
"セネガル便り80" 届きました。
セネガルも涼しくなって来ました。
風呂の浴びる水も温かく気持ち良い状態です。
これがしばらくすると冷たくなるのです。
気合いを入れないと水浴び (風呂) 恐ろしくなります。
今年は特に雨も多く、(停電も多く) 暑かったです。
例の視察報告クー読みました。
少し前の事で「あぁ~あの時の・・」 と思いました。
{セネガルの記事を検索していたら
エンドーさんの事が書かれていた記事があったので
コピーして送ったのです}
セネガル:カヤール水産センター
私の知らない所でなんだか恥ずかしいです。
これらも生活の基盤が有るから出来る事、
今、私事ではありますが、その基盤が怪しくなってきました。
その事は後に話します。
セネガルではどこも受取り料が必要です。
どんな個人宛でも (はい!)
大統領クラスは知らないけど・・。
NPOは優遇、優遇には?量が少なすぎて交渉は難しいです。
家の住み心地は?雨、風さえしのげれば多少の事は笑って、
うん、愛着があります。確かに村ですから不便ではあるけど
私は怠け者ではありませんから大丈夫です。
蚊帳有ります。ありがとうございます。
次回は料理法でしたね。期待しないで待っていてください。
セネガルにも冬はあります。
我々が勝手に冬・夏と決めているだけで
冬は12月、1月、2月、3月?までかな・・?
寒さは長袖、ズボン、ジャケット(ジャンバー)位で・・
暖は炭か薪くらいで大丈夫です。
私は半袖、短パン、サンダルに (ジャンバー) ジャケットです。
はっきり言って冬の方が過ごし易いです。
質問等ありましたら お答えします。
では次回を・・・
セネガルの食材で
どのような料理が出来上がるのでしょうか?
和・セネガル折衷料理?
写真もお願いしたいですね。
"タバスキ" はちょっと遠慮したいけど・・。
今日は母の6回目の命日でした。
年詣りも無く、御供えも用意せず・・
{親不孝な娘だ!・・}
と嘆いているかもしれませんね。
来年の7回忌はきちんとするからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます