海岸での拾い物のこと。 2022-03-23 17:50:00 | 海 先日のいつも行くK浜での拾い物。今日は隣の街の博物館へ持って行って聞いてみました。でも何の魚の骨かはわかりませんでした。そして夫が上下が逆ではないかと言いました。たしかに私が上と信じ込んでいた方を下にするとその方が意味がわかりやすいと思いました。頭部で一番大事なのは脳。逆さまにするとその脳を守るための骨がはっきりわかりました。 « 2022.3.22 今日のあれこれ。 | トップ | 2022/03/24 魚の骨のこと。 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (おおばかめぐみ ) 2022-03-23 20:05:28 こんばんは。博物館まで聞きにいくってすごいですね。清水だと東海大学の海洋学部があるのでわかりそうなんですが😞釣り人に聞くとわかるかもしれませんね。 返信する Unknown (yozanema-126) 2022-03-23 20:37:56 おおばかめぐみさんコメントありがとうございます。たしかに大学の海関係の学部ならわかりそうですね。釣り人に知り合いがいないので知らない人に聞くのは勇気がいりますが、見せたら、すぐにわかったりするかも、ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
博物館まで聞きにいくってすごいですね。
清水だと東海大学の海洋学部があるのでわかりそうなんですが😞
釣り人に聞くとわかるかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
たしかに大学の海関係の学部ならわかりそうですね。
釣り人に知り合いがいないので
知らない人に聞くのは
勇気がいりますが、
見せたら、すぐにわかったりするかも、ですね。