草花と田舎暮らしの日々

2006年福島に越してきました。何よりも嬉しいのは自然を満喫できること、素敵な田舎暮らしを体験中です。

日本酒醸造元 「末廣酒造」 にご一緒しませんか!

2008年11月29日 | Weblog
昨日の雨もすっかり上がり、今朝は眩いばかりの良いお天気です。
働き者(だれ?)の私は、すっかり庭仕事モードで、娘とeriを伴ってお昼前から雑草取りに励みました。
この時期の雑草は、雨でも降らない限り地面に這いつくばっていて、とても抜きにくいのですが、昨日の雨でいくらかラクに抜けます。それでも立ち枯れていたり、根が張っていたりで「もっと早く手をつけておくべきだった」と反省するものの、半分くらいはコザッパリいたしましたよ。あと半分も頑張らなければ…。
                     
さて、先日もご案内いたしましたが、日本酒の「末廣酒造・嘉永蔵」を見学させていただくことが決まりました。詳細は「移住者ネットワークふくしま」からご覧下さい。
どこのお蔵もこの時期は、新酒の造りの最盛期を迎えようとしており、活気に溢れていることでしょう。日本酒好きの皆さん、ぜひご一緒しませんか!
 ◆募集要項   
①日 時  12月13日(土) 08:30出発、 到着16:30予定
②募集人数  10名~15名
③参加費   お一人3000円(バス代、昼食費込み・当日集金)
④募集締め切り  12月8日(月)但し募集人数に達した時点で締め切ります。
⑤申込み  メールもしくはFAXで事務局まで
      Mail: info@iju-fukushima.com FAX0248-41-2727
⑥お問合せ  0248-21-8222   事務局

嘉永蔵見学の後は、近くの料理旅館で郷土料理を堪能し、鶴ヶ城、世界のガラス館など見学いたします。長い歴史の刻まれた嘉永蔵は今も造りが行われており、蔵で味わう新酒の試飲は又格別ですょ。
★出発地・到着地は、参加される皆さんの近くのJR駅を検討させていただきます。
試飲などいたしますので、お車の運転はご遠慮ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか、悪い予感が・・・

2008年11月28日 | Weblog

来年5月に、一般市民が参加する「裁判員制度」が始まるそうですね。
20歳以上の有権者の350人に1人の確率で裁判員に選ばれるそうで、今日のお昼のニュースでは、最高裁判所から送られる通知書・約30万通が郵便局に運び込まれる様子が写し出されていました。
                    
ところで良く分からないのですが、この裁判院制度の目的は何なのですか? 市民集会でも持たれて説明会とか、意見交換会なんてあったのでしょうか? いきなり制度ができて、いつの間にか一般市民が巻き込まれる感じで、私なんかまったく理解できないのですが。。。
それに一般市民が参加するのが、民事裁判ではなく、なぜ刑事裁判なんでしょうね??
司法の場に、一般社会常識を反映させようとするなら、もっとも身近な民事裁判に参加させればいいものを…。ならば、いっそのこと難しい司法試験なんか止めて、アンケートにするとか、国民投票にしたらどうですかね? 威厳を持たせるためにだけ、判決を言い渡す判事がいればいいじゃないですか・・・。
              
でもニュースを見ていて、一つだけ笑っちゃいました。
裁判員を辞退できる、事情や職種などが説明されていたのですが、お店の超売れっ子のNO1ホステスさんは、辞退できるようですよ。
今からでは遅すぎますかね~。(苦笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子たちを育てた、親の顔が見たい・・・

2008年11月27日 | Weblog
朝から電話やメールで、テンヤワンヤ・・・でした。
最初の電話は8時半、書道教室の先生からでした。『写真展の写真を見ましたよ。ああいう会場で大きく引き伸ばされた自分の姿を見るのは初めてで、でもとてもよく撮れていてありがとう!』というものです。嬉しいですね~。
23日から始まった町の写真愛好会の写真展に、上の写真(他に1点も)を出品しておりました。生涯学習講座・書道教室のひとコマです。皆さん結構真剣でしょう? 喜んでいただいて良かった~!!
写真愛好会の他の会員の方の写真は、ほぼ全員の方が風景写真。その中に人物写真が1枚ですから、結構目立っていましたが、生涯学習講座の様子が、観にこられた方に少しでも宣伝できて、お役に立てたようです。
               
次なる電話は eriからです。 家庭科で料理実習の際の代金不足分を持って来るのを忘れたので、すぐに学校に届けてというものです。
その上、お友達の○○ちゃんも忘れたので、2人分持ってきてと。
我が家は、今は「忘れ物は届けない」という決め事があります。以前は楽譜を忘れたとか、体操着を忘れたというのでその度に届けたのですが、そんなことが当たり前と思われては困るので、一切届けないことにしました。夫が側で「本当に届けなくていいのか?」と心配してましたが、きっぱり「届けません!」。

とどめは、娘からも携帯メールが入り、メール便を出すことを頼まれ、出したかと思うと、今度は娘の名前や住所を書き忘れた…と。 も~~ぅ、あのネ~、貴女たちは一体 私をナンだと思っているのッ!!(これだから、元気にしてられる? 怒)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米5kg 試食用は、多めに入れてくださったようです!

2008年11月26日 | Weblog
今日も最高気温が10度、すっかり寒くなったこの頃です。
寒いので体の動きも緩慢になり、あれこれ気持ちは焦るのに動作が付いていきません。もうすぐ12月なのに・・・困ったものです。
さて、過日お知らせした「移住者ネットワークふくしま」の「福島産こしひかり新米5Kg」プレゼントには、このブログを見てくださっている方からの応募もあり、本当にありがとうございました。1両日中には発送されますので楽しみにお待ち下さい。
今回の、送料負担のみで商品が届けられるイベントが好評であれば、今後も色々な品物でやって見たいと思います。大根・白菜・ジャガイモ・玉ねぎ・カボチャなど、大量に取れた生産者の方にご協力頂ければと思っています。
そろそろ来年の事業も考えているのですよ。
来年は移住者のための農業講座とか、(田植えとか稲刈りだけでなく) 季節に応じた野菜の作りかたなど、企画してみたいと考えています。
                 
12月中旬には、日本酒の蔵元さんをお訪ねする予定です。詳細は「移住者ネットワークふくしま」の方に掲載しますので、興味のある方は、ぜひご一緒しませんか!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明日の記憶」 は体調が良いときにお奨めです

2008年11月23日 | Weblog
過日、このブログを読んで下さっている方から「明日の記憶」(荻原 浩 著)の紹介があり、やっと昨夜というよりも今朝方までかかって読破いたしました。こんな時、3連休は本当にありがたいですね~。
読み始めたのは、先だって東京に向かう新幹線の中だったのですが、内容が内容だけに、余りにも身につまされ、気持ちが落ち込むので読むのを途中で止めていました。
病気の人を見舞う新幹線の中では、重すぎる内容だったのです。影響されやすい私は、すっかり意気消沈してしまいました。心身が健康な状態のときでなければ、読めない本ってありますよね~。映画にもなったそうですが、幸いというかその映画は見ておらず、昨晩は続きをじっくり読むことができました。

お読みになった方もいらっしゃると思いますが、若年性アルツハイマーにかかった、50歳の広告代理店の営業部長が主人公です。クライアントや職場の部下たちに悟られまいとする必死の努力、それを支える妻、涙ぐましい日々の生活が綴られるのですが……いつ自分に降りかかってきてもおかしくない内容だけに、昨晩は本を閉じることができませんでした。
そして今夜、何気なくチャンネルを合わせたNHK教育TVで、ETV特集「長すぎる休日」で「若年認知症を生きる」「50代…予期せぬ発症」 etc を放送しているではありませんか…。余りにも偶然でした。
これまでは健康だけが取柄と思ってましたが、これからは、いつ自分や家族の者がそうなってもおかしくない年齢に来ていることを自覚したのです。
本の主人公は医師からの告知にパニックになりますが、驚きと悲しみと自暴自棄を乗り越えて、やがて自身がそれを受入れ、最後までより良く生きる努力をするのです。
歳を重ねるということは、生きることの覚悟が必要なのですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな人に、私もなりたい

2008年11月21日 | Weblog
今朝も寒かったですね~。朝6時の気温は-3度だったようです。
一面真っ白に霜が降りて、ドウダンツツジの上の霜は、朝陽に輝いてとても綺麗でしたょ。
先日来より「私もこういう人になりたい…」と、深く考えさせられたことがあります。
良く存じ上げている方で、とてもユーモアのセンスがあり、その上 配慮の方なのは分かっていたのですが、私の何気ないメールに実に誠意ある対応というか、まるで身内のようなご配慮を頂きました。
お忙しい方なのに、色々インターネットで情報を集めていただき、ご自分の経験を元に的確なアドバイスと、ご存知の方の紹介もしていただきました。
中々できないことですよね~。メールで来たら、普通はメールで返すところを、すぐにお電話くださり、翌日も私からの連絡の前に、お電話くださいました。
知り合いの方に何かあったとき、私もこういう配慮の出来る人になりたいと、心からそう思ったのです。
何が何だか分からない?? ですよね~。 一件落着の暁には、私の体験したことをお話させていただきましょう。目下、体験中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪です。去年より1日遅いかな・・・?

2008年11月20日 | Weblog
当地での去年の初雪は11月19日だったような…、ピンボケの写真が残っていましたが、今年の初雪は今日でした。(写真は去年の、12月4日のものです)
朝6時頃、粉雪のようなのが、斜めに吹き付けていましたけど、娘が出かける7時半頃には止んで、冷たくてヒイヒイ言いながらも出勤して行きました。
娘の車は、まだスタットレスタイヤに履き替えていませんから、これから履き替えるまで、朝はビクビクものですね。
その点、子どもは元気で、集団登校の7時40分頃には、すっかりやんでしまったので『なーんだ、つまんない!』と、それでも元気良く出かけていきました。庭に白く粉を撒いた感じでしたが、すぐにあとかたも無く消えてしまいました。いよいよ冬将軍の到来ですね~。
            
子どもたちを送り出してから、バタバタと私も郡山へ。用を済ませての帰り道、遠くの山々が既に白く雪が積もっており、スキー場のゲレンデが真っ白に蛇行している様子が分かります。
まだ当地は雪が少なくて助かりますが、雪国の方々はこれから半年近く雪との戦いが始まるわけですね。道路の雪かき・屋根の雪下ろし、美しい雪景色もそこで生活する人には本当に大変なのです。
いよいよ年末・年始の準備にも、手をつけ始めなければ、大変だ~~っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送料負担のみで、『福島産こしひかり・5kg』 新米プレゼント!

2008年11月18日 | Weblog
庭には二羽ニワトリ…なんて遊んでいないで、庭にももう草花が少なくなり、このリンドウと、下の白い花・神津ウメバチソウを残すのみとなりました。
茎や葉が枯れて茶色になってから咲き始め、夜にはキレイに折り紙のようにたたむ感じで閉じます。それでもう4~5日過ぎていますから間もなく終わりですね。自然の配色から学ぶことが多く、この茶色と青紫の組み合わせは本当に素的です!



神津ウメバチソウは、夏の終わり頃、うっかりしていて直射日光にあたりすぎ(小さな鉢ですから、水切れも?)葉が全部枯れてしまいました。それでも見事によみがえり花芽が出てきて、ご覧のようにもう1週間以上咲いています。

さて、干し柿作りに挑戦されている皆さん、これが↓12日に干したものです。左端に少しだけ写っているのが15日に干したもの。



今日で丁度1週間目、あと2~3日干して取り込むつもりです。5日目くらいから少しずつ、柿の中心に向かって手で揉みほぐしていました。昨日も今日もちゃんとやりましたよ。もう最初の21個はとても柔らかくなって、市販の「あんぽ柿」状態になってきました。

実は一つだけ、中身が割れて(強く押しすぎた?)出かかっている物を試食してみました。既にとても上品な甘さになっており、柔らかくしたところは、最高の色合いと美味しさです! 後2~3日すればきっと甘みも増すでしょうから、取り込んでラップに包んで冷凍庫に入れるつもりですが、果たして保存するだけ残るかな??という感じです。 
固くなるまで干す人以外の方は、5~6日目頃から、少しずつ丁寧に揉み解すことが、あんぽ柿の成功の秘訣です!

最後までお付き合いくださいました方に。「移住者ネットワークふくしま」では、目下 送料負担のみで『福島産こしひかり・5kg』新米プレゼントを実施しています。10名様で締め切りますが、ただ今1名です。宜しければ「移住者ネットワークふくしま」トップのページの記事から、コメントをクリックしてご応募下さい。関東エリアへの配送料は950円です。(★応募の前に、会員登録が必要ですよ!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30番には入れるなんて、大したものよ!

2008年11月17日 | Weblog
今朝も霧がかかってましたが、気温はやや高めだったものの、夕方から雨が降り出しました。写真は昨日撮ったご近所さんの、もう1軒のお宅の紅葉です。もみじの紅葉と山茶花です。こうしてみると、ご近所には山茶花や、ドウダンツツジを植えておられるお宅が多いですね~。
ところで、昨日は雨の中、ふくしま駅伝が行われました。白河総合運動公園陸上競技場から福島市の県庁までの16区間。市の部では郡山が大会新で4度目の優勝、町の部では矢吹町、村の部では泉崎村がそれぞれ優勝されたようです。
皆さんおめでとうございました! それにしても、中学生たちの頑張りは凄いですね~。
我が家は、誰に似たのか、走ることは苦手なようで…。



孫だけはただ一人、5年生の持久走では100人中30番目くらいにいるようですよ。これって、まずまずですよね??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術の秋! ですね~

2008年11月16日 | Weblog
昨夜からの雨が続き、今日も降ったり止んだり1日ぐずついていました。午前中は先日からの書道展の、町の書道愛好会の作品を搬出し、その帰り道、雨も殆ど止んだのを幸いに、ご近所さんの紅葉を数枚。↑写真は、お隣の陶芸家の先生のお庭、山茶花とドウダンツツジが見事です。
午後から隣村の泉崎資料館で開催されている、「今、ここにある。」村上勝美彫刻展に娘と孫とで出かけてきました。写真は途中のカントリーヴィレッジの晩秋の風景です。写真はごく一部ですが、身近にこんなに素的なところがあるのですよ。村全体が、秋色に染められておりました。



ご本人は、丁度お客様でお出かけになり不在でしたが、素的な作品の数々を心行くまで鑑賞させていただきました。
会場を入って正面に「樹(生命なるもの)」



この作品は「我が家に帰ってくつろいで」です。何だかホッとしませんか?



開催は11月25日(火)まで。お近くの皆さん、ぜひご覧になられては如何でしょうか。 彫刻家ご本人はほぼ毎日、午前中はいらっしゃるようですよ。
会場:泉崎資料館(JR泉崎駅を出て右手前方)AM9:00~PM5:00 TEL0248-53-4777  開催期間中は無休 入館料:無料です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小父さ~ん、これで如何ですか??

2008年11月15日 | Weblog
3時過ぎ頃まではとてもよいお天気でしたが、曇ってきました。今夜あたりから下り坂でしょうか?
我が家の紅葉も次第に色あせてきました。いよいよ初冬なのですね。
このところ、色々と頂き物が続いています。今日は例の蛍の小父さんから、白菜
・ねぎ・キャベツ・水菜と、枝つきの渋柿を頂きました。



枝がもう少し長かったら、しばらく花瓶の中に入れておきたいほど綺麗です。
小父さん曰く「あれぽっちじゃ~、少ないベー」と、先日から干している21個ばかりの
干し柿を見て、きっと哀れに思えたのでしょうね~(笑)
実は昨日、同じ量だけ買ってあることは黙ってましたが、今日剥いて一緒に干しました。晴れて60個の干し柿です!



如何でしょうか?? これで少しは見栄えがすると思うのですが・・・。
でも、本格的にやるからには物干し竿ではなくて、本当に軒下に専用の干し場を作らなければダメですね~。
一応軒下には入っているのですが、雨が降ったら移動させなければならないようです・・・それが大変そう。(フ~ッ・長い溜息)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だって、お百姓さんでしょう??

2008年11月14日 | Weblog
こちらは、昨日も今日も素晴らしい秋晴れでした。家の中より外のほうが暖かいのですから、古い家は困ったものです。(苦笑)
さて先日の干し柿が、余りにも少なく寂しい上に、田舎の風物詩には程遠いので、同じ数だけ買ってきて、又作ることにしました。1袋3kg(21個)入って500円ですから良いですよね~。でもこの42個、果たして完食できるのでしょうか?
他所様のを見ますと本当に軒下にずらりです。我が家のは、ずらりといっても昨日の干し柿の倍になるだけですから、干し柿のおままごとのようです。(残念!)



↑こちらの方は、秋田美人の仔犬を買っている方で、我が家での通称・蛍の小父さん
です。今日ビッグニュースが舞い込んできました。昨年から趣味で作られている田んぼでは、今年も「福島県産こしひかり」が豊作だったようです。そこで、移住者ネットワークふくしまの皆さんに新米こしひかりを試食していただけたらと、格安でお譲り頂ける事になりました。
近日中に募集いたしますので、御用とお急ぎの無い方と、新米に関心のある方は、ぜひ移住者ネットワークふくしまhttp://www.iju-fukushima.com/ を、時々お訪ね下さい。
大勢の方には対応できませんが、5~6名か、新米のキロ数によっては10名位にお譲りいただけるかもしれません。
この方には、ウコッケイの産みたて卵や、色々とお米やお野菜も頂き、我が家にとっては大変有難い食材調達支配人として、とても助かっているのですょ。(笑) 
今日撮ったこの写真を差し上げましたら「俺って、まるで百姓みてえだな~」と。
思わず2人で笑ってしまいました。飾らない、とても好い方なのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜きなのに、手をかけることが好き!?

2008年11月13日 | Weblog
今朝はすごい霧で、もう真っ白! こんな日はお天気も良くなり、気温も上がるのですよね~、正に絶好の小春日和でした。
そこで、お近くの方が白菜漬けのために白菜を陽に干しているのを見て、早速我が家も漬けることにしました。ご近所に、昔からお住まいの方の真似をすれば、きっと間違いが無いだろうと思って。(時期を間違えないためにですよ・笑)
でも白菜はまだ出始めで、少々高くて4個しか買いませんでした。それに未だしっかり巻いていませんしね。これから寒くなってが本番です。
ご近所さんの、陽に干されているのを見つけたものには、白菜の他にも干し柿があります。
早速我が家もと、先日渋柿を買って作りました。(何でも真似をする…のが得意!)



去年も作ったのですが、取り込む時期と保存の仕方が悪く大半をダメにしてしまいました。家の者も余り食べないので、先ずは一袋・21個入りを買って、竿に掛けて見たのですが、これじゃあ余りにも寂しいし、絵にもなりませんので追加して作ることにしました。
今年はバッチリ作りかたも調べましたから、きっと上手くいくはずです。(?)「遊んで学ぶお父さん」 から色々教わりました(笑)。

ところで、その気になるといっぺんに何でも作りたくなるので、柿酢も作りましたよ。
これは半日から1日で仕上がりますので、もうそろそろ味見してみようと思います。
作りかたは、(http://www1.ocn.ne.jp/~foodsh/sub2.htm柿酢の話より) をご覧下さい。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本人も周りも 怠慢すぎます!

2008年11月11日 | Weblog
                
かれこれ20~30年前、社長秘書をしておりました。数人の社長に仕えましたが、社長が満足されていたか否かは措いておいて (大事なことなのに・笑)、社員を叱る時、度々 『手足纏い・てあしまとい』 と言われるのです 。
一瞬、叱られている人も、そうでない人もみんな???。社員は陰に隠れてその言葉を使って悪口三昧。勿論、秘書はそんなことはいたしませんが…(?)、正しくは「足手纏い」ですよね。それ以来この言葉を使う時、一瞬頭の中で「手足」or「足手」、どっちだっけ?を、今でも時々繰り返します。
            
なぜこんなことを思い出したかというと、今日の朝日新聞の4面に、記者名の入ったコラム『首相、「とうしゅう」です・・・』を見つけたからです。
【首相が国会で、戦争責任に関する過去の政府談話を「ふしゅうする」、と答弁を重ねている。参院事務局は「受け継ぐ」という意味の「踏襲(とうしゅう)」のことだと判断して議事録に載せているが、誤読続きに「秘書官が首相に指摘すべきだ」との声も出ている。】とあります。
過日、国会中継を見ていましたとき、どなたの誤読かは差し控えますが、「目途・めど」を「もくと」と読まれ、えぇーッ!とのけぞった事があります。
今はTVで重要場面にはテロップが流れますから、誤読がすぐに分かりますよね。
皆さん一流の大学を卒業されている方ばかり、これでは小・中学生に笑われませんか?
アメリカの次期大統領に決まったオバマ氏の素晴らしい演説に比べ、官僚の書いた原稿をもまともに読めない大臣には、周りの秘書官が勇気をもって誤りを指摘するか、原稿には全てルビをフルしかないですよね・・・

社長に誤りを指摘したかって? 指摘する前に退職しました。(謝)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女は度胸」 ですよねッ

2008年11月09日 | Weblog
しばらく町の文化祭の話にお付き合い下さい。
昨年から当町の写真愛好会に入れていただき、玩具のようなデジカメで、主にブログ用に写しておりましたが、今年も写真展に出品しなければなりません。他の皆さんは本格的にキャリアを積んだ方ばかりで、カメラも実に立派です。
デジカメでも良いということで入れていただいたのですが、それにしても程度が悪すぎます。新しいカメラを買うか、もう少し腕を磨くか…。やはり腕を磨くには遅すぎますので 、道具から入るべきでしょうね~。(笑)

写真↑は、猪苗代湖に行った時のものです。よくある構図でどうってことないのですが、とても綺麗でしたので写しておりました。
先日岩瀬牧場で撮った、お気に入りの1枚があるのですが、娘から 大きく伸ばすのは
無理だと言われ、この写真を候補に入れました。
後一枚は、過日 雅印作りをしたとき、88歳の方の夢中で石を彫って姿が上手く(自分としては ) 撮れましたので、それを出そうかと考えています。
それにしても男性の皆さんは、各人で撮影旅行に出かけたり、熱の入れ方が違います。
何十年ものキャリアの人と肩を並べられるわけは無く、枯れ木も山の賑わいと諦めて、恥の上塗りをいたします(笑)。 そうそう、タイトルも決めなければなりません。 
悩ましいですね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする