
たとえば
その人が
使わない言葉、
話題にしないこと、
しない行動など
そういうことを考えたいと思う。
その人がよく使う言葉や
その人がよく話題にすること
よくする行動の方が
目立つけれど。
もしかしたら
使わない言葉や
話題にしないこと
しない行動の方が
その人の特徴がわかったりするかもしれないと思う。
今日はこれから
仕事。
職場の玄関に入った瞬間から
仕事モードになれることは
わかっているけれど、
そこまで
行くまでが
重い。
とても
重い。
でも
前向きにがんばります。
今週末は
久しぶりに海に行く予定。
だから
がんばろうと思います。
見出しの写真は
空をみるミミです。
人の行動、言葉、話題があえて表に出さない部分が本質ですか。
仕事上だとそうかもしれませんね。
ぼくはバカ正直になんでも言ってしまいますが(笑)
ネガティブをポジティブに変換することで、苦手な人の中にもリスペクト出来る部分が見えてくるかもしれませんね!
そして、その先には、海が待ってます!
いってらっしゃ~い!
コメントありがとうございます。
どちらが本質かというと、わからないのですが、
表に出すこと、
表に出さずに秘めていること、
やる行動、やらない行動、
両方あるということを考えたいなぁ〜というそんな感じです。
家族間でも仕事上でも。
コメントありがとうございます。
字が汚い人→頭の回転早い人って
こういう風に考えると、幅が拡がり、変換もできて、とても
いいですよね。
明日は、久しぶりの海でとても嬉しいです。