
今日は
干していた大根を取り込み

葉の部分を切ってから
大根をまな板の上に乗せ
体重をかけてゴロンゴロンして
味が馴染むようにしました。
下の写真がたくあんの材料です。

大根10本 9.5キログラム
葉っぱ
糠 1キログラム
塩 5カップ
みかんの皮を乾燥したもの
唐辛子 10本くらい
昆布 40センチくらい

底から塩と糠→大根→塩糠みかん昆布唐辛子→大根の順に詰めました。
3段になりました。
おもしを充分に乗せ
北の日の当たらない場所に
置きました。
そして
お節料理に使ったお重を仕舞いました。
また来年のお正月に活躍しますように。
明日は仕事に行きます。
がんばります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます