薪作り。 2022-02-04 19:36:00 | 木のこと 今日は薪作り。写真の杉の枝は大きな台風で倒れた杉のものです。葉をナタで落としてあります。息子が台風の後に手伝いに来て作業してくれました。二年越しにやっと薪にしています。枝を太いもの、中くらいのもの、細いものにわけて太い枝はすべてノコギリで引き、薪にしました。残りは下の写真の枝です。ノコギリにも慣れてきて楽しくなってきました。 « 出発したカヤック。 | トップ | 日向と日陰。 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (tsubone) 2022-02-04 20:33:36 こんばんはたくさんの薪作り、お疲れさまです。この薪の束はどこで燃やされるのですか?私は暖炉のある生活ってあこがれているのです。火を見ながら火で温まりたいな~と思います。 返信する Unknown (yozanema-126) 2022-02-04 21:37:16 tsuboneさんコメントありがとうございます。私も暖炉や薪ストーブや囲炉裏にとても憧れています。杉の薪は味噌作りの時に大豆を煮るので、その時に使います。(外で作るので)寒い時期に一年分の味噌を作ります。それとできたらガスや電気を使わずに料理を作ることにも憧れているので、薪を貯めています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
たくさんの薪作り、お疲れさまです。
この薪の束はどこで燃やされるのですか?
私は暖炉のある生活ってあこがれているのです。
火を見ながら火で温まりたいな~と思います。
コメントありがとうございます。
私も暖炉や薪ストーブや囲炉裏にとても憧れています。
杉の薪は
味噌作りの時に大豆を煮るので、その時に使います。(外で作るので)
寒い時期に一年分の味噌を作ります。
それと
できたらガスや電気を使わずに
料理を作ることにも憧れているので、薪を貯めています。