ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

釘を抜く。

2022-03-31 13:24:00 | 日記
近所の集乳所の小屋は
数年前の台風で全壊しました。
昔、この辺りの家は
皆、牛を飼っていて
乳を絞り、集乳所に持って行ったそうです。
私はその
壊れた小屋の柱をもらいました。
おおよそ10センチ角の長さは2メートルくらいの柱が
約13本、今うちの庭にあります。
私はこれらの木材を
蔵の修理に使おうと思っているのです。
それには
まず古い釘を抜かねば、ということで
釘抜き作業をしました。

10本くらい抜きました。





アオキで染めたい。

2022-03-29 19:38:00 | 手作り
アオキの葉は
昔、お隣のおばあさんが
お嫁に来た頃は
牛の餌だったと聞いた。

おばあさんは
若い頃
アオキの葉を背負って
山を登ったから
背中が丸くなったと言っていた。

アオキの木は強い。
冬の寒さも
夏の暑さも平気で
目立たないけど
実はとても強い。

アオキの葉は
ツルツルでピカピカ。

だから
きっと
きれいに染まるはず。

染めは
緑の葉だから緑に染まるわけではないことは
わかっている。

でも今日は
もっとも単純な作業したかったので。




急きょ、
媒染液をミョウバンで作ったりして
とても
ざつないいかげんな作業をしてしまった。
だから
アオキの色は
染められない。

今日は
「ごめなさい」の作業。

次につなげます。


















実家模様(実家でのこと)

2022-03-28 20:08:00 | 介護
今回の実家行きは
道路の渋滞のため
普段の倍、時間がかかりました。

*明るいうちに着く予定が
夜9時になり
手洗いのあと
台所のテーブルに着くと
母が週2日お世話になっている
デイサービスでの人間模様の話を
ひとしきり聞きます。

デイサービスでのことは
他の人には話せないとのことで
私はひたすら聞き役に徹します。

*翌日は大工のHさんが来ました。
仏壇の間の畳がボコッとへこむのを
直してもらいました。
Hさんにお会いするのは
30年ぶりです。
30年の月日、ますますパワーアップして、職人さんの30年ってすごいなぁと感動しました。

*いずれ来るであろう実家の片付けの前にせめて
自分の物(まだいろいろ置いてあります)は、処分しなくては、と
片付けにてゴミ袋4つ出しました。

*実家にて私は自分のことは
ほとんど話しません。
今回、ひとつの話題を話し、
その時の母の反応にとてもガッカリし、
そうやって
私は母から鍛えられ
反面教師としても
学んでいるのだと思います。

*最近は
「太陽の末裔」を見直しているという母。
韓国ドラマのDVDをどこかに
注文して購入していて、
韓国の俳優さんの分厚い雑誌を
見ながら、メモしています。
表題の写真はその図です。

2022/03/24 魚の骨のこと。

2022-03-24 14:46:00 | 
先日、
海で拾った骨のことで
博物館のある大学2か所に電話をしてみましたが、
対応できる先生がいないとのことで、
海洋学部のあるK大学を紹介していただき、
K大学に電話をしたら
やっぱり対応できる先生はいないとのことでしたが、
海専門の博物館を教えていただきました。

私をこの骨が完品だと思い込んでいましたが、
先程、
海の専門の博物館に電話をしたところ、
顎の骨がありますか?と問われ
ないことがわかりました。
もしも顎の骨があり
歯が残っていれば
フグは何本の歯、とかわかっているので
どんな魚かわかるそうです。
骨の写真を
メールで何枚か送ったので
どんな魚なのかわかるとうれしいです。


私はこの骨が
とても繊細で複雑で美しいと
思い、
とても珍しい骨だと思いましたが、
今まで
調理された魚の骨を興味をもって
見たこともなかっただけで
どの魚も
美しい骨を持っているかもしれません。

写真は
縁側のミミです。

海岸での拾い物のこと。

2022-03-23 17:50:00 | 
先日の
いつも行くK浜での拾い物。
今日は
隣の街の博物館へ持って行って聞いてみました。
でも
何の魚の骨かは
わかりませんでした。

そして
夫が
上下が逆ではないかと言いました。
たしかに
私が上と信じ込んでいた方を下にすると
その方が意味がわかりやすいと思いました。
頭部で一番大事なのは脳。
逆さまにすると
その脳を守るための骨がはっきりわかりました。