ひとりよがり。

日々のことや思い出などを書きます。
個人的な覚え書き、日記のようなブログです。

カヤックツアーのこと(2)装備のこと

2022-10-27 22:45:00 | カヤック
campshinjiroさんよりリクエストがありましたので
自分の備忘録も兼ねて
今回のカヤックツアー参加時の装備の振り返りをします。

*見出し写真の上の段左から
・五万分の一の地図→範囲は広くて良いのですが、今回のように小さな島を巡る時は二万五千分の一の地図の方が見やすいと思いました。
100圴のビニールに入れましたが、
本当はマップケースがほしいな、と思っています。
・コンパス
・ビルジポンプ→必需品。
・帽子・サングラス
・飲料水→必需品。今回はこのボトルの他に500mlの水を持ちました。
・水汲み出し容器
・黄色のスポンジ
・スプレースカート→絶対必需品。
・パドルフロート→ひっくり返った時、私の場合、これがないとカヤックに上がれないので必需品です。


*下の段左から
・陸用サンダル→今回は陸を散策しなかったので使いませんでした。
・手袋→園芸用の物。途中で手袋を脱ぐと落としてしまうので、ゴムをつけました。
・パドリングシューズ
・PFD(ライフジャケット)→絶対必需品です。
・パドリングウェア上→今回、着る時に手首のゴムが切れてしまいました。修理します。
・パドリングパンツ→足先一体型。

*一番下
・パドル→絶対必需品。今回はこの一本を持っていきました。普段は予備パドルをカヤックに積みます。

*その他(写真に写っていない物)
・防水腕時計
・リップクリーム→冬は必需品です。
・おやつ
・ティッシュ
・タオル
・マスク
・歯ブラシ
・防水カメラ
・スマートフォン→絶対必需品。緊急連絡が必要な時のため。
・スマホ用防水ケース→必需品。
・モバイルバッテリー
・現金
・免許証・保険証
・筆記用具・油性マジック
・ポリ袋
・防水バッグ→貴重品など、濡らしたくない物を入れます。

*下の写真の装備の説明です。


*上の段左から
・ブルーの敷物→岩場に座る時にシートになるか、カヤックの下に敷くか、何かの時に役立つかなと思い、カヤックにいつも積んでいますが、
今のところ、使ったことがないです。
・グレイのバッグ→荷物を運ぶ時に使います。
・ロープ、塩化ビニール類
・ポンチョ→着替えの時などに便利です。
・塩化ビニールの敷物→海岸で休む時に敷きます。

*下の段
・ブルーのバッグ→陸を歩く時に
使います。
・防水バッグ→着替えを入れます。
万が一カヤックでひっくり返って
濡れてしまった場合の時のため、着替えは一式カヤックに入れておきます。
・塩化ビニール製雨具(上下)→最強の雨具防寒具。雨も寒さも防ぐので、これがあるととても心強いです。
・カヤック接続部品工具類→予備の蝶ネジ、ダクトテープ、カヤック修理用シート、油、マッチ、ハサミ、手袋、バンドエイドなど。

*一番下の三つ右から
・手拭き
・小さなシャベル
・小さなカナバサミ→ゴミを拾う時使います。

以上が今回のツアー参加の装備したものです。
今回のツアーは民宿に泊まったため、キャンプ用品はないです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おおばかめぐみ)
2022-10-28 09:29:09
こんにちは。

ひとつひとつ、装備の選択を良く考えられているんでしょうね。いる、いらない、ほしかった、いらなかった、よりコンパクトなものなどyozanema パッケージは、経験でどんどん良くなっていくんでしょうね。
返信する
おはようございます (orai)
2022-10-28 09:58:11
私の想像をはるかに超える装備品数と種類です。
恐るべしカヤックです(笑)
返信する
Unknown (campshinjiro)
2022-10-28 11:56:21
早速取り上げてくださってありがとうございます!
飲み物とおにぎりしか持っていかない自分とは大違いwww
確かに、海上で右も左も同じ景色になったら、自分がどこに進んでいるのかわからなくなりますもんね、靄る事もありますし。「コンバス」は、なるほどです!
あと、意外とカヤックに水が進入するんですね!もちろん転覆も想定されてかと思いますが、「水掻き出すグッズ」が多くて驚きました!
そして何より、それだけのものを積んで出航されるって、意外と積載出来るんですね!
とても楽しく拝読させて頂きました、ありがとうございました!
返信する
Unknown (yozanema-126)
2022-10-28 22:20:10
おおばかめぐみさん
コメントありがとうございます。
はい、一応良く考えているつもりなのですが、「もしも」のことを考えると、装備を足すことばかり考えてしまい、どんどん荷物が増えてしまいます。
でもいろいろ経験して失敗もして
無駄をなくして、
良くなっていきたいです。
返信する
Unknown (yozanema-126)
2022-10-28 22:32:09
@orai oraiさん
コメントありがとうございます。
これでも
ガイドさんから、
最初の頃に比べるとずいぶん荷物が減りましたね、と言われたのですが、心配性で、どんどん増えてしまいます。キャンプの時は
荷物はものすごいです。でも
カヤックの場合、登山と違い、荷物を背負わないので助かります。
返信する
Unknown (yozanema-126)
2022-10-28 22:42:44
@campshinjiro campshinjiroさん
コメントありがとうございます。
普通に漕いでいれば、ほとんど水は入らないので、スポンジを使う程度ですが、転覆すれば、ビルジポンプと汲み出し容器の出番となります。キャンプの場合、今回の装備プラス、キャンプ用品、食糧、水などを積むので、相当な荷物です。
カヤックはとても荷物を積めますが、私の場合、軽量化が課題です。
返信する

コメントを投稿