です。中々決まっているではありませんか!マイクののりも良く、アンコールにも応えていただきました。



惜しみない拍手で声援してくださる皆さん。
今日は本当に楽しかったですね~!お餅つきを指導してくださった地元の方々には、ものすごくたくさんのお料理や、お漬物、あんこなどの差し入れを頂きました。それらがまた絶品で、今度はお料理教室もぜひとお願いしておきました。皆さんありがとうございました!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする