毎日慌ただしく過ごしているうちに・・・2月になっていました。
特に体調が悪いというわけではなく・・・
動作が遅いので夜の片付けが終るのが遅くなり、
ブログはお休みになる事もあります。
日々思うこと・・・書き残したいことは次々と思い浮かびますが
疲れが酷くて・・思考力・文章を綴る根気が無くなります。
備忘録的に載せておきます。
27日は2時からyoyoの担当者会議・・
コンパスウヲークのリハビリ週2回の契約をしました。
マッサージが楽しみです。
28日は午前中にイオンの魚太郎に、
小魚の目光・牡蠣・シジミ:明太子 を購入、
大きなシジミでしょう。
味噌汁に入れました。
夕食後、目光の下処理を・・・
かご2盛りをゲットしたのでかなりの量です。
きれいに洗って、しばらく塩こうじに漬けて
背びれ・胸鰭2か所・腹びれを
はさみで切り取ります。唐揚げにするので
食べることはできますが、なぜか口の中でイガイガするようで
yoyoのこだわり? 一匹ずつ時間がかかりました。
もやしのひげを取る?取らない?
鰯やサンマの小骨を1本ずつ取って食べる?
そのまま食べてしまう?
それぞれのこだわり・・・
ちなみにyoyoはもやしのひげとりはします。
鰯やサンマの骨はバリバリと食べます。
仕上がったのは10時頃、
それから片栗粉と小麦粉をまぶして揚げました。
12時ごろまでかかりました。
たまねぎの薄切り、人参、ピーマンの千切りに
甘酢、オリゴ糖、唐辛子の輪切りを混ぜて上から
乗せます、1~2日後には味が染みて食べごろになります。
野菜が多くて蓋が閉まらない!
おもしをのせて、やっと閉めました。
29日は 岩倉の叔母の一周忌でした。
昨年も寒かったのを思い出します。
抗ガン剤の副作用が酷くて、通夜・葬儀と
座っているのがしんどくて・・・
今日は10時半でしたので、ゆっくりと準備が出来ました。
先日作った甘味噌と南蛮漬け、副食を何品か持っていきました。
従兄妹と2人で兄は実家から歩いて2~3分の家を購入して一人暮らし、
妹は実家で叔母と住んでいたのですが、一人になりました。
食事や家事はほとんど妹がしています。
兄の家を売って実家で一緒に住む考えもあるようです。
先々を考えると不安になるようで、どうしたものか?と・・・
そうですね、お墓の事、認知症になって判断がつかなくなったら・・
後を託す人がおりません。
それぞれに悩みがあります。
午後はゆっくりとして
切り干し大根を作りました。
薄切りのいちょう切り、細切り、
千切りと3種類~~~
多いように見えますが、
干すと小さく縮まります。
娘が名大病院の付き添いの前泊で来てくれますから
早めに夕食準備、南蛮漬けは スタッフ仲間のA-さん、
O-さんはお弁当にして貰ってもらいました。
勤務を早引きして、夕食に間に合うように娘が来てくれました。
おしゃべりしながら、愉しい夕食になりました。
ふぐ・カキ・カジキ・鯵のフライ
タルタルソースを作りました。
南蛮漬け・残り物の五目煮・
スパゲッティサラダ&レタス
金時豆・牛蒡の金平 をつけて
見た目品数が多いメニューになりました。
以上28~29日の備忘録です。
30~31日の名大病院受診・抗がん剤治療は
また改めてのせます。
10年一昔 ⇒ 2015年2月1日のブログ記事一覧-yoyo独り言
セネガル便り-643-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます