gooブログはじめました!ヨッシーの思いです?

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

相手目線のコミュニケーション

2012-02-11 11:29:30 | ビジネス
なぜか好かれる人が欠かさない 相手目線のコミュニケーション(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース


 ご指摘の通りです。経験上、相手が興味・関心を持つこと話題にするのはもちろん、その人の気持ちや理解度を踏まえながら話す、当然です。相手は何を望んでいるのか?説明するときに専門用語を使ったりしない事です。常に相手は素人だと思うくらいでないと話はできません。子どもでも分かるくらいに物事を噛み砕いで説明する。それが大事です。相手目線は大事です。気配りが大事です。

 逆に、こういう事が出来ない自分よがりの人は、相手が理解しようがしまいが関係なく話すだけ話して、それで終わりです。相手の事などお構いなしなんです。これでは、コミュニケーションは一方通行で終わりです。キャッチボールのように、相手の胸元に球を投げるキャッチボールの出来ない人でも球は受けられるんです。それが基本です。コミュニケーションの基本も目線を相手に合わせるという事なんです。≪爺私見≫