yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

奈良つれづれ-8-唐招提寺

2011年12月16日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


唐招提寺

曇り空 もう夕暮れのような錯覚がしますが
西の京、唐招提寺にやって来ました。
聖武天皇の招きで来日された唐の高僧、鑑真和尚が天平宝字3年(759)創建、
盛衰はあったが、大きな災渦に遭わず、天平時代の多くの建物が今に伝えられています。



金堂:鑑真没後の8世紀後半に弟子達によって建立された現存する奈良時代最大の建物。
10年に及んだ大修理の後、平成21年秋に拝観が再開されています。
鑑真和尚座像は 毎年6月6日の開山忌の前後3日間のみ開扉されています。

奈良つれづれ-7-平城宮跡

2011年12月15日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


奈良の町を人力車で走る観光もあるようです。
京都嵐山にもこんな人力車がありました。
乗った事無いのですが・・・

西の京に行く前に平成22年に開催された平城遷都1300年祭の
メイン会場になった平城宮跡に行ってみました。
朱雀門近くの駐車場に止めたのですが 第一次大極澱ははるかかなた

和銅3年(710) に藤原京(現橿原市)から遷都された平城京の中枢部が平城宮。
今でいえば皇居と国会議事堂、霞が関の官庁街が集まっていた場所、
延暦3年(784)の長岡遷都後は 土中に眠っていた。
発掘作業と共に復元され資料館も整備されている。

以前にTVで放映されていて行きたいと思っていましたが
駐車場から遠すぎる・・・という事で
彼方から大極澱を眺めただけで スルーしました。

奈良つれづれ-6-新薬師寺

2011年12月13日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


新薬師寺 
かなり時間オーバーになっています。
昼食を終えて 新薬師寺に向かいました。
「新」 といっても 「あたらしい」 ではなく 「あたらかな」という意味だそうです。
天平19年(747年)、聖武天皇眼病平癒祈願の為、光明皇后によって建立されました。
本堂は奈良時代から残る貴重な建物です。
お目当ては 本堂の薬師如来座像を取り囲む十二神将立像です。
天平仏の躍動的な動きが素晴らしいです。
「ばさら」は 500円切手の図案になっています。

   

奈良つれづれ-5-お昼

2011年12月12日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


そろそろお腹が空いてきたのですが
市内のお店は何処も満員
まぁ食べる食材も限られていますから
何処でもというわけではないのですが・・・

結局いつもの御用達 "丸◎製麺" になりました



素饂飩・天婦羅・お握り・・
かま揚げうどん・天婦羅・お握り・・
会計 千円程度

夕食に期待しましょう。 


奈良つれづれ-4- 東大寺

2011年12月12日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


奈良の風物、鹿達があちこちにたむろしています。 
市内奈良見物、最近はレンタル・サイクルで廻る人も多いようです。
楽しそうですよね。

奈良を訪れたら やっぱり挨拶しておかねばならないでしょう。



奈良の奈良の大仏様にスズメ3羽とまぁってなんて言ってないているちゅんちゅんちゅん 

横顔もなかなか美男です。



柱をくりぬいた 等身大の鼻の穴、子供達がくぐりぬけていました。



修学旅行生で賑わっています。

奈良つれづれ-3- 奈良国立博物館

2011年12月10日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


奈良公園を歩いて 国立博物館に行きました。
平成22年7月にリニューアルオープンした「なら仏像館」(本館)
明治27年(1894年)に竣工したフレンチルネッサンス様式の欧風建築で
建物自体が重要文化財に指定されています。
館内は仏像群の大波・小波で圧倒されました。
どれもこれもが 国宝・重要文化財の指定が・・・・
一つひとつの仏像様のお顔・全体像とお会いしてお話していたら・・・
残念ながら・・駆け足となってしまいました。
何度も訪れたいと思いました。



新館は正倉院をイメージしているとか・・
中央に入口があり、東西に別れています。
特別展や正倉院展も開かれます。
「おん祭と春日信仰の美術」 の特別陳列が開催されていました。

本館と新館は地下画廊でつながっています。

敷地内には 青銅器館・文化保存修理所・仏教美術資料研究センター
茶室八窓館も外側から観る事が出来ます。
興福寺・春日大社・東大寺の敷地に囲まれています。

時間がどれだけあっても 見飽きる事はないでしょう。
あまりの仏像を拝観して 気迫負けした気持ちです。
今夜うなされそうな気分になりました。





奈良つれづれ-2- 興福寺

2011年12月09日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


7時出発。朝が早いのです。
名阪を走って奈良に到着、見学一番は 興福寺 です。
yoyoは ギャラクシーC2Party が ならまちセンターで開催される時に
何回か訪れた事があります。
阿修羅像に惹きつけられているからです。

駐車場代1,000円はちょっとね。
最初にジャブが入った気持ちでした。
国宝館内部もすっかり様変わり、あまりにも整然と安置されていて
エアコンも程良く、ちょっと戸惑ってしまう yoyoでした。



 出口にあるショップで購入した絵葉書です。
何度お会いしても 魂を奪われるお顔ですね。
このお顔を彫った仏師さんの思いが 今に伝わってきています。
境内は広く、中金堂は現在再建中 完成は平成30年との事です。

五重塔は健在、この塔も何度か焼失し 現在の塔は室町時代の再建です。



のんびり ゆったりの時が流れています。

奈良つれづれ-1- 出発

2011年12月08日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8


  

12月7~8日 と1泊で奈良に行ってきました。

奈良市内:興福寺・奈良国立博物館・東大寺・平城宮跡・新薬師寺
西の京:薬師寺・唐招提寺
斑鳩:法隆寺・中宮寺
葛城:當麻寺
飛鳥:飛鳥寺・飛鳥資料館・石舞台

かなり欲張って廻りました。
写真を整理しながら 載せていきますね。
多くの仏像と御会いして、それぞれに魂が宿っているような・・・
時空を超えた・・・つながりを感じていました。

人間が渾身を込めて作り上げた気迫があります。
それぞれの仏像が語る言葉に耳を傾けてみたいです。

明日から・・

2011年12月06日 | 奈良つれづれ 2011.12.7~8
さて 問題です。
何県か判りますか?
ほぼ日本の中央
古代日本の中心地
この地図だけで 県名がわかった方は
かなり地図通・・
又は日本史通・・
そう! 奈良県です。
明日から一泊で       殆どお寺巡りなんですけど・・・
 のお目当ては 石舞台・・飛鳥地域の散策です。
つれづれ記 楽しみに!