
アオキの葉は

昔、お隣のおばあさんが
お嫁に来た頃は
牛の餌だったと聞いた。
おばあさんは
若い頃
アオキの葉を背負って
山を登ったから
背中が丸くなったと言っていた。
アオキの木は強い。
冬の寒さも
夏の暑さも平気で
目立たないけど
実はとても強い。
アオキの葉は
ツルツルでピカピカ。
だから
きっと
きれいに染まるはず。
染めは
緑の葉だから緑に染まるわけではないことは
わかっている。
でも今日は
もっとも単純な作業したかったので。

急きょ、
媒染液をミョウバンで作ったりして
とても
ざつないいかげんな作業をしてしまった。
だから
アオキの色は
染められない。
今日は
「ごめなさい」の作業。
次につなげます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます