草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

愛しの花たちには、優しいのです。(^^ゞ

2013年04月30日 | Weblog
毎朝 いえいえ1日に何回も、カメラ片手に庭を見まわります。小さな雑草の一つも見逃さないように気をつけているのですが、庭のあちこちに僅か1~2cmの忘れな草が花を付けています。 昨年植えたのですが、植えたところからは芽が出ておらず、こんな所に??というところから花を咲かせています。 庭も少しずつ華やかになって来ました。 先ずはニホンサクラソウがしっかり蕾を付け、元気に咲いてます。



↓ これは アマドコロ だと思います。 楕円形の鉢に植えていたのですが、昨年庭に下ろしました。 やはりものすごく元気に大きな芽を出してくれています。



↓ 3年ほど前、白河の植木市で買ったエゴノキ。 鉢の中で枯れかけて慌てて地面に下ろしましたら、元気を持ち直しこんなに蕾を付けてくれました。 確かピンクの花が咲いていたと思います。下向きに咲くのがいいですね。



昨年あゆり祭の時、山野草愛好会の方から頂いた、エンレイソウ。 八重と書いてありますので楽しみですが、白なのか何色の花が咲くのかわかりません。(^^;;



最後には、何度も登場している ライラック。 大きくなってもいいように、庭の南西の角に植えていますが、大きくなったらきっと豪華な感じですね!!



という具合に、自慢の花達が芽を出したり、花を咲かせてくれています。 何と言ってもこれらを見たり写真に撮ったりしているのが、一番幸せな一時です。 草花は誰かのように、文句を言いませんからね。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラを買う前に、鍛えるものが・・・(^^ゞ

2013年04月29日 | Weblog
1日良いお天気でしたね。 今日は朝10時から、福島県・泉崎村・烏峠で、植物写真家いがりまさし さんの花の撮影ワークショップに参加しました。 12名参加の内、私は地元民ですからスタッフということで参加させて頂きました。 いがりさんは先頭を歩かれ、素材を見つけ構図を決めたところで生徒たちに見せて下さいます。 そのたびに歓声が上がり、本物よりも凄い と。私の役割は、皆さんが遅れないように最後尾を務めます。 今はベストシーズンでしたょ。







花の写真を撮る時は、花と同じ目の高さで・・・これは本当に厳しいですね~。 仙台から参加された男性、↓ もう3日前辺りから、福島界隈を撮り歩いておられるとか。 プロですね!!



スミレも色々な種類が咲いています。 ↓ タチツボスミレ


↓ シハイスミレ


そして、図々しくも私のコンパクトデジカメで、いがりさんからニリンソウを撮って頂きました。 
覚えていますよね、花と同じくらいの目の高さで、逆光で取るとなお良いそうです。



ニリンソウ、チゴユリ、キスミレではなくて黄色の花のスミレ(名前を失念・・・)の群生など、もう目を見張るばかり、きっともう少し早ければカタクリも見られたはずです。 お弁当の後は麓まで下りて、田んぼの近くで撮影し、また駐車場まで戻るコースですが、私は急用ができ、お弁当を食べて失礼しました。  今度こそ、良いカメラを買うぞ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根を育てるために、泣く泣く蕾をカット・・・

2013年04月28日 | Weblog
やや風が強いものの、爽やかなお天気です。 娘が秋田の方に行ってるものですから、 eri が昨夕から我が家に。 元気な子どもがいるというのは、年寄り夫婦には、時には必要ですね。 いつもでしたら大して会話もないのに、 eri がいるというだけで、華やかです。 
それに、何でも美味しい・美味しいといって食べてくれるので、日頃言われてないだけにこれは嬉しいですね。(^^ゞ お友達に連絡すれば…と誘いかけても、課題が出ているので忙しいのだそうです。  お天気が良いので、近くのホームセンターに植木鉢を買いに。 数日前に買っていた、八重咲きペチュニアの苗を植えました。↓ 花が咲いたら、玄関まわりに置くつもりです。

 
どんな花がさくかというと ↓ 茎が伸びて蕾が付いているのは、根のために先ずはカットして、更に脇からの枝を増やすことが、こんもり枝数の多い立派な株姿にするコツだとか・・・



鉢を買ったついでに、ヒメヒオウギを一鉢買って来ました。 以前の家には植えていたのですが、こちらには持って来なかったような・・・。



さて、ハナミズキが咲き始めました。 実は昨年、植木屋さんには、白い花の木を頼んだはずですが、咲いてみるとオレンジがかったピンクです。 これはこれでもいいのですが、花が咲くと
木全体が雪が積もったように真っ白に見えるのをイメージしていたのです。 でも、今年のようについ先日まで雪が降ったのでは、ピンクでも良しとしましょう。 風が強くて手で支えています。



今年は消毒を頼まなければなりませんね・・・。昨年はアメリカシロヒトリがバッチリ付いて、鳥肌が立つ思いをしましたので。(^^;;

では今日の終わりは、過日Twitterで流れてきた、納得するお話の紹介を。
ミナト(反核・TPP反対・ACTA反対) さんの紹介日本人の多くは     
     1.目に見えるモノしか信じない。
     2.権威の言葉を妄信する。
     3.多数派の意見を真実だと勘違いする。 という特徴がある。

例えば 1.放射能は見えないから多分大丈夫。
     2.NHKが大丈夫言うからOK。
     3.皆マスクしないから大丈夫となる。


う~ん、これは耳が痛いですね・・・皆んながマスクをしていないから、私も大丈夫なんて、まさに私のことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法を守るのは国家、守らせるのが国民

2013年04月27日 | Weblog
この所、冷たい日が続いていますので、庭の草花が長持ちしています。 さて、今日から eri がやってきます。 高校の部活も早速始まったようで、部活を終えてから来るらしく、先ほど夫がイソイソと迎えに行きました。 私が頼む時とは大違いで、ったく嫌になりますね~。(^^ゞ

さて、パソコンに向かいましたら良いニュースが掲載されておりました。Yahoo!ニュースですから、ご覧になった方もいらっしゃると思います。 こういう方が出て下さるのを待っていました。
原発被災者「集団移住を」=相馬藩主子孫「国替え」呼び掛け

帰宅困難地域に指定されている地域の皆さんを、集団移住という声は色々上がっていますが、このような方が発言されると影響力がありますね。 本来なら、故郷に戻ることを勧める前に、集団移住・国替えを検討しても良いのではないかと思います。 



過日ご覧頂いた、キバナホウチャクソウの芽によく似ているのですが、↑ 全く植えた覚えのないところから芽が出ています。 もう少し大きくなるのを待ちましょう。

さて、5月3日は 憲法記念日。 自民党の言っている憲法改正について、よく考えてみる必要があると思います。 少し長いのですが、タイムリーな記事が出ていましたので参考までに。 私の考えは、憲法は変えるべきではないと思っています。
憲法を守るのは国家、守らせるのが国民

連休なのに、明日は朝6時から町内のクリーン作業、何にしても朝早いのが大変です。(^^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分かります?? シュミチョロ

2013年04月26日 | Weblog
今日は全国的に大荒れのお天気だったのでしょうか?? お昼頃、お日様も出ていてお天気もまずまずだったので近くへ出かけていました。 1時間半位して用が終わって帰ろうとした時には、空は真っ黒な雲が垂れ込めています。 これはまずいなと急ぎましたら、何と途中で雹(ヒョウ) が降りだしたではありませんか 一気に気温も下がって来ました。 4月下旬に、雪が降ったり・雹が降ったり…本当に何なのでしょうね~。 
晴れやかな気分になるために、↓ をご覧ください。 前のお宅のハナカイドウです。



綺麗に咲いていますね。 以前の家にも3m余りの大きなハナカイドウがありました。 周りが随分華やぎますね。 今の庭に植えているライラックです。↓ 確か、良い香りがしたと思います。



さて先日、高峰秀子さんの 「コットンが好き」 をご紹介したと思います。 この間、会津に行く道中で残りを一気に読みました。 それにしても、本当に繊細で細やかな心配りをされる方なのですが、書かれる言葉が男性的で歯切れよく、惚れ込んでしまいます。(^^ゞ 
「コットンが好き」 の終わりの方に、「ウの目、タカの目、女の目」 の章があり副題に 「わたしの身辺ワーストテンとベストテン」 が上げられておりました。 60歳ころに描かれた文章で (今から約30年位前) その頃の生活感があふれています。 先ずワーストテンの最初に出てくるのが「シュミチョロ」 これには思わず、声を出して笑いそうになりました。
                              
私の子供の頃も、今の下着のスリップのことを、シュミーズ(広島ではシミーズとも) と言っていました。 その下着が、スカートの下にちょろっと出ている様子を、私達もシミチョロと言って、からかって遊んでいたのを思い出したのです。 
いつの頃からか、若い女の子たちは、下着なのか上に着る洋服なのか分からないような服を着て、わざとワンピースやスカートの下から見えるように、レースの下着のようなものを出して堂々と歩いています。 流行し始めの頃は、私もびっくりしたものです。

どんなふうに高峰さんが書いておられるのか、少しだけ紹介しましょう。
スカートのしたから、シュミーズがちょろり、どんな美人でもこれで台無し。 例えば立派な和服のすそから腰巻がのぞいているのと同じくらいみっともない。 (中略) 世の中にはコレという理由はないが、とにかくアカン! ということがある。

高峰さんなら、今時の女の子のスタイルを何と言われるのでしょうね!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄の人々の気持を 分かち合う・・・

2013年04月25日 | Weblog
今日は暖かくて、良いお天気でしたね。 それにしても午後4時16分と26分に、福島県中通りを震源とする地震がありました。最初の地震は、変な地鳴りがしてグラっと。 てっきり震度3位かと思いましたが、震度2で、10分後は震度1でした。 日本だけでなく、なんとなく不気味な感じが致します。 どうぞ、これ以上何も起きませんように。 
先日はオオヤマレンゲが霜にやられましたが、こんなか弱い草花は元気です。 別なところのハルオコシが咲いています。



ニホンサクラソウもこんなに蕾を上げて来ましたょ。


ムスカリは今を盛りに咲いていますが、その前方に植えたシバザラもこんなに咲いてくれました。


さて、今度の日曜日つまり4月28日に、政府主催で執り行われようとしている 「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」について、沖縄タイムスの社説  [政府式典と天皇]政治利用の疑いが強い をご紹介いたします。
本文より ⇒ 昨年12月、79歳の誕生日に際して記者会見し、沖縄についてこう語っている。 「沖縄はいろいろな問題で苦労が多いことと察しています。その苦労があるだけに、日本全体の人が皆で沖縄の人々の苦労している面を考えていくことが大事ではないかと思っています」
この言葉を、足し算も引き算もせず、字義通り解釈したい。記者会見では「沖縄の人々の被った災難というものは、日本人全員で分かち合うということが大切」だとも語ったという。


今日も午後から、国会中継を聞きながら筆を執っていました。 総理は高い支持率を良いことに、蓮舫議員や、福島みずほ議員の質問に対して、私の独断と偏見に満ちた感想ですが、随分不用意な答弁だったような気がします。 確かに先の民主党政権は大いに問題がありましたが、それをことさら何度も声高に、【 あなた方のやったことが間違っていたと反省するのですね! あなた方が作った法案ですよ 】と。 蓮舫議員の復興交付金の無駄の見直しを迫る質問に、少なくとも真摯に答えているとは思いませんでした。 TVの向こうにいる福島県民や、多くの国民をあまり見下しては、高い支持率にも影がさしませんか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丁度、満開の桜を楽しみました!!

2013年04月24日 | Weblog
あぁ~、さすがに疲れました。 始発の電車(6時27分発)に乗って会津若松まで。 そこから大型バスで会津美里町の桜めぐりをしてきたのです。 企画は会津美里町、40名の募集に約100名近くの応募があったそうで、運良く参加できることになりました。 午前中は薄曇りでお天気も持ちましたが、お昼ごろから弱い雨・・・でも遠くの山並みもしっかり見えて、まずまずでしたよ。 写真をざっと掲載します。 ↓ 宮川の千本桜



↓ 文殊院の知恵桜の説明を受ける参加者と知恵桜




↓ 法用寺の三重塔




さすがに福島県は広くて、法用寺の虎の尾桜が有名なのだそうですが、まだ蕾…ちょっと残念でしたね~。桜の写真はパネルです。↓





昨夜は1時近くに寝て、朝5時起きですから、さすがに眠いです。 でも、誰も知らない人たちと一緒だったのですが、一人の参加も気楽でいいものですね。 これからは体調と相談しながら積極的に出歩くつもりです。 誰かを期待していては、何処にも出かけられないので・・って、ねえー聞いてる??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜に傷ついたオオヤマレンゲ ・ ツバメの巣 ・ 旬の味

2013年04月23日 | Weblog
今朝は雪こそ降らなかったものの、起きたら真っ白に霜が降りていました。 気温もその時は3度くらいだったでしょうか。 雪にすっぽり覆われても、草花は大丈夫でしたから、安心して10時頃外に出ましたら、何の心配もしなかった、タラの芽、昨日掲載したオオヤマレンゲの新芽が、完璧に霜にやられています。 葉がチリチリに縮れていて、あの瑞々しい緑の葉が既に薄茶色っぽくなっています。。。 もう泣けて来ました。  花は大丈夫でしょうか??  この写真は可哀想で載せられません。



↑ 気を取り直して、いつもは一塊の花として、上からしか映さないのですが、僅か15~6cmの花を、苦しい姿勢で下から撮ってみました。 一つ一つは本当に可愛い花で、ブルーの色味もよく、花弁の先端が白く縁取りされているのも良いですね!! 今、満開のムスカリです。



↑ 少し歩いて来まして、近くのお店に寄りました。 入口の前に新聞が敷いてあります。 皆んな見上げて、店内に入られるそうですが・・、そうなのです! ツバメの巣があるのです。 まだ雛鳥の声はしませんでしたが、自動ドアーの真上に巣を作っていて、ドアーが開閉したり、人が出入りしても逃げません。 これなら天敵に襲われることもありませんね。 写真を撮っていてもじっとしていてくれました。

さて、今日のダイヤモンドオンラインより。 まさに旬の美味しいお話を紹介しましょう。
【渡邉静代の「休みの日のごはん」】  ◆鰹のたたきが、イタリアンに変身!?

和食の王道ともいえる鰹のたたきが、食べている途中に一手間加えることで、あっという間にイタリアンに変身してしまう、サプライズメニュー。お客様を呼んでのパーティーメニューにすれば、最初は前菜として「たたき」でお出しして、半分ぐらい食べ進んだところをみて、油のジューッという音とともにお客様の目の前でお色直しをすれば、楽しい驚きの演出できます。

写真入りで紹介されていますので、とても分かりやすいですね。 前半は皆んな作られるでしょうが、後半部分は良いですね~! これは作ってみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読みたい本を我慢して、練習・練習!!

2013年04月22日 | Weblog
昨日の雪はすっかり消えて、良いお天気です。 それでも気温は低めです。 すっぽり雪の下になった山野草が気がかりでしたが、植物って強いですね!! まだほんの数cmのシラネアオイは、押しつぶされもせず、↓ ご覧のとおりです。 4芽に増えていますが、今年の花は難しいでしょうね・・・



なるべく木陰を作ってくれるようにと、ナツハゼの木を植えています。 移植して2年目の春、元気が良いですね~ まだそんなに大きくはないのですが、花も可愛いし、実を果実酒にしたり、ジャムにするととても美味しいのです。 それにブルーベリーよりも数倍 目に良いとか、楽しみですね。



先日来より、何度も写真に撮っているのに、ちっともいい写真が撮れませんでしたが、今日のは何とかご覧に入れることができます。 オオヤマレンゲの蕾で、今年は3個もついています。昨年は植え替えて1年目でしたから、蕾もつきませんでしたが、今年は何とかいけそうです。



土曜日の午後から 実は体調が絶不調で、昨日も本当は友人と遅いけど桜を見に行こうと約束をしていましたが延期にしました。 でも神様にも味方をしてもらって、雪が降っては体調が良くても出かけられませんでしたね。 今日は快調です。お昼から筆を持っていましたが、月末にかけては出かけることも多く体調の管理と、5月の連休明けには書道のお清書を5科目も提出しなければならず、こちらの進み具合も大変です。    今日は簡単に。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高峰秀子 著 「コットンが好き」

2013年04月21日 | Weblog
いや~、今朝起きてカーテンを開けるまでわかりませんでした。 そういえば、確かに昨夜は雨が降っていましたが、もうびっくりです。  4月も下旬に雪が降るなんて。 まさに 春のなごり雪ですね。 数年前にも確かこんなことがあった、と画像を調べてみましたら、2011.4.19にも、雪が降っていました。 震災の年で、前に居た家も半壊で、屋根にはブルーシートが掛かっていました。 ↓ 今朝の庭の積雪、



↓ 2011年4月19日の、以前住んでいた家の雪景色。この庭が大好きでした。


↓ 午前中の雪も溶け始め、時々お日様が顔を見せます。 ムスカリも寒そう・・・


実は昨日郡山に行った時、いつも必ず本を持っていきます。 長い待ち時間も少しも気にならず、もう少し読み進めたかった本が、↓ 「コットンが好き」高峰秀子 著 です。 途中までしか読めていませんが、もし中年の方で、身近なものに拘ったり、小物がお好きな方には、是非一読をお薦めします。 本の中を写すことは禁じられているそうですが、アマゾンで買った時、まさか写真まであるとは思いませんでした。 高峰さんが慈しんだ、普段の生活の中の小物の数々を見ながら、それにまつわる短い文章がふんだんに掲載されています。



「徳利」 を花瓶にしたり、ごく小さな入れ物を「醤油差し」 にしたり、ご夫婦で「お弁当」に拘ったり、その中で「ふきん」の項目を読み、感化されて郡山のデパートに立ち寄ったのです。 そして昨日紹介した、あの「桜」の絵に出会ったという訳です。 ふきんも出来合いのものを買うのは面白く無いので、刺し子風に作ろうと、糸と針、下絵が印刷してあるフキンの布を買って来ました。そんな時間は今のところ無いのですが、絶対に作りますからね。(^^ゞ



本文を読みながら、高峰秀子さんのように高価なものはとても買えないのですが、気に入って買ったものは本当に大切に扱い、しかも普段の生活で使いたいと思いました。 何よりも妥協しないで、強い思い入れでモノを選ぶ、これが大事なのですね。 読んでいて、あまりの懐かしさに何度も涙が出そうになりました。 気取らない文章と、60代で書かれたであろうこれらの内容が、実に瑞々しくて、本当に素敵な方だったのだと思います。 

1924年に北海道で生まれ、2010年12月28日肺がんのために逝去。享年86歳。 「わたしの渡世日記」は、高峰さんの代表作とも言われる半生記、日本エッセイスト・クラブ賞受賞作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品は 「桜」 、欲しかったな~・・・

2013年04月20日 | Weblog
町にある桜も散り始め、今日は電車の中から郡山までの桜を楽しみました。 桜の咲く時期になるといつも、 こんな所にも桜の木があったのかしら? と思うくらい色々なところに満開の桜のがありました。 町のJR駅の直ぐ側の桜も ↓ ご覧のとおりで、ホームに下りる階段にまで、花びらが飛んできていました。 



我町のローカル色豊かな駅のホームです。 何だかいいですよね~。


あまり寒くもなく、早めに用事も終わったので、久々に郡山のデパートに行ってみました。 やはりたまには、出掛てこなくてはいけませんね。 デパートの8階に画廊と絵を販売している小さなお店があります。 そして釘付けになった1枚の絵がこれです。 ↓ 蛍光灯の光が邪魔ですが、青木乃里子さんの作品 「桜」 です。





私は最初に見た時、日本画として見ていましたが、帰って調べてみますと「南画」と呼ばれているのですね。 
以下、大辞林 第三版の解説ですなんが【南画】

1.「南宗(なんしゆう)画」の略。
2.中国の南宗画の影響を受けて,江戸中期から盛んに描かれた中国趣味の濃い画派の絵の総称。祇園南海・柳雅園らに始まり池大雅・与謝蕪村らが創意を加え,日本独自の様式を大成した。日本独特のものとなったため区別して南宗画の略称である「南画」の語が用いられる。文人画とも称される。




お店の方に許可を頂いて写真を撮っていましたら、作品集を見せて下さいました。家に帰って検索するのに表紙を取らせて頂きましたが、絵は買えなくとも、作品集を買ってくればよかったと悔やまれました。 
青木乃里子さんにリンクを張りましたけど、素敵な方ですね!! 最初は 「書」 をなさりたかったとか、出来る人は何でもできるのですね~。 この作品集は市販されていなくて、このお店のオリジナル作品集だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命から、平均寿命を考えると・・・(泣)

2013年04月19日 | Weblog
今日は寒かったですね~、当地の最高気温は10度。 また冬の軽量ダウンを着てしまいました。 冬物が片付けられないですよね。(^^;;   昨日の朝の見回りで、スズランが芽を出していました。 一向に芽を出さないので、今年は眠ったままかと思っていたところです。 ややひ弱そうですから、花芽があるのでしょうか??



↓ ニホンサクラソウが蕾を出して、てっぺんが薄っすらピンクがかっています。


 ↓ こちらは牡丹の蕾、こんなに大きくなりました。


さて、今日はお習字の日でした。 例によって先生のお話です。 やや気持的に暗くなるのですが、間違いなく皆んなに訪れること、少しご紹介しましょう。
2012年6月の厚生労働省の発表によると、男女の健康寿命は以下の通りだそうです。(健康寿命というのは簡単にいえば歳を取っていても、他人の介護など受けないで自立している年齢です) 平均寿命と対比させてみます。

  男性 平均寿命⇒79.5歳 健康寿命⇒70.42歳 (この差、約10年)

  女性 平均寿命⇒86.3歳 健康寿命⇒73.62歳 (この差、約13年)



如何ですか? この差としたのは、男女とも約10年~13年間は、他人や子どもたちの介護を受けなければならないということです。 日本人の平均寿命が長いのは、自力で食事ができなくなっても、胃ろうや点滴で延命処置がとられるからで、欧米ではこれこそが高齢者の虐待につながるという考え方だと、以前にも書いたことがあります。

また夫婦で話し合って、延命処置は要らない、何かの時には救急車を呼ばなくていいということも、きちんと書類にしておかなければならないそうです。 これに関しては確認してください。 
そんな話で、やや雰囲気が暗くなったのですが、最後にこんなデータがTwitterで紹介されておりました。

まぁーくん‏さんからの紹介日本人も知らない…日本の世界一   それにしても、有難くない日本一の多いこと。



救急車で運ばれて、たとえ助からないであろうと思われる命でも、医者はあらゆる手をつくされます。 当然かもしれませんが、それで苦しむのは患者で、日本は昔のように老衰で、自然に天寿を全うするという考え方は望めそうもないのでしょうか・・・
(リンク先の順位)
1.国の借金  2.少子高齢化  3.食料自給率  4.焼却炉施設数  5.農薬使用量(面積当たり)  6.添加物認可種類  7.タミフル備蓄  8.平均寿命  9.2011年 放射能汚染  10.合成洗剤使用量(面積当たり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがッ!! 大きいだけではありません??

2013年04月18日 | Weblog
今日の最高気温は15度ですが、風が無いせいかとても暖かく感じます。 このところ実は気が急いていることがありまして、そろそろウチョウランを植え替えてやらねばと思っていました。 
花が終わって、葉も全部枯れてからは、雨の当たらないところに置いていたのです。 今朝見ると焦りました!! 既に芽が3~5mmほど出ているではありませんか。 取るものも取りあえず、古い鉢の上部の土をそっと取って、芽を全部取り出しました。 約30個ほどあったでしょうか、そして綺麗に植え替えました。


 ↓ 土も入れ替えて、植え替えました。


 ↑これが、下のように咲いてくれるのです。(昨年の写真)


↓ハルオコシが2輪咲きました。 その下は、ここ2~3年 花がつかないヒメシャラの新緑。





さて今日は、楽器のお話です。 ダイヤモンドオンラインから。 
オーケストラで最も欠かせない楽器は?  地味なコントラバスが有力候補な
理由

組織はよくオーケストラにたとえられる。オーケストラと聞いてすぐに思い浮かぶのは指揮者だろう。しかし、観客からは指揮者が絶対的なリーダーに見えたとしても、本当にオーケストラに欠かせないのは意外にもコントラバス奏者だという説が有力だ。

eri が小学生の時は、吹奏楽部でフルートを吹いていましたので、音楽会にはよく足を運びました。 その時驚いたのが、小学生でもあの大きなコントラバスを弾くのですね。 大きさは本文にもありますが2mほど、重さは10kgもあるそうです。 ハーモニカも大して吹けない私は、楽器の演奏に憧れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティッシュの空き箱、捨てるべからず!?

