yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

1月30日名大病院に・・・

2025年02月02日 | yoyoのすい臓癌治療備忘録

29日夕方に娘が帰省、

30日の名大病院の受診に付き添いをしてくれました。

寒い日でした。

動いていれば良いのですが、

駅のプラットホームで待っている時などは

それが数分でも寒さが身体全体を覆ってきます。

本当に寒い日でした。

先生の説明を娘が纏めてくれたので

備忘録として残しておきたいと思います。

✜ パネル検査について

・遺伝子異常は3つほど見つかったが、

それらは膵臓癌の人に高確率で出る遺伝子であり、

その対策に対応できる治療薬は無く、難しい。

・治験も無いため、この方法で推奨出来る治療はない。

✜ 名古屋大学で出来る特定臨床研究について

二次治療をして、効果がない患者向け。

・治験のようなもので、企業や国から補助が出るため

患者負担は保険レベル。

・免疫チェックポイント阻害薬と、

治験薬を組み合わせた治療。

・通常、膵臓癌は、免疫チェックポイント阻害薬は

あまり効果が無いと言われているので、

名古屋大では、それに治験薬を組み合わせた

臨床研究をしている。

・最初は入院で、月に一度注射、毎日服薬あり。

・検査があるので週1から週2で名古屋大に

通院になるかも。

・この特定臨床研究の担当医は、I-医師で、

毎週火曜日に外来あり。

・西病院での今後のCT結果次第で、

改めて I-医師から説明を受けるのが良いのでは。

・以上のことは、西病院の主治医に手紙を郵送する。

✜今後の事

・現在の治療をあと2回続けて、その後にCT検査をするが

その結果次第で、主治医から紹介状を書いてもらうか決める。

・現在の体力では名古屋大学の通院は難しいが、

もう少し体力が戻れば、特定臨床研究を受けたい希望あり。

受診が早めに終わったので、

一宮駅構内のマルシェで買い物をして帰宅、

遅めの昼食を食べました。

寒くて身体が冷えて・・・

翌日、31日は西病院、抗がん剤治療、

8時30分の予約です。

主治医と今後の事を相談します。

 

10年一昔 ⇒ 2015年2月2日のブログ記事一覧-yoyo独り言

春はまだまだ・・・

2015年02月02日 | 日記