陽のあたる介護・・・そして約束の場所へ

誰かの為に何かの為に生きる事が本当の幸せなのかもと感じる今日この頃・・・やはりいつも誰かの笑顔を見続けたいからだと・・・

未だ知らぬ自分

2018-04-11 08:12:10 | 日記

今朝・・・ある職員がこんな話をしてきた。

「今日は私が休みでいないのでなので、この業務とこの業務をお願いします」

これを読んで違和感を感じる人と全く感じない人がいると思います。

僕は当事者で実際はそれなりの状況も知っているから違和感を感じました。

正直言った本人は何も気づいていないと思います。それが彼女の「当り前」の言動だから・・・

相手の状況を判断せず自分の言動を優先する特有の言動・・・・・

一人ひとりの当り前と当り前・・・・・相手の当り前を理解し判断した上で、そこから自分の当り前に問いかけてみて・・・・

いつか必ず大きな失敗が彼女にはあるかもしれない・・・・そこから何かに気づいてくれればそれでいい・・・

学び・気づきには・・・・年齢は関係ないのだから・・・・


ナポリの風習

2018-04-11 07:56:09 | 日記

イタリアのナポリ・・・日本とは習慣や風習や景観も違う国

そんな中でナポリのこんな風習を知り学ばせてもらった

買い物通りとても言うのでしょうね・・・そこに3階建てや4階建ての住居の窓からバケツやざるに紐をぶら下げて下にたらし、その中にはお金が入っている

通りすがりの人や馴染みの人に「買い物」を頼むらしい・・・・

頼む人は様々ですが僕が見たのは足の悪いばあ様・・・・頼んだ買い物はクロワッサン一つ。

そのお互いの「言葉のやりとり」がまたなんとも自然で・・・・恩や義理というよりか・・・上手く言葉で表現できないんですが・・・微笑ましいというのか・・・なんせとにかく「自然」なんですよ(笑)

あまり飛行機がすきじゃない僕ですが・・・あの雰囲気を知ってしまうと・・・・一度行って肌でナポリの空気と人と人との何かを感じたいなと思いました。

地球にはさまざまな人種がいる・・・・僕らはその地球の一部の日本と言う国の一部の北海道という一部の街のどこかに住んでいる・・・・

そこに気づいたら自分がどれだけ小さく無知で助けられて生かされている事に気づく・・・・

そうすれば・・・・自分がどうだとか・・・相手がどうだとか・・・環境がどうだとか・・・もっともっと小さく見えてくると思います