2013年04月17日 | Weblog
2時間ほど前から雨が降り出し、雷も時々鳴っています。 今日は24度もあって暖かかったのですょ。 それにしても、昨日もまた夜遅くなり、今日は眠くて仕方ありません…(^^ゞ 今夜こそ、早く寝るつもりです。 昨日書きましたように復興協議会の総会があり、その後 夕方から懇親会もあったのです。



↑写真左側が、我町の野崎町長、右側は昨年度のH会長です。 復興構想マップの大きなものは既にお渡ししてあるのですが、それらの裏付け資料が町長に手渡されました。 懇親会には町長も出席くださり、参加者15名 賑やかに愉しい時間が流れました。 



手前のオレンジのシャツを着た男性は、『トイショップ・ウエダ』の店主、町の有名人です。 大人も子どもも、きっと憧れの的ではないかと思うのですが、昔懐かしいブリキの玩具、タイガーマスク、ウルトラマン、レアなプラモデル、とにかくマニアの方には堪らないようですよ。 全国から客様があるそうです。 総会の席では、1年間の活動の様子、過日訪ねた帯広の「北の屋台」の画像が編集され、流されました。

 

さて、今日はグッドアイディア!!と、気楽な話題で終わりましょう。
里々さんからの紹介ティッシュ箱が文庫本収納 として素晴らしく役に立つことがわかり、これまで大量に捨ててきたことを後悔。

↑ 早速作ってみました。これは使えますね~、文庫本だけでなく、新書も入ります。 本箱の文庫本は、数冊出したり入れたりする時、倒れたりして困るのですが、これなら箱ごと引き出せるし、お掃除するのも楽ですよね。  次へどうぞ。

できる男できる女の法則 さんからの紹介【 長男長女あるある 】  ・甘えたら心を開いてる証 ・一人の時間大切 ・基本寂しがり屋 ・競争心が無い ・大好きな人にはデレ9割 
・土壇場で異様に冷静 ・空気読めるけど自分を貫く ・喧嘩、揉め事が苦手 ・妄想が日常 ・自分のペースを変えられるの苦手 ・他人の顔色を窺う ・独り言デフォ ・自分の世界大好き


長男、長女の皆さん、如何ですか??  確かに、かなり当てはまりますよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人に対して、わがままランキング!!

2013年04月16日 | Weblog
今日は午前中に、書道団体の締切りのお清書を出して、夕方からは町の復興協議会の総会があります。 その後は懇親会・・・、堅苦しい会合は好きではないのですが、懇親会は新しくメンバーになられる方や、めったにお話しない町の方々も参加されますので、これは楽しみです。 勿論、美味しいお酒にお料理も。 
このところ、ブログも真面目に更新していますよね? 少しの間、余程のことがない限り欠かさず更新することを心がけています。 何しろ継続は力 (何の力??) ですからね

さて、今朝の見回りで会心の一枚が撮れました。 まずは、周りに咲いているハルオコシの蕾の画像から。 そして次の一枚です 少し曇っていたのが幸いでした。


↓ バッチリですよね。(^^ゞ


↓ やっと芝桜の蕾が見えました。 ほとんど枯れているのではないかと思うくらいでしたが、強いですね!! その下は、蕾も膨らんだバイモユリです。





↑ 丈が20cm位ですから、かがみ込めないのです。(^^ゞ もう少し開いてくれると、下から覗けると思うのですが・・・

さて、昨日Twitterで流れてきたお話。 あなたは如何ですか??
感動!面白!ツイートBOT ‏さんよりの紹介恋人に対してワガママになりやすい星座ランキング
 1位:しし座  2位:いて座  3位:みずがめ座  4位:おひつじ座  5位:さそり座   
 6位:かに座  7位:てんびん座  8位:おとめ座   9位:双子座   10位:おうし座  
 11位:やぎ座  12位:うお座


お断りしておきますが、私に何の責任もありません・・・(^^;; それにしても、しっかり上位だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする